プログラム

1日目:12月7日 (水) 2日目:12月8日 (木)

会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
撮影や録音が発見された場合は、データ消去などの措置を取らせていただきますのでご了承ください。

:このマークの講演・セミナーは日英同時通訳がございます。

1日目: 2017年12月7日(水) (受付8:50~)

時間 タイトル
08:50 受付
10:10
【開発計画】

JMAG開発計画 I
株式会社JSOL 山田 隆

11:10
【基調講演】

がんばれ電磁界解析!!
株式会社豊田中央研究所 取締役副所長
菊池 昇氏

11:10
【海外事例&連携セッション】

Electric Drives for Off-Road Mobile Equipment
John Deere Advanced Product Technology Mgr Vehicle Electrification Technologies
Jim Shoemaker氏

11:40 技術交流会(昼食)

13:20
【海外事例&連携セッション】

Multiscale Noise and Vibration models for a Switched Reluctance-based drivetrain for EV and HEV
LMS International Simulation Division
De Langhe Koen氏

13:50
【海外事例&連携セッション】

Researches on the Behavior of Vibration and Noise of an IPM Motor on HEV
CHINA FAW GROUP CORPERATION R&D CENTER Science Research Department
曾金玲氏

14:20
【海外事例&連携セッション】

電気自動車用モーターの振動・騒音解析
日産自動車株式会社 車両性能開発部
宮川 隆行氏

14:50
【海外事例&連携セッション】

Disribution Losses in Claw Pole Machine.-Simulation of eddy Current
Valeo EEM
Jean-Claude MIPO氏

15:30
【JMAGセミナー】

(定員 80名)
JMAG-RT Viewerの利用法

【JMAGセミナー】

(先着順)
JMAG開発者による技術相談会(ソルバー)

【JMAGセミナー】

(先着順)
JMAG開発者による技術相談会(メッシュ) 

【JMAGセミナー】

(先着順)
JMAG開発者による技術相談会(プリポスト)

【JMAGセミナー】

(先着順)
解析エンジニアによる技術相談会(全般) 
(JMAG-StudioからJMAG-Designerへの移行)

16:05
【解析システム構築セッション】

電気駆動車両のMBDにおけるJMAG-RTの活用事例
マツダ株式会社 技術研究所 シニア スペシャリスト
米盛 敬氏

【誘導加熱セッション】

解析技術者との連携の仕組み そこから生まれる成果
光洋サーモシステム株式会社 商品開発部 解析チーム 次長
藤山 周秀氏

16:35
【解析システム構築セッション】

モータ制御ECUの制御品質検証へのJMAG-RT適用
株式会社デンソー 電子プラットフォーム開発部 先行技術開発室 担当係長
竹内 芳徳氏

【誘導加熱セッション】

シミュレーションを用いた制御システムによる自溶合金再溶融プロセスの開発~実験値と解析結果の比較検討~
日本サーモニクス株式会社 開発グループ グループ長
長田 智司氏

17:05
【解析システム構築セッション】

Leveraging JMAG-RT and FEA-based Models for High Fidelity Real-Time Testin FPGA
National Instruments System Engineering System Engineer
Ben Black氏

【誘導加熱セッション】

誘導加熱解析の精度に及ぼす磁気特性の影響
NTN株式会社 先端技術研究所
結城 敬史氏

18:05
【解析システム構築セッション】

Optimizing Designs with High Throughput Computing
MORGRIDGE Institute for Research at the University of Wisconsin-Madison CoreComputational Technology Senior Researcher
Brooklin J. Gore氏

17:35
【解析システム構築セッション】

モータ開発におけるJMAG-Busの活用と展開事例
株式会社 本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第9技術開発室
三好 健宏氏

18:35 閉会

2日目:2017年12月8日(木) (受付8:30~)

時間 タイトル
08:30 受付
09:00
【モーニングセッション】

詳細・複雑なシミュレーションをより身近にする JMAG-VTB, JMAG-SuperExpressのご紹介
株式会社JSOL
小川 哲生

09:30
【モータセッション】

Dy拡散磁石の減磁解析手法およびモータに適したDy拡散方法と適用効果
日立金属株式会社 熊谷製作所 設計グループ
棗田 充俊氏

【トランスセッション】

JMAGとSimplewareの連携による磁界シミュレーション
太陽誘電株式会社 開発研究所 材料1グループ
飯島 洋祐氏

09:30
【モータセッション】

JMAGとCAEFEMを用いたDモデルの磁界振動連動解析
株式会社富士通ゼネラル モータ事業部 シミュレーション担当部長
藤岡 琢志氏

【トランスセッション】

リアクトルの直流重畳特性の実測と解析の比較検討
田淵電機株式会社 トランス技術開発部 トランス技術開発担当
上田 幸平氏

10:30
【モータセッション】

JMAG-RTと回路シミュレータの連成解析事例
富士電機株式会社 技術開発本部 製品技術研究所 回転機技術開発部 基盤技術開発Gr 主任
大口 英樹氏

【トランスセッション】

車載電源トランスの鉄損解析手法の開発
株式会社 豊田自動織機 エレクトロニクス事業部 技術部
壁谷 真人氏

11:00
【モータセッション】

うず電流式ロータポジションセンサ
スミダ電機株式会社 モジュール/エネルギービジネスユニット リーダー
清水 誠二氏

【トランスセッション】

JMAG におけるトランス解析への取組み
株式会社JSOL
仙波 和樹

11:30 技術交流会(昼食)

13:30
【モータセッション】

高付加価値を実現する可変特性モータ(MATRIXモータとCMMFモータ)
芝浦工業大学 工学部 電気工学科 准教授
赤津 観氏

【業務効率化セッション】

ハードディスクドライブのライター素子における磁気シールド構造の最適化
TDK株式会社 ヘッドビジネスグループHDDヘッドビジネスディビジョン製品開発グループwafer設計Teamwriter 設計section
穴川 賢吉氏

14:00
【モータセッション】

追加リアクトルを必要としない昇圧型SRM駆動回路
東京理科大学 理工学部電気電子情報工学科 准教授
星 伸一氏

【業務効率化セッション】

CATIAモデルを用いたJMAG解析の簡便化
SMC株式会社 開発3部 主任
矢島 久志氏

14:30
【モータセッション】

ロータセグメント形フェライト磁石アキシャルギャップモータの開発
北海道大学 大学院 情報科学研究科 准教授
竹本 真紹氏

【業務効率化セッション】

JMAG-Designerスクリプト講座(実践編)
株式会社JSOL
廣瀬 基人

15:00
【JMAGセミナー】

(定員 80名)
JMAG-Designerスクリプト講座(基礎編)

【JMAGセミナー】

(定員 80名)
LCRを評価する 解析による評価(実践編)

【JMAGセミナー】

(先着順)
JMAG開発者による技術相談会(ソルバー)

【JMAGセミナー】

(先着順)
JMAG開発者による技術相談会(メッシュ)

【JMAGセミナー】

(先着順)
JMAG開発者による技術相談会(プリポスト)

【JMAGセミナー】

(先着順)
解析エンジニアによる技術相談会(全般)
(JMAG-StudioからJMAG-Designerへの移行)

15:50
【設計者・社内展開セッション】

JMAG-Designerによるスピーカーの開発と設計への展開事例
オンキヨー株式会社 開発技術センター 主幹技師
豊嶋 吉英氏

16:20
【設計者・社内展開セッション】

JMAG活用による自転車発電機-ハブダイナモの開発事例
株式会社シマノ バイシクルコンポーネンツ事業部 システム開発部
藤原 岳志氏

16:50
【JMAG開発計画】

JMAG開発計画 II
株式会社JSOL
山田 隆

17:20 閉会式
17:35 閉会

※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。