ResultCalculation クラスは 結果(物理量)を対象に計算処理を行う場合のプロパティを設定します。
Study クラスから作成することができます。
.
[詳解]
公開メンバ関数 | |
| void | AddResultType (String &scriptName) |
| 結果タイプを追加します。 [詳解] | |
| void | ClearResultType () |
| 結果タイプをクリアします。 | |
| int | GetExecuteType () |
| 自動計算タイプを取得します。 [詳解] | |
| String | GetName () |
| 計算の名称を文字列で取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetValue (String &propName) |
| プロパティ名を指定して、その値を取得します。 [詳解] | |
| bool | IsValid () |
| オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解] | |
| void | RunCalculation (bool allCases) |
| 計算を実行します。 [詳解] | |
| void | SetExecuteType (int type) |
| 自動計算タイプを設定します。 [詳解] | |
| void | SetName (String &name) |
| 計算の名称を指定します。 [詳解] | |
| void | SetValue (String &propName, Variant &value) |
| 計算用のプロパティを設定します。 [詳解] | |
ResultCalculation クラスは 結果(物理量)を対象に計算処理を行う場合のプロパティを設定します。
Study クラスから作成することができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
次の機能が該当します。
| void ResultCalculation::AddResultType | ( | String & | scriptName | ) |
結果タイプを追加します。
| scriptName | 結果のタイプ名 |
| int ResultCalculation::GetExecuteType | ( | ) |
自動計算タイプを取得します。
| String ResultCalculation::GetName | ( | ) |
計算の名称を文字列で取得します。
| Variant ResultCalculation::GetValue | ( | String & | propName | ) |
| bool ResultCalculation::IsValid | ( | ) |
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
| void ResultCalculation::RunCalculation | ( | bool | allCases | ) |
計算を実行します。
| allCases | 全ケース実行フラグ
True : 全ケースの計算を実行
False : 現ケースの計算を実行
|
| void ResultCalculation::SetExecuteType | ( | int | type | ) |
自動計算タイプを設定します。
| type | 自動計算タイプ
0 : 自動計算しない
1 : 全ケースの自動計算を行う
2 : 現ケースの自動計算を行う
|
| void ResultCalculation::SetName | ( | String & | name | ) |
計算の名称を指定します。
| name | 計算項目の名称 |
| void ResultCalculation::SetValue | ( | String & | propName, |
| Variant & | value | ||
| ) |