Set クラスはセットの設定に使用します。
SetList または CalculationDefinition クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
公開メンバ関数 | |
| void | AddSelected (Selection *selection) |
| 選択中の部品、面、エッジ、または頂点を、セットに追加します。 [詳解] | |
| void | ClearParts () |
| すべての部品、面、エッジ、または頂点を、セットから外します。 | |
| Variant | GetIDs () |
| セットに含まれている部品、面、エッジ、または頂点の情報を取得します。 [詳解] | |
| String | GetMatcherType () |
| セットの指定方法を取得します。 [詳解] | |
| String | GetName () |
| セット名を取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetParameter (String &name) |
| 指定したパラメータの値を取得します。 [詳解] | |
| StringList | GetParameterList () |
| パラメータの一覧を取得します。 [詳解] | |
| Point * | GetPoint (String &propName) |
| Typeが"Vector"のプロパティの値を Point オブジェクトとして取得します。 [詳解] | |
| Selection * | GetSelection () |
| セットに含まれている部品、面、エッジ、または頂点の Selection オブジェクトを取得します。 [詳解] | |
| String | GetType () |
| セットの種類を取得します。 [詳解] | |
| bool | IsValid () |
| オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解] | |
| int | NumParts () |
| 部品、面、エッジ、または頂点の数を取得します。 [詳解] | |
| void | Rebuild () |
| セットの設定を再構築します。 | |
| void | SetCoordinateSystem (String &propName, Variant &value) |
| セットの指定方法が "OnHalfPlane" もしくは "OnRectangle" の場合に、座標系を名前もしくはインデックスで指定します。 [詳解] | |
| void | SetMatcherType (String &type) |
| セットの指定方法を指定します。 [詳解] | |
| void | SetName (String &name) |
| セット名を指定します。 [詳解] | |
| void | SetParameter (String &name, Variant &value) |
| パラメータの値を指定します。 [詳解] | |
| void | SetUpdateByRelation (bool update) |
| 領域の親子関係(条件 設定対象パート)を考慮するかどうかを設定します。 [詳解] | |
| void | SetXYZPoint (String &name, double x, double y, double z) |
| Point 型のパラメータを x y z で指定します。 [詳解] | |
| bool | UpdateByRelation () |
| セットに設定されている親子関係更新フラグを取得します。 [詳解] | |
Set クラスはセットの設定に使用します。
SetList または CalculationDefinition クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
| void Set::AddSelected | ( | Selection * | selection | ) |
選択中の部品、面、エッジ、または頂点を、セットに追加します。
| selection | 選択中の部品、面、エッジ、または頂点 |
| Variant Set::GetIDs | ( | ) |
セットに含まれている部品、面、エッジ、または頂点の情報を取得します。
| String Set::GetMatcherType | ( | ) |
| String Set::GetName | ( | ) |
セット名を取得します。
| Variant Set::GetParameter | ( | String & | name | ) |
指定したパラメータの値を取得します。
| name | パラメータ名 |
| StringList Set::GetParameterList | ( | ) |
パラメータの一覧を取得します。
| Point * Set::GetPoint | ( | String & | name | ) |
| Selection * Set::GetSelection | ( | ) |
| String Set::GetType | ( | ) |
セットの種類を取得します。
| bool Set::IsValid | ( | ) |
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
| int Set::NumParts | ( | ) |
部品、面、エッジ、または頂点の数を取得します。
| void Set::SetCoordinateSystem | ( | String & | propName, |
| Variant & | value | ||
| ) |
セットの指定方法が "OnHalfPlane" もしくは "OnRectangle" の場合に、座標系を名前もしくはインデックスで指定します。
| propName | パラメータ名
"coordinate" : 座標系
|
| value | 座標系名またはインデックス |
| void Set::SetMatcherType | ( | String & | type | ) |
セットの指定方法を指定します。
| type | 指定方法
"Selection" : クリックで選択
"OnPlane" : 面上で選択(平面)(セットの種類が、面または、エッジ、頂点の場合に使用)
"OnHalfPlane" : 面上で選択(半平面)(セットの種類が、面または、エッジ、頂点の場合に使用)
"OnRectangle" : 面上で選択(矩形)(セットの種類が、面または、エッジ、頂点の場合に使用)
"MatchNames" : 名称で選択(セットの種類が部品の場合に使用)
|
| void Set::SetName | ( | String & | name | ) |
セット名を指定します。
| name | 部品、面、エッジ、または頂点のセット名 |
| void Set::SetParameter | ( | String & | propName, |
| Variant & | value | ||
| ) |
パラメータの値を指定します。
| propName | パラメータ名
"style" : 文字列の指定方法(セットの指定方法が "MatchNames" の場合に使用)
"text" : 文字列(セットの指定方法が "MatchNames" の場合に使用)
"tolerance" : 公差(セットの指定方法が "OnPlane" "OnHalfPlane" "OnRectangle" の場合に使用)
"axis_type" : 軸の指定(セットの指定方法が "OnHalfPlane" の場合に使用)
|
| value | 値
パラメータ名が "style" の場合、フラグ名
"prefix" : 先頭の文字列からグルーピング
"postfix" : 末尾の文字列からグルーピング
"regexp" : 正規表現
パラメータ名が "text" の場合、文字列
パラメータ名が "tolerance" の場合、実数
パラメータ名が "axis_type" の場合、整数
0 : 第1軸方向
1 : 第2軸方向
|
| void Set::SetUpdateByRelation | ( | bool | update | ) |
領域の親子関係(条件 設定対象パート)を考慮するかどうかを設定します。
| update | 親子関係更新フラグ True=1 : 考慮する
False=0 : 考慮しない
|
| void Set::SetXYZPoint | ( | String & | propName, |
| double | x, | ||
| double | y, | ||
| double | z | ||
| ) |
Point 型のパラメータを x y z で指定します。
| propName | パラメータ名
"direction" : 法線ベクトル(セットの指定方法が "OnPlane" の場合に使用)
"origin" : 平面上の一点(セットの指定方法が "OnPlane" の場合に使用)
"lowest_point" : 対角上の第1点(セットの指定方法が "OnRectangle" の場合に使用)
"highest_point" : 対角上の第2点(セットの指定方法が "OnRectangle" の場合に使用)
|
| x | ベクトルのX成分の値 / X座標の値 |
| y | ベクトルのY成分の値 / Y座標の値 |
| z | ベクトルのZ成分の値 / Z座標の値 |
| bool Set::UpdateByRelation | ( | ) |
セットに設定されている親子関係更新フラグを取得します。