公開メンバ関数 | 全メンバ一覧
MacroCircuit クラス

MacroCircuit クラスは 作成した回路素子をマクロ素子として登録する場合に使用します。
Circuit クラスから作成することができます。
. [詳解]

公開メンバ関数

void AddInstance (Variant &val)
 マクロ素子に含む回路素子のインスタンスを追加します。 [詳解]
 
void AddLeftTerminal (int x, int y)
 マクロ素子の[左側の端子]に追加する端子を、座標(x, y)から指定します。 [詳解]
 
void AddRightTerminal (int x, int y)
 マクロ素子の[右側の端子]に追加する端子を、座標(x, y)から指定します。 [詳解]
 
void AddWire (int index)
 ワイヤを追加します。 [詳解]
 
void Create ()
 マクロ素子を作成します。作成されたマクロ素子は、マクロ素子リストに追加されます。
 
bool IsValid ()
 オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解]
 
void SetDescription (String &description)
 マクロ素子の説明を設定します。 [詳解]
 
void SetFolder (String &folder)
 登録するマクロ素子のツールボックスフォルダを設定します。 [詳解]
 

詳解

MacroCircuit クラスは 作成した回路素子をマクロ素子として登録する場合に使用します。
Circuit クラスから作成することができます。
.

このクラスのオブジェクトを生成する例:

app.GetModel(0).GetStudy(0).GetCircuit().CreateMacro("macro_title")

関数詳解

void MacroCircuit::AddInstance ( Variant &  val)

マクロ素子に含む回路素子のインスタンスを追加します。

引数
val素子の名称またはインデックス
void MacroCircuit::AddLeftTerminal ( int  x,
int  y 
)

マクロ素子の[左側の端子]に追加する端子を、座標(x, y)から指定します。

引数
x端子のX座標
y端子のY座標
void MacroCircuit::AddRightTerminal ( int  x,
int  y 
)

マクロ素子の[右側の端子]に追加する端子を、座標(x, y)から指定します。

引数
x端子のX座標
y端子のY座標
void MacroCircuit::AddWire ( int  index)

ワイヤを追加します。

引数
indexワイヤのインデックス
bool MacroCircuit::IsValid ( )

オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。

戻り値
MacroCircuit オブジェクトの有効・無効
void MacroCircuit::SetDescription ( String &  description)

マクロ素子の説明を設定します。

引数
description説明
void MacroCircuit::SetFolder ( String &  folder)

登録するマクロ素子のツールボックスフォルダを設定します。

引数
folderフォルダパス