公開メンバ関数 | 全メンバ一覧
CoordinateSystem クラス

CoordinateSystem クラスは 座標系の設定に使用します。
CoordinateSystemList クラスから呼び出すことができます。
. [詳解]

公開メンバ関数

PointGetFirstAxis ()
 座標系の第一軸を取得します。 [詳解]
 
String GetFirstAxisType ()
 座標系の第一軸の種類を取得します。 [詳解]
 
String GetName ()
 座標系の名称を文字列で取得します。 [詳解]
 
PointGetOrigin ()
 座標系の中心座標を取得します。 [詳解]
 
PointGetOriginWithUnit (String &unitName)
 座標系の中心座標を単位指定で取得します。 [詳解]
 
PointGetSecondAxis ()
 座標系の第二軸を取得します。 [詳解]
 
bool IsValid ()
 オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解]
 
void SetFirstAxis (Point *axis)
 座標系の第一軸を設定します(Point型)。 [詳解]
 
void SetFirstAxisType (String &typeName)
 座標系の第一軸の種類を設定します。 [詳解]
 
void SetFirstAxisXYZ (double x, double y, double z)
 座標系の第一軸を設定します(実数型)。 [詳解]
 
void SetName (String &name)
 座標系の名称を設定します。 [詳解]
 
void SetOrigin (Point *origin)
 座標系の中心座標を設定します(Point型)。 [詳解]
 
void SetOriginWithUnit (Point *origin, String &unitName)
 座標系の中心座標を単位指定で設定します(Point型)。 [詳解]
 
void SetOriginXYZ (double x, double y, double z)
 座標系の中心座標を設定します(実数型)。 [詳解]
 
void SetOriginXYZWithUnit (double x, double y, double z, String &unitName)
 座標系の中心座標を単位指定で設定します(実数型)。 [詳解]
 
void SetSecondAxis (Point *axis)
 座標系の第二軸を設定します(Point型)。 [詳解]
 
void SetSecondAxisXYZ (double x, double y, double z)
 座標系の第二軸の種類を設定します(実数型)。 [詳解]
 

詳解

CoordinateSystem クラスは 座標系の設定に使用します。
CoordinateSystemList クラスから呼び出すことができます。
.

このクラスのオブジェクトを取得する例:

app.GetModel(0).GetCoordinateSystemList().GetCoordinateSystem(0)

関数詳解

Point * CoordinateSystem::GetFirstAxis ( )

座標系の第一軸を取得します。

戻り値
座標系の第一軸
String CoordinateSystem::GetFirstAxisType ( )

座標系の第一軸の種類を取得します。

戻り値
座標系の第一軸の種類 (X, R, Y, THETA, Z)
String CoordinateSystem::GetName ( )

座標系の名称を文字列で取得します。

戻り値
座標系の名称
Point * CoordinateSystem::GetOrigin ( )

座標系の中心座標を取得します。

戻り値
座標系の中心座標
Point * CoordinateSystem::GetOriginWithUnit ( String &  unitName)

座標系の中心座標を単位指定で取得します。

引数
unitName単位
戻り値
座標系の中心座標
Point * CoordinateSystem::GetSecondAxis ( )

座標系の第二軸を取得します。

戻り値
座標系の第二軸
bool CoordinateSystem::IsValid ( )

オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。

戻り値
CoordinateSystem オブジェクトの有効・無効
void CoordinateSystem::SetFirstAxis ( Point axis)

座標系の第一軸を設定します(Point型)。

引数
axis第一軸の各成分
void CoordinateSystem::SetFirstAxisType ( String &  typeName)

座標系の第一軸の種類を設定します。

引数
typeName座標系の第一軸の種類 (X, R, Y, THETA, Z)
void CoordinateSystem::SetFirstAxisXYZ ( double  x,
double  y,
double  z 
)

座標系の第一軸を設定します(実数型)。

引数
x第一軸のX成分
y第一軸のY成分
z第一軸のZ成分
void CoordinateSystem::SetName ( String &  name)

座標系の名称を設定します。

引数
name座標系名
void CoordinateSystem::SetOrigin ( Point origin)

座標系の中心座標を設定します(Point型)。

引数
origin座標系の中心
void CoordinateSystem::SetOriginWithUnit ( Point origin,
String &  unitName 
)

座標系の中心座標を単位指定で設定します(Point型)。

引数
origin座標系の中心
unitName単位
void CoordinateSystem::SetOriginXYZ ( double  x,
double  y,
double  z 
)

座標系の中心座標を設定します(実数型)。

引数
x中心のX成分
y中心のY成分
z中心のZ成分
void CoordinateSystem::SetOriginXYZWithUnit ( double  x,
double  y,
double  z,
String &  unitName 
)

座標系の中心座標を単位指定で設定します(実数型)。

引数
x中心のX成分
y中心のY成分
z中心のZ成分
unitName単位
void CoordinateSystem::SetSecondAxis ( Point axis)

座標系の第二軸を設定します(Point型)。

引数
axis第二軸の各成分
void CoordinateSystem::SetSecondAxisXYZ ( double  x,
double  y,
double  z 
)

座標系の第二軸の種類を設定します(実数型)。

引数
x第二軸のX成分
y第二軸のY成分
z第二軸のZ成分