CalculationTarget クラスは 任意の断面・エッジを作成し、計算処理を行う場合に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
公開メンバ関数 | |
| String | GetAxialDirectionType () |
| 断面で円筒座標系指定時に、マッピング面を取得します。 [詳解] | |
| String | GetCoordinateName () |
| 使用されている座標系の名称を取得します。 [詳解] | |
| String | GetCoordinateNameList () |
| 使用できる座標系の一覧を取得します。 [詳解] | |
| String | GetEvaluationType () |
| 評価場所の指定方法を取得します。 [詳解] | |
| bool | GetFollowReference () |
| 参照エッジまたはIDを指定時に、移動部とともに評価場所を移動するかどうか取得します。 [詳解] | |
| String | GetName () |
| タイトルを取得します。 [詳解] | |
| Point * | GetOffset () |
| オフセット量を取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetRadius () |
| 断面で円筒座標系指定時に、半径を取得します。 [詳解] | |
| int | GetReferenceId () |
| 参照するエッジまたは面IDを取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetReferenceRadius () |
| 参照面指定の場合に、半径を取得します。 [詳解] | |
| bool | IsValid () |
| オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解] | |
| void | SetAxialDirectionType (String &type) |
| 断面で円筒座標系指定時に、マッピング面を指定します。 [詳解] | |
| void | SetCoordinate (Variant &name) |
| 名称またはインデックスを指定して、使用する座標系を設定します。 [詳解] | |
| void | SetEvaluationType (String &type) |
| 評価場所の指定方法を指定します。 [詳解] | |
| void | SetFollowReference (bool follow) |
| 参照エッジまたはIDを指定時に、移動部とともに評価場所を移動するかどうか指定します。 [詳解] | |
| void | SetName (String &name) |
| タイトルを指定します。 [詳解] | |
| void | SetOffset (Variant &x, Variant &y, Variant &z) |
| オフセット量を指定します。 [詳解] | |
| void | SetRadius (Variant &value) |
| 断面で円筒座標系指定時に、半径を指定します。 [詳解] | |
| void | SetReferenceId (int value) |
| 参照するエッジまたは面IDを指定します。 [詳解] | |
| void | SetReferenceRadius (Variant &value) |
| 参照面指定の場合に、半径を指定します。 [詳解] | |
| void | SetTable (String array &table) |
| 評価場所の座標を指定します。 [詳解] | |
CalculationTarget クラスは 任意の断面・エッジを作成し、計算処理を行う場合に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
| String CalculationTarget::GetAxialDirectionType | ( | ) |
断面で円筒座標系指定時に、マッピング面を取得します。
| String CalculationTarget::GetCoordinateName | ( | ) |
使用されている座標系の名称を取得します。
| String CalculationTarget::GetCoordinateNameList | ( | ) |
使用できる座標系の一覧を取得します。
| String CalculationTarget::GetEvaluationType | ( | ) |
評価場所の指定方法を取得します。
| bool CalculationTarget::GetFollowReference | ( | ) |
参照エッジまたはIDを指定時に、移動部とともに評価場所を移動するかどうか取得します。
| String CalculationTarget::GetName | ( | ) |
タイトルを取得します。
| Variant CalculationTarget::GetRadius | ( | ) |
断面で円筒座標系指定時に、半径を取得します。
| int CalculationTarget::GetReferenceId | ( | ) |
参照するエッジまたは面IDを取得します。
| Variant CalculationTarget::GetReferenceRadius | ( | ) |
参照面指定の場合に、半径を取得します。
| bool CalculationTarget::IsValid | ( | ) |
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
| void CalculationTarget::SetAxialDirectionType | ( | String & | type | ) |
断面で円筒座標系指定時に、マッピング面を指定します。
| type | マッピング面
RDirection : R面
ZDirection : Z面
|
| void CalculationTarget::SetCoordinate | ( | Variant & | name | ) |
名称またはインデックスを指定して、使用する座標系を設定します。
| name | 座標系の名称またはインデックス |
| void CalculationTarget::SetEvaluationType | ( | String & | type | ) |
評価場所の指定方法を指定します。
| type | 場所指定
Coordinate : 座標系を指定
Reference : 参照エッジまたは面を指定
|
| void CalculationTarget::SetFollowReference | ( | bool | follow | ) |
参照エッジまたはIDを指定時に、移動部とともに評価場所を移動するかどうか指定します。
| follow | 移動部とともに評価場所を移動するフラグ
True : 移動する
False : 移動しない
|
| void CalculationTarget::SetName | ( | String & | name | ) |
タイトルを指定します。
| name | 名前 |
| void CalculationTarget::SetOffset | ( | Variant & | x, |
| Variant & | y, | ||
| Variant & | z | ||
| ) |
オフセット量を指定します。
| x | x座標のオフセット量 |
| y | y座標のオフセット量 |
| z | 未使用 |
| void CalculationTarget::SetRadius | ( | Variant & | value | ) |
断面で円筒座標系指定時に、半径を指定します。
| value | 半径 |
| void CalculationTarget::SetReferenceId | ( | int | value | ) |
参照するエッジまたは面IDを指定します。
| value | エッジまたは面ID |
| void CalculationTarget::SetReferenceRadius | ( | Variant & | value | ) |
参照面指定の場合に、半径を指定します。
| value | 半径 |
| void CalculationTarget::SetTable | ( | String array & | table | ) |
評価場所の座標を指定します。
| mat | 点列 (多次元配列) |