プログラム

私たちは、JMAGユーザー会の講演に向けてご尽力いただいた講演者の方々の知的財産をお守りしたいと考えております。
会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
今後も有益な情報を交換していただく場にしていくためにもご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
撮影/録音は禁止
言語:EN通訳:JA このマークの講演は通訳がございます。
1日目:12月3日(水)
9:30 受付
11:00-12:00
モデレータ(進行):株式会社JSOL 山田 隆
登壇者:
株式会社 アルバトロス・テクノロジー 井上 正哉 氏
テラル株式会社 伊東 徹也 氏
株式会社MotorAI 清水 悠生 氏
12:00-13:30 昼食 / コミュニケーション / 学生ランチセッション / 出展社 / 出展社5minutesプレゼン
12:50-13:10
AIによるJMAGサポート
JSOL 成田 一行
13:30–14:30
日亜化学工業株式会社
吉田 理恵 氏
川崎重工業株式会社
紀平 佑毅 氏
株式会社 アルバトロス・テクノロジー
井上 正哉 氏
14:30-16:00 コミュニケーション / JMAGポスター展示 / 学生ポスター
14:40-15:10
PS-03 磁束変調型磁気ギアのコギングトルク低減手法の紹介
住友重機械工業株式会社 | 中川 博貴 氏
14:40-15:10
PS-04 回転機システムの1Dモデル表現と軸受特性考慮の影響
ニュートンワークス株式会社 | 佐々木 宏樹 氏
14:40-15:50
WS-03 JMAGの超電導解析機能
JSOL 渡辺 陽平
14:40-15:50
WS-04 JMAGとAI
JSOL
14:40-15:50
JMAG-Express熱解析からの挑戦状
JSOL 中岡 高司
15:50-16:00
大学研究室向けモニタ利用のご案内
JSOL 武内 さやか
17:40 – 19:00 技術交流シンポジウム(懇親会)
2日目:12月4日(木)
8:10 受付
8:40-9:20
JMAG開発計画
株式会社JSOL
佐野 広征
9:20-9:50
名古屋大学
井出 一正 氏
9:50-10:20
日置電機株式会社 赤羽 真和 氏
株式会社JSOL 佐野 広征
15:30-16:30
SHANGHAI ELECTRIC POWER GENERATION EQUIPMENT CO., LTD SHANGHAI GENERATOR PLANT
Dr. Baichuan Xu
言語:EN通訳:JA
16:30-17:30
JMAGへのユーザー提言
株式会社JSOL
17:30 終了
ユーザー事例:
JMAGユーザー様から今年も多くのご発表をいただくこととなりました。ご講演者の皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
どの講演も大変貴重なご発表となっております。お好きなセッションにご参加ください。

JMAGテクニカルパートナー様から、各分野における最新技術に関してご発表いただきます。
【ご発表いただくテクニカルパートナー様】

  • 株式会社MotorAI
  • Hexagon
  • ニュートンワークス株式会社
  • Rescale Japan株式会社
  • 住友重機械工業株式会社
  • Speedgoat GmbH
JMAGセミナー:
JMAGの取り組みについて特にお伝えしたいものをご紹介します。
ポスターと連動していますので、セミナーを聞き逃された方、もっと詳細を確認されたい方はポスターにもご参加ください。
ポスターを観ながら、技術についてゆっくりと考えませんか。
解析の考え方を理解したい方、JMAGの開発方針を知りたい方にお勧めです。
技術交流や情報交換の場として活用してください。
また、学生の皆様にもポスター発表いただきます。
多くのJMAGテクニカルパートナー様にご出展いただいております。
出展会場では、JMAGとの連携事例や最新の技術を紹介いただく予定です。
※昼食はホワイエをご利用ください。指定場所以外での飲食は禁止とさせていただきます。
※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
 撮影や録音が発見された場合は、データ消去などの措置を取らせていただきますのでご了承ください。
※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。