2022年5月20日
株式会社JSOL

お客様各位



【1】早期の自己解決をサポート!テクニカルFAQ 大幅リニューアル
【2】2022/05/25-27開催「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」


本日は、大幅リニューアルした「テクニカルFAQ」サイトと、
来週から開催される「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」についてご案内いたします。



【1】早期の自己解決をサポート!テクニカルFAQ 大幅リニューアル


JMAGのサポートには、さまざまなお問い合わせをいただいております。

評価に関するお問い合わせだけでなく、「解析と実測が合わない」「モデリング方法がわからない」といった、エラーや使い方などのお問い合わせも大変多いです。
そこで、エラーや使い方などを検索ベースでタイムリーに確認いただけるよう、テクニカルFAQを昨年12月にリニューアルしました。
日々FAQを更新していまして、現在は1700件を超える掲載となっています。

まだアクセスをされていない皆様、ぜひFAQで検索をしてみてください。
https://www.jmag-international.com/jp/faq-info/
※テクニカルFAQへのアクセスにはライセンスIDとパスワードが必要です。



【2】2022/05/25-27開催 「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」


「人とくるまのテクノロジー展2022 YOKOHAMA」にてJMAGが出展します。
2019年以来、久しぶりの会場開催です。

各部の電動化が進み、その製品開発にJMAGは貢献しています。
また、EVの根幹となる パワーエレクトロニクスの開発にもJMAGは大きく貢献しています。

今年のJMAGブースでは、以下のキーワード別に最新情報をお届けします。
 ・モータ設計、変圧器、ワイヤレス給電、焼き入れ
 ・制御設計
 ・温度評価・振動評価
 ・損失
 ・モデルベース開発
 ・トポロジー/パラメトリック最適化
 ・設計の自動化
 ・解析の高精度・高速技術

開催にあわせて準備したデモもブースでお披露目します。
是非JMAGブースにお立ち寄りいただきご覧ください。
https://www.jmag-international.com/jp/event/2022y/2022_expo/


【開催概要】
・日程
 -会場:2022年5月25日(水)~5月27日(金)
 -オンライン:2022年5月25日(水)~5月31日(火)

・会場
 -パシフィコ横浜(小間番号:244)
 -オンラインブース:https://aee.online.jsae.or.jp/ja/exhibition/detail.html
  ※「人とくるまのテクノロジー展」への登録及びログイン後、上記URLよりご覧いただけます。

詳細は以下のページより確認ください。
https://www.jmag-international.com/jp/event/2022y/2022_expo/



Information
5/25開催 MATLAB EXPO 2022 JAPAN


2022年5月25にグランドニッコー東京 台場で開催される、「MATLAB EXPO 2022 JAPAN」にJMAGが出展します。
皆様のご来場をお待ちしてます。



Optimus 2022.1 JMAG効率マップスタディをサポート


Noesis Optimus:
Optimus 2022.1にて、JMAG効率マップスタディをサポートします。

詳細は以下のページをご確認ください。
https://www.noesissolutions.com/about-noesis-solutions/news-events/learn-from-existing-data-and-shorten-the-time-to-market-for-your-products



JMAG Mail News のメールアドレスを変更します。


JMAG Mail Newsのメールアドレスを以下の通り変更予定です。
変更は5月中を予定しています。

メールの受信拒否設定をされている場合は、以下のドメイン【@jmag-international.com】からのメール受信許可をお願いします。

 現在:jmag@jsolmarketing.jp
 今後:info@jmag-international.com

以上