GraphModel クラスは
グラフのデータやイメージのファイル出力を行います。
DataManager クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
公開メンバ関数 | |
| void | AddDataSet (DataSet *set, int pos=-1) |
| グラフにデータセットを追加します。 [詳解] | |
| Variant | GetAllXAxisTypes () |
| 設定可能なX軸タイプのタイプ名の一覧を取得します。 [詳解] | |
| bool | GetAverageVisible (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン平均の表示/非表示を取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetColor (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン色を取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetGraphProperty (String &name) |
| 指定した項目の設定値を取得します。 [詳解] | |
| bool | GetHCrossPoint (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン交点(水平)の表示/非表示を取得します。 [詳解] | |
| String | GetLineName (int line) |
| ラインIDを指定して、ラインの名前を取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetLineType (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのラインのグラフタイプを取得します。 [詳解] | |
| bool | GetLineVisible (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのラインの表示/非表示を取得します。 [詳解] | |
| String | GetName () |
| グラフモデルの名前を文字列で取得します。 [詳解] | |
| bool | GetRMSVisible (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン実効値の表示/非表示を取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetSymbol (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのラインシンボルを取得します。 [詳解] | |
| bool | GetVCrossPoint (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン交点(垂直)の表示/非表示を取得します。 [詳解] | |
| String | GetXAxisType () |
| 現在のX軸のタイプを取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetYAxisPosition (Variant val) |
| ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのY軸のラベル位置を取得します。 [詳解] | |
| void | Hide () |
| [グラフ]ダイアログを非表示にします。 | |
| virtual bool | IsValid () |
| オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解] | |
| int | NumLines () |
| グラフモデルのライン数を取得します。 [詳解] | |
| bool | SaveGraphImage (String &filename, int width, int height) |
| サイズを指定してグラフイメージを保存します。 [詳解] | |
| void | SetAverageVisible (Variant val, bool show) |
| グラフ上でのライン平均の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetColor (Variant val, Variant value) |
| グラフ上でのラインの色を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetGraphProperty (String &name, Variant var) |
| 項目名とその値を指定して、グラフのプロパティを設定します。 [詳解] | |
| void | SetHCrossPoint (Variant val, bool show) |
| グラフ上での交点(水平)の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetLineName (int line, String &name) |
| ラインIDを指定して、ラインの名前を設定します。 [詳解] | |
| void | SetLineType (Variant val, Variant value) |
| グラフ上でのラインのグラフタイプを設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetLineVisible (Variant val, bool show) |
| グラフ上でのラインの表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetName (String &name) |
| グラフモデルの名前を設定します。 | |
| void | SetRMSVisible (Variant val, bool show) |
| グラフ上でのライン実効値の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetSymbol (Variant val, Variant value) |
| グラフ上でのラインのシンボルを設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetVCrossPoint (Variant val, bool show) |
| グラフ上でのライン交点(垂直)の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetXAxisType (String &type) |
| X軸のタイプを、他のタイプに変更します。 [詳解] | |
| void | SetYAxisPosition (Variant val, Variant value) |
| グラフ上でのラインのY軸のラベル位置を設定します。 対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | Show () |
| [グラフ]ダイアログを表示します。 | |
| void | WriteAllCaseTable (String &filename) |
| すべてのケースのデータをファイルに書き出します。 [詳解] | |
| void | WriteAllCaseVisibleTable (String &filename) |
| ラインオプションの表示のチェックボックスがオンのデータをすべてのケースに対してファイルに書き出します。 [詳解] | |
| void | WriteTable (String &filename) |
| データをファイルに書き出します。 [詳解] | |
| void | WriteVisibleTable (String &filename) |
| ラインオプションの表示のチェックボックスがオンのデータをファイルに書き出します。 [詳解] | |
GraphModel クラスは
グラフのデータやイメージのファイル出力を行います。
DataManager クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
| void GraphModel::AddDataSet | ( | DataSet * | set, |
| int | pos = -1 |
||
| ) |
| Variant GraphModel::GetAllXAxisTypes | ( | ) |
設定可能なX軸タイプのタイプ名の一覧を取得します。
| bool GraphModel::GetAverageVisible | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン平均の表示/非表示を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| Variant GraphModel::GetColor | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン色を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| Variant GraphModel::GetGraphProperty | ( | String & | name | ) |
指定した項目の設定値を取得します。
| name | 項目名
|
| bool GraphModel::GetHCrossPoint | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン交点(水平)の表示/非表示を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| String GraphModel::GetLineName | ( | int | line | ) |
ラインIDを指定して、ラインの名前を取得します。
| line | ラインのID |
| Variant GraphModel::GetLineType | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのラインのグラフタイプを取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| bool GraphModel::GetLineVisible | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのラインの表示/非表示を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| String GraphModel::GetName | ( | ) |
グラフモデルの名前を文字列で取得します。
| bool GraphModel::GetRMSVisible | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン実効値の表示/非表示を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| Variant GraphModel::GetSymbol | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのラインシンボルを取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| bool GraphModel::GetVCrossPoint | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのライン交点(垂直)の表示/非表示を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| String GraphModel::GetXAxisType | ( | ) |
現在のX軸のタイプを取得します。
| Variant GraphModel::GetYAxisPosition | ( | Variant | val | ) |
ラインIDまたは名前を指定して、グラフ上でのY軸のラベル位置を取得します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
|
virtual |
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
| int GraphModel::NumLines | ( | ) |
グラフモデルのライン数を取得します。
| bool GraphModel::SaveGraphImage | ( | String & | filename, |
| int | width, | ||
| int | height | ||
| ) |
サイズを指定してグラフイメージを保存します。
| filename | 保存ファイルのパス(jpeg, png, bmp, svg) |
| width | イメージの幅 |
| height | イメージの高さ |
| void GraphModel::SetAverageVisible | ( | Variant | val, |
| bool | show | ||
| ) |
グラフ上でのライン平均の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| show | True=1 : ライン平均を表示
False=0 : ライン平均を非表示
|
| void GraphModel::SetColor | ( | Variant | val, |
| Variant | value | ||
| ) |
グラフ上でのラインの色を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| value | 色の名前またはインデックス 黒 : 0 または "Black"
赤 : 1 または "Red"
緑 : 2 または "Green"
青 : 3 または "Blue"
水色 : 4 または "Cyan"
ピンク : 5 または "Magenta"
黄 : 6 または "Yellow"
灰 : 7 または "Gray"
濃い赤 : 8 または "Dark Red"
濃い緑 : 9 または "Dark Green
濃い青 : 10 または "Dark Blue"
青緑 : 11 または "Dark Cyan"
紫 : 12 または "Dark Magenta"
濃い黄 : 13 または "Dark Yellow"
濃い灰 : 14 または "Dark Gray"
|
| void GraphModel::SetGraphProperty | ( | String & | name, |
| Variant | var | ||
| ) |
項目名とその値を指定して、グラフのプロパティを設定します。
| name | 項目名
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| var | 設定値 GridLineの場合
|
| void GraphModel::SetHCrossPoint | ( | Variant | val, |
| bool | show | ||
| ) |
グラフ上での交点(水平)の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| show | True=1 : ライン交点(水平)を表示
False=0 : ライン交点(水平)を非表示
|
| void GraphModel::SetLineName | ( | int | line, |
| String & | name | ||
| ) |
ラインIDを指定して、ラインの名前を設定します。
| line | ラインのID |
| name | ラインの名前 |
| void GraphModel::SetLineType | ( | Variant | val, |
| Variant | value | ||
| ) |
グラフ上でのラインのグラフタイプを設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| value | グラフタイプの名前またはインデックス 折れ線グラフ : 0 または "Curve"
離散グラフ : 1 または "Scatter"
棒グラフ : 2 または "Histogram"
|
| void GraphModel::SetLineVisible | ( | Variant | val, |
| bool | show | ||
| ) |
グラフ上でのラインの表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| show | True=1 : ラインを表示
False=0 : ラインを非表示
|
| void GraphModel::SetRMSVisible | ( | Variant | val, |
| bool | show | ||
| ) |
グラフ上でのライン実効値の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| show | True=1 : ライン実効値を表示
False=0 : ライン実効値を非表示
|
| void GraphModel::SetSymbol | ( | Variant | val, |
| Variant | value | ||
| ) |
グラフ上でのラインのシンボルを設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| value | シンボルの名前またはインデックス なし : 0 または "None"
円 : 1 または "Ellipse"
四角 : 2 または "Rectangle"
ダイアモンド : 3 または "Diamond"
三角(下) : 4 または "Down Triangle"
三角(上) : 5 または "Up Triangle"
三角(左) : 6 または "Left Triangle"
三角(右) : 7 または "Right Triangle"
十字 : 8 または "+ Plus"
× : 9 または "x Cross"
|
| void GraphModel::SetVCrossPoint | ( | Variant | val, |
| bool | show | ||
| ) |
グラフ上でのライン交点(垂直)の表示/非表示を設定します。対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| show | True=1 : ライン交点(垂直)を表示
False=0 : ライン交点(垂直)を非表示
|
| void GraphModel::SetXAxisType | ( | String & | type | ) |
X軸のタイプを、他のタイプに変更します。
| type | 指定するX軸のタイプ名
|
| void GraphModel::SetYAxisPosition | ( | Variant | val, |
| Variant | value | ||
| ) |
グラフ上でのラインのY軸のラベル位置を設定します。 対象とするラインは、名前またはインデックスで指定します。
| val | ラインの名前またはインデックス |
| value | Y軸のラベル位置の名前またはインデックス 左 : 0 または "Left"
右 : 1 または "Right"
|
| void GraphModel::WriteAllCaseTable | ( | String & | filename | ) |
| void GraphModel::WriteAllCaseVisibleTable | ( | String & | filename | ) |
ラインオプションの表示のチェックボックスがオンのデータをすべてのケースに対してファイルに書き出します。
| filename | ファイルのパス |
出力されるファイルフォーマットは WriteTable を参照してください。
| void GraphModel::WriteTable | ( | String & | filename | ) |
データをファイルに書き出します。
| filename | ファイルのパス |
指定した拡張子によって、出力されるファイルのフォーマットが異なります。
| void GraphModel::WriteVisibleTable | ( | String & | filename | ) |
ラインオプションの表示のチェックボックスがオンのデータをファイルに書き出します。
| filename | ファイルのパス |
出力されるファイルフォーマットは WriteTable() を参照してください。