公開メンバ関数 | 全メンバ一覧
DataManager クラス

DataManager クラスは
グラフマネージャの DataSet オブジェクトの取得や操作に使用します。
Application クラスから呼び出すことができます。
. [詳解]

公開メンバ関数

DataSetCombineSets (DataSet *xset, DataSet *yset, int xseries, String &mapping, bool createGraph=false, String &title=String())
 データセットを合成します(リサージュ)。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesCalculationGraphModel (CalculationDefinition *data, String &title="")
 結果の計算を指定して、全ケースのグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesGraphModel (DataSet *data, String &title="")
 データセットを指定して、全ケースのグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesNTCurveGraphModel (EfficiencyMapDefinition *data, int type, String &title="")
 効率マップを指定して、全ケースのNTカーブグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesNTCurveGraphModel (ThermalEfficiencyMapDefinition *data, int type, String &title="")
 熱解析の効率マップを指定して、全ケースのNTカーブグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesProbeGraphModel (ProbeDefinition *data, String &title="")
 プローブを指定して、全ケースのグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesResponseTableGraphModel (int type, ResponseTableCorrection *data, String &title="")
 応答値テーブルから全ケースの応答値グラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesSectionGraphModel (SectionGraph *data, String &title="")
 セクショングラフを指定して、全ケースのグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateAllCasesVectorExpressionGraphModel (VectorExpression *data, String &title="")
 ベクトル方程式を指定して、全ケースのグラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateAverageVersusDepth (GraphIntegralParameter *parameter)
 GraphIntegralParameter を指定して、ヒストリグラフの時間平均を積層の深さごとに算出します。 [詳解]
 
DataSetCreateExtractFrequency (ExtractFrequencyParameter *parameter)
 ExtractFrequencyParameter を指定して、周波数の抽出グラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateFFT (DataSet *dataset, int col, String &type, double multiplier, Variant &min, Variant &max, bool createGraph=false)
 FFT を実行します。 [詳解]
 
DataSetCreateFFTWithParameter (FFTParameter *parameter)
 FFTParameter 繧呈欠螳壹@縺ヲ縲√ヵ繝シ繝ェ繧ィ螟画鋤繧定。後>縺セ縺吶 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterCalculationGraphModel (CalculationDefinition *data, FilterDefinition *filter, String &title="")
 結果の計算とフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterGraphModel (DataSet *data, FilterDefinition *filter, String &title="")
 データセットとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterNTCurveGraphModel (EfficiencyMapDefinition *data, FilterDefinition *filter, int type, String &title="")
 効率マップとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterNTCurveGraphModel (ThermalEfficiencyMapDefinition *data, FilterDefinition *filter, int type, String &title="")
 熱解析の効率マップとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterProbeGraphModel (ProbeDefinition *data, FilterDefinition *filter, String &title="")
 プローブとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterResponseTableGraphModel (FilterDefinition *filter, int type, ResponseTableCorrection *data, String &title="")
 応答値テーブルからフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateFilterSectionGraphModel (SectionGraph *data, FilterDefinition *filter, String &title="")
 セクショングラフとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateFromDataSet (String &title, String &xtitle, String &ytitle, String array &mat)
 多次元配列の点列を指定してデータセットを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateFromFile (String &filename, String &title, String &xtitle, String &ytitle)
 ファイル名を指定してデータセットを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateFromStudy (DataSetParameter *parameter)
 スタディの結果を指定してデータセットを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateGraphModel (DataSet *data, String &title="")
 データセットを指定して、グラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateLoopIntegral (GraphIntegralParameter *parameter)
 GraphIntegralParameter を指定して、リサージュグラフの面積を計算します。 [詳解]
 
DataSetCreateMovingAverage (DataSet *dataset, int col, Variant &width, bool createGraph=false, String &title=String())
 データセットを指定して移動平均グラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateNTCurveGraphModel (EfficiencyMapDefinition *data, int type, String &title="")
 効率マップを指定して、現ケースのNTカーブグラフを作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateNTCurveGraphModel (ThermalEfficiencyMapDefinition *data, int type, String &title="")
 熱解析の効率マップを指定して、現ケースのNTカーブグラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateParametricData (DataSet *dataset, String &type, Variant &start, Variant &end, String &xaxisunit="")
 応答グラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateParametricDataWithName (String &name, DataSet *dataset, String &type, Variant &start, Variant &end, String &xaxisunit="")
 名称を指定して、応答グラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateParametricDataWithParameter (DataSet *dataset, ResponseDataParameter *parameter)
 パラメータを指定して、応答グラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreatePointArray (String &type, String &title="")
 点列を作成します。 [詳解]
 
GraphModelCreateResponseTableGraphModel (int type, ResponseTableCorrection *data, String &title="")
 応答値テーブルから現ケースの応答値グラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateSkewGraph (DataSet *dataset, int col, Variant &skew, Variant &period, Variant &step)
 データセットを指定してスキューグラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateSkewGraphWithUnit (DataSet *dataset, int col, Variant &skew, String &skewunit, Variant &period, String &periodunit, Variant &step)
 データセットを指定して単位指定でスキューグラフを作成します。 [詳解]
 
DataSetCreateUserSet (String &title, String &xtitle, String &ytitle)
 データセットを作成します。 [詳解]
 
void DeleteDataSet (Variant &val)
 データセットを削除します。 [詳解]
 
void DeleteDataSetObject (DataSet *dataset)
 データセットを削除します。 [詳解]
 
void DeleteGraphModelObject (GraphModel *graph)
 グラフを削除します。 [詳解]
 
Variant GetAllNames ()
 全てのデータセットの名称を、文字列のリストとして取得します。 [詳解]
 
Variant GetAllXAxisTypes (Variant &val)
 設定可能なX軸タイプのタイプ名の一覧を取得します。 [詳解]
 
DataSetGetDataSet (Variant &val)
 名称またはインデックスを指定して DataSet オブジェクトを取得します。 [詳解]
 
GraphModelGetGraphModel (Variant &val)
 名称またはインデックスを指定して GraphModel オブジェクトを取得します。 [詳解]
 
String GetGraphName (int setIndex)
 インデックスを指定して、データセット(グラフ)の名称を文字列で取得します。 [詳解]
 
String GetName (int setIndex)
 インデックスを指定して、データセット(点列)の名称を文字列で取得します。 [詳解]
 
String GetXAxisType (Variant &val)
 設定可能なX軸タイプのタイプ名の一覧を取得します。 [詳解]
 
void Hide (Variant &val)
 [グラフ]ダイアログを非表示にします。 [詳解]
 
bool IsSingleton ()
 これは内部関数であるため、正式にサポートしていません。 [詳解]
 
bool IsValid ()
 オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解]
 
int NumGraphs ()
 グラフの数を、整数で取得します。 [詳解]
 
int NumSets ()
 データセット(点列)の数を、整数で取得します。 [詳解]
 
bool SaveGraphImage (Variant &val, String &filename, int width, int height)
 サイズを指定してグラフイメージを保存します。 [詳解]
 
void SetXAxisType (Variant &val, String &type)
 X軸のタイプを、他のタイプに変更します。 [詳解]
 
void Show (Variant &val)
 [グラフ]ダイアログを表示します。 [詳解]
 

詳解

DataManager クラスは
グラフマネージャの DataSet オブジェクトの取得や操作に使用します。
Application クラスから呼び出すことができます。
.

このクラスのオブジェクトを取得する例:

app.GetDataManager()

関数詳解

DataSet * DataManager::CombineSets ( DataSet xset,
DataSet yset,
int  xseries,
String &  mapping,
bool  createGraph = false,
String &  title = String() 
)

データセットを合成します(リサージュ)。

引数
xsetX軸とする DataSet のオブジェクト
ysetY軸とする DataSet のオブジェクト
xseriesライン番号 (xsetに複数の点列データが存在する場合に、X軸とする点列データの番号)
mappingマッピングの種類 (変換なし、ステップ、時刻、変位)
createGraph
True=1 : グラフを作成する
False=0 : グラフを作成しない
titleグラフタイトル
戻り値
合成後の DataSet オブジェクト

createGraph は省略が可能です。省略した場合、 False (グラフを作成しない)になります。

GraphModel * DataManager::CreateAllCasesCalculationGraphModel ( CalculationDefinition data,
String &  title = "" 
)

結果の計算を指定して、全ケースのグラフを作成します。

引数
dataCalculationDefinition オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesGraphModel ( DataSet data,
String &  title = "" 
)

データセットを指定して、全ケースのグラフを作成します。

引数
dataDataSet オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesNTCurveGraphModel ( EfficiencyMapDefinition data,
int  type,
String &  title = "" 
)

効率マップを指定して、全ケースのNTカーブグラフを作成します。

引数
dataEfficiencyMapDefinition オブジェクト
typeカーブタイプ
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesNTCurveGraphModel ( ThermalEfficiencyMapDefinition data,
int  type,
String &  title = "" 
)

熱解析の効率マップを指定して、全ケースのNTカーブグラフを作成します。

引数
dataThermalEfficiencyMapDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
typeカーブタイプ
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesProbeGraphModel ( ProbeDefinition data,
String &  title = "" 
)

プローブを指定して、全ケースのグラフを作成します。

引数
dataProbeDefinition オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesResponseTableGraphModel ( int  type,
ResponseTableCorrection data,
String &  title = "" 
)

応答値テーブルから全ケースの応答値グラフを作成します。

補正応答値テーブルを指定して全ケースの応答値グラフを作成します。

引数
typeタイプ
dataStudy オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
引数
typeタイプ
dataResponseTableCorrection オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesSectionGraphModel ( SectionGraph data,
String &  title = "" 
)

セクショングラフを指定して、全ケースのグラフを作成します。

引数
dataSectionGraph オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateAllCasesVectorExpressionGraphModel ( VectorExpression data,
String &  title = "" 
)

ベクトル方程式を指定して、全ケースのグラフを作成します。

引数
dataVectorExpression オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateAverageVersusDepth ( GraphIntegralParameter parameter)

GraphIntegralParameter を指定して、ヒストリグラフの時間平均を積層の深さごとに算出します。

引数
parameterGraphIntegralParameter オブジェクト
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateExtractFrequency ( ExtractFrequencyParameter parameter)

ExtractFrequencyParameter を指定して、周波数の抽出グラフを作成します。

引数
parameterExtractFrequencyParameter オブジェクト
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateFFT ( DataSet dataset,
int  col,
String &  type,
double  multiplier,
Variant &  min,
Variant &  max,
bool  createGraph = false 
)

FFT を実行します。

引数
datasetDataSet のオブジェクト
colデータセットに含まれるラインのインデックス
type
表示方法
"AmplitudeAndPhase" = 振幅と位相
"RealAndImaginary" = 実部と虚部
"Decibel" = デジベル表示
multiplierデシベル表示の乗数
minX軸の範囲の最小値
maxX軸の範囲の最大値
createGraph
True=1 : グラフを作成する
False=0 : グラフを作成しない
戻り値
FFT後の DataSet オブジェクト

colでは、データセットに含まれるラインのインデックスを指定します。たとえば、回路の電流(LineCurrent)のグラフの場合、FEMコイル素子ごとのラインがデータセットに含まれます。
multiplierでは、デシベル表示の乗数として"10"または"20"のどちらかを指定します。type が"Decibel" の場合に有効です。
createGraphは省略が可能です。省略した場合、 False (グラフを作成しない)になります。

DataSet * DataManager::CreateFFTWithParameter ( FFTParameter parameter)

FFTParameter 繧呈欠螳壹@縺ヲ縲√ヵ繝シ繝ェ繧ィ螟画鋤繧定。後>縺セ縺吶

引数
parameterFFTParameter 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
戻り値
DataSet オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterCalculationGraphModel ( CalculationDefinition data,
FilterDefinition filter,
String &  title = "" 
)

結果の計算とフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
dataCalculationDefinition オブジェクト
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterGraphModel ( DataSet data,
FilterDefinition filter,
String &  title = "" 
)

データセットとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
dataDataSet オブジェクト
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterNTCurveGraphModel ( EfficiencyMapDefinition data,
FilterDefinition filter,
int  type,
String &  title = "" 
)

効率マップとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
dataEfficiencyMapDefinition オブジェクト
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
typeカーブタイプ
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterNTCurveGraphModel ( ThermalEfficiencyMapDefinition data,
FilterDefinition filter,
int  type,
String &  title = "" 
)

熱解析の効率マップとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
dataThermalEfficiencyMapDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
typeカーブタイプ
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterProbeGraphModel ( ProbeDefinition data,
FilterDefinition filter,
String &  title = "" 
)

プローブとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
dataProbeDefinition オブジェクト
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterResponseTableGraphModel ( FilterDefinition filter,
int  type,
ResponseTableCorrection data,
String &  title = "" 
)

応答値テーブルからフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

補正応答値テーブルとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
typeタイプ
dataStudy オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
引数
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
typeタイプ
dataResponseTableCorrection オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateFilterSectionGraphModel ( SectionGraph data,
FilterDefinition filter,
String &  title = "" 
)

セクショングラフとフィルターを指定して、フィルターグラフを作成します。

引数
dataSectionGraph オブジェクト
filterFilterDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateFromDataSet ( String &  title,
String &  xtitle,
String &  ytitle,
String array &  mat 
)

多次元配列の点列を指定してデータセットを作成します。

引数
titleデータセットタイトル
xtitleX軸タイトル
ytitleY軸タイトル
mat点列(多次元配列)
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateFromFile ( String &  filename,
String &  title,
String &  xtitle,
String &  ytitle 
)

ファイル名を指定してデータセットを作成します。

引数
filenameファイル名
titleデータセットタイトル
xtitleX軸タイトル
ytitleY軸タイトル
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateFromStudy ( DataSetParameter parameter)

スタディの結果を指定してデータセットを作成します。

引数
parameterDataSetParameter オブジェクト
戻り値
DataSet オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateGraphModel ( DataSet data,
String &  title = "" 
)

データセットを指定して、グラフを作成します。

引数
dataDataSet オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateLoopIntegral ( GraphIntegralParameter parameter)

GraphIntegralParameter を指定して、リサージュグラフの面積を計算します。

引数
parameterGraphIntegralParameter オブジェクト
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateMovingAverage ( DataSet dataset,
int  col,
Variant &  width,
bool  createGraph = false,
String &  title = String() 
)

データセットを指定して移動平均グラフを作成します。

引数
datasetDataSet オブジェクト DataSet の中から移動平均グラフを作成するラインを選択します。
0から数えます。
width
createGraph
True=1 : グラフを作成する
False=0 : グラフを作成しない
titleグラフタイトル
戻り値
移動平均グラフの DataSet オブジェクト createGraphは省略が可能です。省略した場合、 False (グラフを作成しない)になります。
GraphModel * DataManager::CreateNTCurveGraphModel ( EfficiencyMapDefinition data,
int  type,
String &  title = "" 
)

効率マップを指定して、現ケースのNTカーブグラフを作成します。

引数
dataEfficiencyMapDefinition オブジェクト
typeカーブタイプ
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
GraphModel * DataManager::CreateNTCurveGraphModel ( ThermalEfficiencyMapDefinition data,
int  type,
String &  title = "" 
)

熱解析の効率マップを指定して、現ケースのNTカーブグラフを作成します。

引数
dataThermalEfficiencyMapDefinition 繧ェ繝悶ず繧ァ繧ッ繝
typeカーブタイプ
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateParametricData ( DataSet dataset,
String &  type,
Variant &  start,
Variant &  end,
String &  xaxisunit = "" 
)

応答グラフを作成します。

引数
datasetDataSet オブジェクト
type
計算方法の種類
SimpleAverage:単純平均
IntegralAverage:積分平均
RMS:実効値
Minimum:最小値
Maximum:最大値
SingleValue:瞬時値
Range:範囲(最大値-最小値)
RippleRate:リップル率
MaximumAbsoluteGradient:最大勾配(絶対値)
Sum:合計
Threshold:閾値までの時間
AboveThreshold:閾値以上の時間
BelowThreshold:閾値以下の時間
Harmonic:高調波振幅
MaxInColumn:カラム内の最大値
MaxDifference:最大値(Lq-Ld)
MaxRatio:最大値(Lq/Ld)
start計算する範囲の始点
end計算する範囲の終点
xaxisunit始点、終点の値の単位を指定
(例) 時間->"s", Step->"Step"
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateParametricDataWithName ( String &  name,
DataSet dataset,
String &  type,
Variant &  start,
Variant &  end,
String &  xaxisunit = "" 
)

名称を指定して、応答グラフを作成します。

引数
name応答グラフの名称
datasetDataSet オブジェクト
type
計算方法の種類
SimpleAverage:単純平均
IntegralAverage:積分平均
RMS:実効値
Minimum:最小値
Maximum:最大値
SingleValue:瞬時値
Range:範囲(最大値-最小値)
RippleRate:リップル率
MaximumAbsoluteGradient:最大勾配(絶対値)
Sum:合計
Threshold:閾値までの時間
AboveThreshold:閾値以上の時間
BelowThreshold:閾値以下の時間
Harmonic:高調波振幅
MaxInColumn:カラム内の最大値
MaxDifference:最大値(Lq-Ld)
MaxRatio:最大値(Lq/Ld)
start計算する範囲の始点
end計算する範囲の終点
xaxisunit始点、終点の値の単位を指定
(例) 時間->"s", Step->"Step"
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateParametricDataWithParameter ( DataSet dataset,
ResponseDataParameter parameter 
)

パラメータを指定して、応答グラフを作成します。

引数
datasetDataSet オブジェクト
parameterResponseDataParameter オブジェクト
戻り値
DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreatePointArray ( String &  type,
String &  title = "" 
)

点列を作成します。

引数
type点列の種類
title点列のタイトル
戻り値
DataSet オブジェクト

CreatePointArray の 点列の種類 で指定することのできる点列の種類は次のとおりです。

例:下記表の1行目の点列の場合、次のように指定します。

CreatePointArray("point_array/timevsnonlinear")



点列の種類

磁界解析電気回路熱解析熱回路構造解析電界解析熱応力解析トランス解析

磁界解析

点列の種類 説明
point_array/timevsnonlinear ステップコントロール/時刻点列
point_array/timevsdivision ステップコントロール/区間別等間隔点列
point_array/frequency_vs_nonlinear 周波数コントロール/周波数点列
point_array/frequency_vs_division 周波数コントロール/区間別等間隔点列
time_vs_frequency 周波数コントロール/時刻依存性周波数点列
point_array/output_timing_table 出力間隔の制御/出力間隔ステップ点列
point_array/currentvstime 電流条件/時刻依存性電流点列
oint_array/currentvsstep 電流条件/ステップ番号依存性電流点列
point_array/currentvsangle 電流条件/角度依存性電流点列
point_array/currentvsposition 電流条件/移動量依存性電流点列
point_array/complex/currentvsfrequency 電流条件/周波数依存性電流点列
point_array/currentpermetersqurevstime 電流密度条件/時刻依存性電流密度点列
point_array/currentpermetersqurevsstep 電流密度条件/ステップ番号依存性電流密度点列
point_array/currentpermetersqurevsangle 電流密度条件/角度依存性電流密度点列
point_array/currentpermetersqurevsposition 電流密度条件/移動量依存性電流密度点列
point_array/complex/currentpermetersqurevsfrequency 電流密度条件/周波数依存性電流密度点列
point_array/angular_velocity_vs_time 運動(回転)条件/速度点列
point_array/angle_vs_step 運動(回転)条件/移動量点列
point_array/angle_vs_time 運動(回転)条件/累積移動量点列
point_array/rotation_load_vs_time 運動(回転)条件/運動方程式/時刻依存性負荷トルク点列
point_array/load_vs_angle 運動(回転)条件/運動方程式/回転角依存性負荷トルク点列
point_array/load_vs_angular_velocity 運動(回転)条件/運動方程式/角速度依存性負荷トルク点列
point_array/rotation_damper_vs_angular_velocity 運動(回転)条件/運動方程式/減衰定数点列
inertiaspringconstant 運動(回転)条件/運動方程式/バネ定数点列
point_array/velocity_vs_time 運動(並進)条件/速度点列
point_array/length_vs_step 運動(並進)条件/移動量点列
point_array/length_vs_time 運動(並進)条件/累積移動量点列
point_array/load_vs_displacement 運動(並進)条件/運動方程式/時刻依存性外力点列
point_array/load_vs_velocity 運動(並進)条件/運動方程式/移動量依存性外力点列
point_array/translation_damper_vs_velocity 運動(並進)条件/運動方程式/速度依存性外力点列
point_array/translation_damper_vs_velocity 運動(並進)条件/運動方程式/減衰定数点列
oint_array/springconstant 運動(並進)条件/運動方程式/バネ定数点列
point_array/fluxdensityvstime 外場条件/時刻依存性磁束密度点列

電気回路

点列の種類 説明
temparature_vs_resistance抵抗素子/温度依存性抵抗点列
point_array/time_vs_resistance抵抗素子/時刻依存性抵抗点列
point_array/step_vs_resistance抵抗素子/ステップ番号依存性抵抗点列
point_array/angle_vs_resistance抵抗素子/回転角依存性抵抗点列
point_array/position_vs_resistance抵抗素子/移動量依存性抵抗点列
point_array/current_vs_resistance抵抗素子/電流依存性抵抗点列
point_array/voltage_vs_resistance抵抗素子/電圧依存性抵抗点列
time_vs_temparature抵抗素子/温度依存性抵抗/時刻依存性温度点列
point_array/currentvsvoltageダイオード素子/電圧依存性電流点列
temparature_vs_resistanceFEMコイル素子/温度依存性抵抗点列
time_vs_temparatureFEMコイル素子/温度依存性抵抗/時刻依存性温度点列
point_array/intensityvstimeスイッチ素子/時刻依存性スイッチ切替点列
Intensityvsstepスイッチ素子/ステップ番号依存性スイッチ切替点列
Intensityvsangleスイッチ素子/回転角依存性スイッチ切替点列
Intensityvspositionスイッチ素子/移動量依存性スイッチ切替点列
Intensityvscurrentスイッチ素子/電流依存性スイッチ切替点列
Intensityvsvoltageスイッチ素子/電圧依存性スイッチ切替点列
point_array/voltagevstime電位源(1端子)素子・電圧源(2端子)素子/時刻依存性電圧点列
point_array/voltagevsstep電位源(1端子)素子・電圧源(2端子)素子/ステップ番号依存性電圧点列
point_array/voltagevsangle電位源(1端子)素子・電圧源(2端子)素子/回転角依存性電圧点列
point_array/voltagevsposition電位源(1端子)素子・電圧源(2端子)素子/移動量依存性電圧点列
point_array/complex/voltagevsfrequency電位源(1端子)素子・電圧源(2端子)素子/周波数依存性電圧点列
point_array/currentvstime電流源素子/時刻依存性電流点列
point_array/currentvsstep電流源素子/ステップ番号依存性電流点列
point_array/currentvsangle電流源素子/回転角依存性電流点列
point_array/currentvsposition電流源素子/移動量依存性電流点列
point_array/complex/currentvsfrequency電流源素子/周波数依存性電流点列
point_array/time_vs_power電力源素子/時刻依存性電力点列
point_array/contact_angle_ratio_vs_area_ratioブラシ・整流子素子/接触角度比依存性面積比点列

熱解析

点列の種類 説明
point_array/time_arrayステップコントロール/時刻点列
point_array/output_timing_table出力間隔の制御/出力間隔ステップ点列
reference_temperature_vs_time熱伝達境界条件/時刻依存性温度点列
transfer_coefficient_vs_temp_table熱伝達境界条件/温度依存性熱伝達係数点列
point_array/temperature_vs_emissivity輻射熱伝達境界条件/温度依存性輻射係数点列
point_array/time_vs_heat_generation_density発熱条件/時刻依存性発熱密度点列
point_array/time_vs_heat_generation_density発熱条件/時刻依存性発熱総量点列
time_vs_scale発熱条件/時刻依存性損失スケール点列
point_array/angular_velocity_vs_time運動(回転)条件/速度点列
point_array/velocity_vs_time運動(並進)条件/速度点列
heat/point_array/temperature_vs_thermal_conductivity接触熱抵抗条件/温度依存性熱伝導率点列
heat/point_array/temperature_vs_thermal_resistance接触熱抵抗条件/温度依存性熱抵抗点列
efficiency_drive_cycle効率マップ走行モード点列
efficiency_vehicle_speed効率マップ車両点列

熱回路

点列の種類 説明
point_array/temperature_vs_thermal_resistance熱抵抗素子/温度依存性熱抵抗点列
point_array/temperature_vs_heat_capacity熱コンデンサ素子/温度依存性熱容量点列
point_array/temperature_vs_heat_generation発熱素子/温度依存性発熱量点列
point_array/temperature_vs_heat_transfer熱伝達素子/温度依存性熱伝達係数点列
point_array/revolution_vs_time時刻依存性回転数点列
point_array/coolant_material_attribute冷媒材料特性点列

構造解析

点列の種類 説明
point_array/frequency_array周波数コントロール/周波数点列
point_array/frequency_vs_damping固有値/周波数依存性モーダル減衰比点列
point_array/frequency_vs_loa集中荷重条件/周波数依存性荷重点列

電界解析

点列の種類 説明
point_array/frequency_array周波数コントロール/周波数点列

熱応力解析

点列の種類 説明
point_array/time_arrayステップコントロール/時刻点列
trans-fer_coefficient_vs_temp_table熱伝達境界条件/温度依存性熱伝達係数点列
point_array/temperature_vs_emissivity輻射熱伝達境界条件/温度依存性輻射係数点列
point_array/time_vs_heat_generation_density発熱条件/時刻依存性発熱密度点列
point_array/time_vs_heat_generation_density発熱条件/時刻依存性発熱総量点列
time_vs_scale発熱条件/時刻依存性損失スケール点列
heat/point_array/temperature_vs_thermal_conductivity接触熱抵抗条件/温度依存性熱伝導率点列
heat/point_array/temperature_vs_thermal_resistance接触熱抵抗条件/温度依存性熱抵抗点列
point_array/frequency_vs_load集中荷重条件/周波数依存性荷重点列

トランス解析

点列の種類 説明
point_array/timevsnonlinearステップコントロール/時刻点列
point_array/output_timing_table出力間隔の制御/出力間隔ステップ点列
GraphModel * DataManager::CreateResponseTableGraphModel ( int  type,
ResponseTableCorrection data,
String &  title = "" 
)

応答値テーブルから現ケースの応答値グラフを作成します。

補正応答値テーブルを指定して応答値グラフを作成します。

引数
typeタイプ
dataStudy オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
引数
typeタイプ
dataResponseTableCorrection オブジェクト
titleグラフタイトル
戻り値
GraphModel オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateSkewGraph ( DataSet dataset,
int  col,
Variant &  skew,
Variant &  period,
Variant &  step 
)

データセットを指定してスキューグラフを作成します。

引数
dataDataSet オブジェクト
スキューグラフを作成するグラフ
col列番号
DataSetの中からスキューグラフを作成するラインを選択します。
0から数えます。
skewスキュー角度(スキュー周期)
period1周期の角度(1周期の移動量)
step段スキューの段数
段スキューを考慮しない場合0を設定。
戻り値
スキューグラフの DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateSkewGraphWithUnit ( DataSet dataset,
int  col,
Variant &  skew,
String &  skewunit,
Variant &  period,
String &  periodunit,
Variant &  step 
)

データセットを指定して単位指定でスキューグラフを作成します。

引数
dataDataSet オブジェクト
スキューグラフを作成するグラフ
col列番号
DataSetの中からスキューグラフを作成するラインを選択します。
0から数えます。
skewスキュー角度(スキュー周期)
skewunitスキューの単位
period1周期の角度(1周期の移動量)
periodunit周期の単位
step段スキューの段数
段スキューを考慮しない場合0を設定。
戻り値
スキューグラフの DataSet オブジェクト
DataSet * DataManager::CreateUserSet ( String &  title,
String &  xtitle,
String &  ytitle 
)

データセットを作成します。

引数
titleデータセットタイトル
xtitleX軸タイトル
ytitleY軸タイトル
戻り値
DataSet オブジェクト
void DataManager::DeleteDataSet ( Variant &  val)

データセットを削除します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
void DataManager::DeleteDataSetObject ( DataSet dataset)

データセットを削除します。

引数
datasetDataSet オブジェクト
void DataManager::DeleteGraphModelObject ( GraphModel graph)

グラフを削除します。

引数
graphGraphModel オブジェクト
Variant DataManager::GetAllNames ( )

全てのデータセットの名称を、文字列のリストとして取得します。

戻り値
データセット(点列)の名称
Variant DataManager::GetAllXAxisTypes ( Variant &  val)

設定可能なX軸タイプのタイプ名の一覧を取得します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
戻り値
設定可能なX軸タイプの一覧
DataSet * DataManager::GetDataSet ( Variant &  val)

名称またはインデックスを指定して DataSet オブジェクトを取得します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
戻り値
DataSet オブジェクト
GraphModel * DataManager::GetGraphModel ( Variant &  val)

名称またはインデックスを指定して GraphModel オブジェクトを取得します。

引数
valグラフモデルの名称またはインデックス
戻り値
GraphModel オブジェクト
String DataManager::GetGraphName ( int  setIndex)

インデックスを指定して、データセット(グラフ)の名称を文字列で取得します。

引数
setIndexデータセット(グラフ)のインデックス
戻り値
データセット(グラフ)の名称
String DataManager::GetName ( int  setIndex)

インデックスを指定して、データセット(点列)の名称を文字列で取得します。

引数
setIndexデータセット(点列)のインデックス
戻り値
データセット(点列)の名称
String DataManager::GetXAxisType ( Variant &  val)

設定可能なX軸タイプのタイプ名の一覧を取得します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
戻り値
X軸のタイプ
void DataManager::Hide ( Variant &  val)

[グラフ]ダイアログを非表示にします。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
bool DataManager::IsSingleton ( )

これは内部関数であるため、正式にサポートしていません。

非推奨:
bool DataManager::IsValid ( )

オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。

戻り値
DataManager オブジェクトの有効・無効
int DataManager::NumGraphs ( )

グラフの数を、整数で取得します。

戻り値
グラフの数
int DataManager::NumSets ( )

データセット(点列)の数を、整数で取得します。

戻り値
データセット(点列)の数
bool DataManager::SaveGraphImage ( Variant &  val,
String &  filename,
int  width,
int  height 
)

サイズを指定してグラフイメージを保存します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
filename保存ファイルのパス(jpeg, png, bmp, svg)
widthイメージの幅
heightイメージの高さ
戻り値
保存に成功したか否か
void DataManager::SetXAxisType ( Variant &  val,
String &  type 
)

X軸のタイプを、他のタイプに変更します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス
type指定するX軸のタイプ名

X軸のタイプの例

  • step : ステップ
  • time : 時間
  • angle : 角度
  • harmonic : 周波数次数
  • frequency : 周波数
  • length : 長さ
void DataManager::Show ( Variant &  val)

[グラフ]ダイアログを表示します。

引数
valデータセットの名称またはインデックス