ParallelMeshExtrude クラス
ここでは、 ParallelMeshExtrude クラスのコマンドを紹介します。
.
[詳解]
ParameterObjectを継承しています。
ParallelMeshExtrude クラス
ここでは、 ParallelMeshExtrude クラスのコマンドを紹介します。
.
ParallelMeshExtrude クラスには次の操作に対応したコマンドが含まれます。
このクラスで使用するプロパティについては、 こちら を参照してください。
| bool ParallelMeshExtrude::GetDeleteDuplicateNodes |
( |
| ) |
|
|
slot |
ドラッグで生成された要素、ドラッグ元の選択対象の節点に対して、指定された公差で重複節点の削除が実行されるように設定している場合に True を取得します。
- 戻り値
- 重複節点を削除するか否か
| bool ParallelMeshExtrude::GetDeleteSourceElement |
( |
| ) |
|
|
slot |
ドラッグ後にドラッグ元の要素が削除されるように設定している場合に True を取得します。
- 戻り値
- 削除するか否か
| int ParallelMeshExtrude::GetDivisions |
( |
| ) |
|
|
slot |
| double ParallelMeshExtrude::GetHeight |
( |
| ) |
|
|
slot |
| bool ParallelMeshExtrude::GetMergeToOriginalMeshBlock |
( |
| ) |
|
|
slot |
ドラッグ元の要素が属するメッシュブロックにドラッグで作成される要素が追加されるように設定している場合に True を取得します。
- 戻り値
- 追加するか否か
| Variant ParameterObject::GetProperty |
( |
const String & |
name | ) |
const |
|
virtualslotinherited |
プロパティの値を取得します。
- 引数
-
- 戻り値
- プロパティの値
| double ParallelMeshExtrude::GetRatio |
( |
| ) |
|
|
slot |
| bool ParallelMeshExtrude::GetReverse |
( |
| ) |
|
|
slot |
方向を反転しているときは True を取得します。
- 戻り値
- 方向を反転しているか否か
| bool ParallelMeshExtrude::GetReverseRatio |
( |
| ) |
|
|
slot |
分割比の適用方向を反転しているときは True を取得します。
- 戻り値
- 方向を反転しているか否か
| double ParallelMeshExtrude::GetTolerance |
( |
| ) |
|
|
slot |
| Variant ParallelMeshExtrude::GetType |
( |
| ) |
|
|
slot |
| void ParallelMeshExtrude::SetDeleteDuplicateNodes |
( |
bool |
value | ) |
|
|
slot |
ドラッグで生成された要素、ドラッグ元の選択対象の節点に対して、指定された公差で重複節点の削除を実行するかどうかを指定します。
- 引数
-
| value | True=on : 重複節点を削除する
False=off : 重複節点を削除しない
|
| void ParallelMeshExtrude::SetDeleteSourceElement |
( |
bool |
value | ) |
|
|
slot |
ドラッグ後に、ドラッグ元の要素を削除するかどうかを指定します。
- 引数
-
| value | True=on : 削除する
False=off : 削除しない
|
| void ParallelMeshExtrude::SetDivisions |
( |
int |
value | ) |
|
|
slot |
| void ParallelMeshExtrude::SetHeight |
( |
double |
value | ) |
|
|
slot |
| void ParallelMeshExtrude::SetMergeToOriginalMeshBlock |
( |
bool |
value | ) |
|
|
slot |
ドラッグ元の要素が属するメッシュブロックにドラッグで作成される要素を追加するかどうかを指定します。
- 引数
-
| value | True=on : 追加する
False=off : 追加しない
|
| void ParameterObject::SetProperty |
( |
const String & |
name, |
|
|
const Variant & |
value |
|
) |
| |
|
virtualslotinherited |
| void ParameterObject::SetPropertyByReference |
( |
const String & |
name, |
|
|
ReferenceObject * |
value |
|
) |
| |
|
virtualslotinherited |
| void ParallelMeshExtrude::SetRatio |
( |
double |
ratio | ) |
|
|
slot |
| void ParallelMeshExtrude::SetReverse |
( |
bool |
value | ) |
|
|
slot |
方向を反転するかどうかを指定します。
- 引数
-
| value | True=on : 反転する
False=off : 反転しない
|
| void ParallelMeshExtrude::SetReverseRatio |
( |
bool |
value | ) |
|
|
slot |
分割比の適用方向を反転するかどうかを指定します。
- 引数
-
| value | True=on : 反転する
False=off : 反転しない
|
| void ParallelMeshExtrude::SetTolerance |
( |
double |
value | ) |
|
|
slot |
| void ParallelMeshExtrude::SetType |
( |
Variant |
value | ) |
|
|
slot |
| void ParallelMeshExtrude::SetVector |
( |
double |
x, |
|
|
double |
y, |
|
|
double |
z |
|
) |
| |
|
slot |
方向ごとに、ドラッグの高さを指定します(タイプがベクトル指定の場合)。
- 引数
-
| x | X軸方向の高さ |
| y | Y軸方向の高さ |
| z | Z軸方向の高さ |