Job クラス(JMAG-Designer)は JMAG-Designerから複数のスタディを選択して解析実行する場合に使用します。
Study または AnalysisGroup クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
Job クラス(JMAG-Designer)は JMAG-Designerから複数のスタディを選択して解析実行する場合に使用します。
Study または AnalysisGroup クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを生成する例:
app.GetModel(0).GetStudy(0).CreateJob()
このコマンドで使用するプロパティについては、ジョブの設定で使用するもの を参照してください。
| void Job::ExportJobSystemFiles |
( |
String & |
xmlPath, |
|
|
bool |
allCase = false |
|
) |
| |
JMAG JobSystem実行用ファイルをエクスポートします。
- 引数
-
| xmlPath | XMLファイル名 |
| allCase | 実行タイプ(True: 全ケース / False: 現ケース) |
ジョブがキャンセルされた場合はTrueを返します。
- 戻り値
- ジョブがキャンセルされたかどうか
ジョブが終了した場合はTrueを返します。
- 戻り値
- ジョブが終了したかどうか
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
- 戻り値
- Job オブジェクトの有効・無効
| void Job::SetSubValue |
( |
int |
index, |
|
|
String & |
name, |
|
|
Variant & |
value |
|
) |
| |
サブジョブ用のプロパティの値を設定します。
- 引数
-
| index | SubJobのインデックス |
| name | プロパティ名。 ジョブの設定で使用するもの を参照してください。 |
| value | プロパティの値 |
サブジョブは、1対多の直接連成解析で作成されます。
たとえば、1つの熱解析入力ファイルに、2つの磁界解析入力ファイルを連成相手として指定した場合、片方は「ジョブ」、もう片方は「サブジョブ」となります。
| void Job::SetTargetStudyList |
( |
StringList & |
var | ) |
|
| void Job::SetValue |
( |
String & |
name, |
|
|
Variant & |
value |
|
) |
| |
| void Job::Submit |
( |
bool |
allCase = false | ) |
|
ジョブを実行します。
- 引数
-
| allCase | 実行タイプ(True: 全ケースの解析実行 / False: 現ケースの解析実行) |