ExternalEfficiencyMapDefinition クラスは 外部データ入力の効率マップスタディの効率マップ設定に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
ExternalEfficiencyMapDefinition クラスは 外部データ入力の効率マップスタディの効率マップ設定に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
app.GetModel(0).GetStudy(0).GetExternalEfficiencyMapDefinition(0)
| bool ExternalEfficiencyMapDefinition::GetCalculationLoss |
( |
int |
index | ) |
|
インデックスを指定して 外部データ入力の効率マップの結果タイプの損失タイプを取得します。
- 引数
-
- 戻り値
- 損失タイプの設定有無
| int ExternalEfficiencyMapDefinition::GetInputType |
( |
| ) |
|
外部データ入力の効率マップの入力タイプを取得します。
- 戻り値
- 入力タイプ
| String ExternalEfficiencyMapDefinition::GetResultTypeName |
( |
int |
index | ) |
|
インデックスを指定して 外部データ入力の効率マップの結果タイプ名を取得します。
- 引数
-
- 戻り値
- 結果タイプ名
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::ImportFromMatrixTable |
( |
String & |
filename | ) |
|
外部データ入力の効率マップにマトリクスタイプの点列をファイルから設定します。
- 引数
-
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::ImportFromMultiColumnTable |
( |
String & |
filename | ) |
|
外部データ入力の効率マップに複数結果タイプの点列をファイルから設定します。
- 引数
-
| bool ExternalEfficiencyMapDefinition::IsValid |
( |
| ) |
|
|
virtual |
| String ExternalEfficiencyMapDefinition::Name |
( |
| ) |
|
外部データ入力の効率マップの名前の文字列を取得します。
- 戻り値
- 効率マップ名
| int ExternalEfficiencyMapDefinition::NumResultTypes |
( |
| ) |
|
外部データ入力の効率マップの結果タイプの数を取得します。
- 戻り値
- 外部データ入力の結果タイプの数
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::SetInputType |
( |
int |
type | ) |
|
外部データ入力の効率マップの入力タイプを設定します。
- 引数
-
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::SetMatrixTable |
( |
String array & |
array | ) |
|
外部データ入力の効率マップにマトリクスタイプの点列を設定します。
- 引数
-
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::SetMultiColumnTable |
( |
String array & |
array | ) |
|
外部データ入力の効率マップに複数結果タイプの点列を設定します。
- 引数
-
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::SetName |
( |
String & |
title | ) |
|
外部データ入力の効率マップ名を文字列で設定します。
- 引数
-
| void ExternalEfficiencyMapDefinition::SetResultType |
( |
int |
index, |
|
|
String & |
resultName, |
|
|
bool |
loss |
|
) |
| |
外部データ入力の効率マップの結果タイプを設定します。
- 引数
-
| index | インデックス |
| resultName | 結果タイプ名 |
| loss | 損失として計算するフラグ |