プログラム

1日目:12月8日 (火) 2日目:12月9日 (水)

会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
撮影や録音が発見された場合は、データ消去などの措置を取らせていただきますのでご了承ください。

:このマークの講演・セミナーは日英同時通訳がございます。

1日目: 2015年12月8日(火) 10:00~19:50 (受付9:30~)

時間 タイトル
09:30 受付 パートナー展示
/JMAGのポスター展示
10:00 開会挨拶
株式会社JSOL
10:10
【開発計画】

JMAG開発計画
株式会社JSOL 山田 隆

11:10
【基調講演】

電磁界解析を用いた最適設計
北海道大学
大学院 情報科学研究科 教授
五十嵐 一氏

12:10 昼食
13:10
【最適化】

Optimization of Traction Motors for Automotive Applications using High-Performance Computing
IAV GmbH, Chemnitz
Advanced Powertrain Electrification
Bernd Cebulski氏 / Stephan Paul氏

【電力】

クローポール回転機の発電解析
三菱電機株式会社
先端技術総合研究所 電機システム技術
小松 大河氏

【電力】

負荷電流により発生する油入変圧器の騒音と振動
株式会社明電舎
変電事業部 事業統括部 変電配電開発室 変圧器チーム 技師
脇本 聖氏

【最適化】

Multi-Physics Machine Design Optimization Based on Finite Element Analysis Using High-Throughput Computing
Nanjing University of Aeronautics and Astronautics, Assistant Professor
Wenying Jiang氏

【電力】

有限要素法による塊状磁極形同期電動機の始動特性解析
東芝三菱電機産業システム株式会社
回転機システム事業部 大形回転機第一部 設計課
丹 涼輔氏

休 憩
14:45
【パートナーセミナー1】

JMAGと設計探査ツールHEEDSを利用した設計最適化の新しい世界
株式会社CD-adapco
松村 泰起氏

【パートナーセミナー2】

仮想パワートレインシステム統合解析によるモデルベース信頼性検証
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
上田 雅生氏

15:15 休 憩
15:25
15:55 休 憩
16:10
【モータ1】

大規模電磁場解析における高速化の取り組み
スズキ株式会社
技術支援部 CAE推進課 係長
安部 寿久氏

【ワイヤレス給電】

電磁誘導と磁界共鳴の違いの紹介
東京大学
新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 助教
居村 岳広氏

【モータ1】

JMAGを用いたPMモータの熱・構造・磁界連成解析
JFEテクノリサーチ株式会社
ソリューション本部(川崎) CAEセンター 倉敷グループ 副課長
田中 進也氏

【ワイヤレス給電】

ワイヤレス給電技術開発と電磁界解析
株式会社テクノバ
新技術開発部 プロジェクトマネージャ
保田 富夫氏

【モータ1】

モータサイクル用エンジン電装部品の開発におけるJMAG活用事例
ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社
開発統括部 第2技術部 技術21課
山白 紘大氏

【ワイヤレス給電】

車両搭載下での非接触充電コイルの電磁気設計手法
トヨタ自動車株式会社 湯浅 浩章氏、木佛寺 宣博氏
/ 日本自動車部品総合研究所 木村 統公氏

17:40 移 動
17:50 シンポジウム (懇親会)
JMAGの課題と未来を議論しましょう。

2日目: 2015年12月9日(水) 9:30~18:25 (受付9:00~)

時間 タイトル
9:00 受付 パートナー展示
/JMAGのポスター展示
9:30
【モーニング】

JMAG-Designerの便利な小技のご紹介
株式会社JSOL

10:00
【基調講演2】

The Electric Machine Designer in the 21st Century
University of Glasgow
Electronics and Electrical Engineering Emeritus Professor
T.J.E. Miller氏

11:00 昼 食
12:00
【モータ2】

モータ設計におけるJMAG最適化機能の適用の検討
株式会社ピューズ
技術部 技術監事
坂下 善行氏

【誘導加熱】

高周波焼入れシミュレーションコードの開発と実験検証
埼玉工業大学
先端科学研究所 教授、副学長
巨 東英氏

【モータ2】

磁石間距離のあるIPMSMにおいて省磁石を図ったJMAG設計
株式会社前川製作所
技術研究所 参事
薗部 忠氏

【誘導加熱】

境界条件をフィードバック制御した誘導加熱解析方法
NTN株式会社
先端技術研究所
結城 敬史氏

【モータ2】

JMAGを活用した重希土類元素拡散磁石の保磁力分布の違いによる熱減磁解析
TDK株式会社
技術本部 材料開発センター 技師
眞保 信之氏

【誘導加熱】

JMAGとSTAR-CCM+の双方向連携による金属誘導加熱解析
富士電機株式会社
生産・調達本部 生産技術センター 設備技術部 設備設計課
竹内 正樹氏

【モータ2】

交流回転機における固定子鉄心締付用スタッドボルトの渦電流損評価と温度上昇検証
東芝三菱電機産業システム株式会社
回転機システム事業部 大形回転機第2部 設計第1課
多久 征吾氏

【誘導加熱】

高周波焼入れクランクシャフトの残留応力解析
ヤンマー株式会社
中央研究所 研究センター 信頼性グループ
上田 英明氏

14:00 休 憩
14:05
【パートナーセミナー3】

On the modeling, prediction and solutions for acoustic emission of Reluctance Machines (RM)
SIEMENS PLM Software
Koen De Langhe氏

【パートナーセミナー4】

1Dと3Dを融合したEVシステムの2段階多目的最適化
サイバネットシステム株式会社
重松 浩一氏

【パートナーセミナー7】

最新のリアルタイムテスト用ツールの動向と取り組み
National Instruments Ben Black氏
/ OPAL-RT Technologies
Jean Belanger氏

14:35 休 憩
14:45
15:15 休 憩
15:20
【パートナーセミナー5】

PCクラスタを使ったJMAG並列実行環境
株式会社 日本HP / SCSK 株式会社
(プレミアムスポンサー)
中田 温朗氏

【パートナーセミナー6】

260mm×190mm×84mmボックスで動作するJMAG-RT
ディエスピーテクノロジ株式会社
尾崎 順彦氏

16:05
【損失】

加工歪を考慮した損失解析と材料モデリングの検討
株式会社JSOL
佐野 広征

【JMAG-RT / 計測】

JMAG-RTをもちいたモータHILSによる制御開発と検証事例
富士重工業株式会社
HEV設計部
森田 知洋氏

【損失】

Evaluation of performances of a permanent magnet assisted synchronous reluctance motor taking into account the impact of the lamination cutting
Leroy Somer
Technical Direction Electrotechnical Principal Engineer
Xavier JANNOT氏

【JMAG-RT / 計測】

モータのセンサレス制御開発のHILS適用
株式会社豊田自動織機
技術開発本部 開発一部 ワーキングリーダ
井手 徹氏

【損失】

Propulsion System Linear Motor: Optimization using HEEDS + JMAG
Hyperloop Technologies
Transponics Director, Electromagnetic Systems
James R Dorris氏

【JMAG-RT / 計測】

磁歪センサの磁気回路設計
ヤマハ発動機株式会社
基盤技術研究部 システム研究グループ 主務
松本 弘氏

【損失】

圧縮応力を考慮した電磁鋼板鉄損の計測と評価
株式会社豊田中央研究所
電気機械研究室
浦田 信也氏

【JMAG-RT / 計測】

地球低軌道における超小型衛星の磁気姿勢外乱トルクに関する検討
東京大学
大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻 助教
稲守 孝哉氏

18:05
【オープンフォーラム】

JMAGへのユーザー提言とJSOLの回答
株式会社JSOL
山田 隆

終了

※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

ユーザー事例:
JMAGユーザー様から今年も多くのご発表をいただくこととなりました。ご講演者の皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
どの講演も大変貴重なご発表となっております。各セッションごとにお申込みください。
セミナー:
JMAGテクニカルパートナー様から、各分野における最新技術に関してご講演いただきます。
JMAGの技術紹介セミナーでは、形状、材料、メッシュなどのモデリング技術、パラメトリックや最適化などの設計探査技術、
スクリプトによる自動化、ポストによる結果評価などのテーマに関してJMAGの最新技術、利用技術を紹介いたします。
ご発表いただくテクニカルパートナー様
・株式会社 日本HP / SCSK株式会社
・株式会社CD-adapco
・メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
・SIEMENS PLM Software
・サイバネットシステム株式会社
・ディエスピーテクノロジ株式会社
・National Instruments / OPAL-RT Technologies
ポスター
今年のポスター展示は常設です。ポスターを観ながら、技術についてゆっくりと考える時間が欲しいというリクエストにお応えしました。
機能、モデリング技術、HPC、適用事例、ソリューションという多様なカテゴリーでポスターを用意してお待ちしています。
出展
多くのJMAGテクニカルパートナー様にご出展いただいております。
出展会場では、JMAGとの連携事例や最新の技術を紹介いただく予定です。

※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
 撮影や録音が発見された場合は、データ消去などの措置を取らせていただきますのでご了承ください。
※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。