CalculationDefinition クラスは 結果に対して計算処理(部品・面・エッジ計算の追加)を行う場合に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
公開メンバ関数 | |
| void | AddGroup (MeshGroup *set, int group=0) |
| MeshGroup オブジェクトを計算対象に追加します。 [詳解] | |
| void | AddSelected (Selection *selection) |
| Selection オブジェクトで選択されている部品、面、またはエッジを、計算対象に追加します。 [詳解] | |
| void | AddSet (Set *set, int group=0) |
| Set オブジェクトを計算対象に追加します。 [詳解] | |
| void | AddSetFromModel (Variant &val, int group=0) |
| 指定した名称またはインデックスをもつセットを計算対象に追加します。 [詳解] | |
| void | AddTarget (String &name) |
| 計算対象に任意断面・任意エッジを追加します。 [詳解] | |
| void | ClearParts () |
| 計算対象から、すべての部品、面、またはエッジを除きます。 | |
| void | ClearTargets () |
| 計算対象から、全ての任意断面・任意エッジを削除します。 | |
| String | GetCalculationType () |
| 計算方法を取得します。 [詳解] | |
| StringList | GetCalculationTypeNames () |
| 計算方法の一覧を取得します。 [詳解] | |
| DataSet * | GetCaseDataSet (int caseno) |
| 指定したケースの DataSet オブジェクトを取得します。 [詳解] | |
| String | GetComponent () |
| 指定した名称またはインデックスの CalculationDefinition オブジェクトを取得します。計算のプロパティを操作したい時に使います。 [詳解] | |
| Variant | GetComponentNames () |
| 成分のリストを取得します。 [詳解] | |
| DataSet * | GetDataSet () |
| DataSet オブジェクトを取得します。 [詳解] | |
| Point * | GetDirectionAxis () |
| 方向座標を取得します。 | |
| bool | GetDirectionReverse () |
| 線積分・面積分の場合にエッジ・面方向を反転させるかを取得します。 | |
| bool | GetFullModelExpansion () |
| フルモデルの拡張を使うかどうか。 | |
| String | GetName () |
| タイトルを取得します。 [詳解] | |
| int | GetNumCopies () |
| コピーの回数を取得します。 | |
| double | GetOffsetAngle () |
| 回転のオフセットを取得します。 | |
| double | GetOffsetTranslation () |
| 移動のオフセットを取得します。 | |
| Point * | GetOrigin () |
| 原点座標を取得します。 | |
| Variant | GetParts () |
| 部品、面、またはエッジのIDのリストを、点列形式で取得します。 [詳解] | |
| double | GetPhase () |
| 位相を取得します。 [詳解] | |
| String | GetPhaseType () |
| 位相タイプを取得します。 [詳解] | |
| int | GetReferenceStep () |
| 参照ステップを取得します。 [詳解] | |
| String | GetResultCoordinateName () |
| 使用されている座標系の名称を取得します。 [詳解] | |
| String | GetResultCoordinateNameList () |
| 使用できる座標系の一覧を取得します。 [詳解] | |
| String | GetResultType () |
| 結果のタイプの名称を、文字列で取得します。 [詳解] | |
| Variant | GetResultTypeNames () |
| 結果のタイプの名称リストを取得します。 [詳解] | |
| double | GetScaleFactor () |
| スケールファクタを取得します。 [詳解] | |
| Selection * | GetSelection () |
| 計算対象に含まれる部品、面、またはエッジを Selection オブジェクトとして取得します。 [詳解] | |
| Set * | GetSet (int index, int group=0) |
| 指定した名称またはインデックスをもつ、計算の対象に含まれるセットを取得します。 [詳解] | |
| double | GetTemperature () |
| 温度を取得します。 [詳解] | |
| double | GetThreshold () |
| 境界値を取得します。 [詳解] | |
| String | GetUserComponentType () |
| 結果タイプで選択されているユーザーコンポーネントを取得します。 [詳解] | |
| bool | IsOneResultPerSet () |
| セットごとに結果を分けるかどうか。 | |
| bool | IsValid () |
| オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解] | |
| int | NumSets (int group=0) |
| 指定した名称またはインデックスをもつ計算の対象に含まれるセット数を取得します。 [詳解] | |
| void | RemoveAllSets (int group=0) |
| 計算対象を指定して、そこに含まれるすべてのセットを計算対象から外します。 [詳解] | |
| void | RemoveSet (Variant &val, int group=0) |
| 指定した名称またはインデックスをもつセットを、計算対象から外します。 [詳解] | |
| void | SetCalculationType (String &name) |
| 計算方法を指定します。 [詳解] | |
| void | SetComponent (String &name) |
| コンポーネント名を指定します。 [詳解] | |
| void | SetDirectionAxis (double x, double y, double z) |
| パターンコピーの方向座標を指定します。 [詳解] | |
| void | SetDirectionReverse (bool reverse) |
| 線積分・面積分の場合にエッジ・面方向を反転させるかを設定します。 [詳解] | |
| void | SetFullModelExpansion (bool useFullModelExpansion) |
| フルモデルの拡張を使用します。 [詳解] | |
| void | SetHistoryAllSteps () |
| ヒストリ関数の参照範囲をすべてのステップに設定します。 | |
| void | SetHistorySteps (String array &steps) |
| ヒストリ関数の参照範囲となるステップを指定します。 [詳解] | |
| void | SetHistoryStepsByString (String &str) |
| ヒストリ関数の参照範囲となるステップを文字列によって複数設定します。 [詳解] | |
| void | SetName (String &name) |
| タイトルを指定します。 [詳解] | |
| void | SetNumCopies (Variant &numCopies) |
| パターンコピーの回数を設定します。 [詳解] | |
| void | SetOffsetAngle (Variant &offsetAngle) |
| 回転のオフセットを設定します。 [詳解] | |
| void | SetOffsetTranslation (Variant &offsetTranslation) |
| 移動のオフセットを設定します。 [詳解] | |
| void | SetOneResultPerSet (bool oneResultPerSet) |
| セットごとに結果を分けます。 [詳解] | |
| void | SetOrigin (double x, double y, double z) |
| 原点座標を指定します。 [詳解] | |
| void | SetPhase (double value) |
| 位相を設定します。 [詳解] | |
| void | SetPhaseType (Variant &value) |
| 位相タイプを設定します。 [詳解] | |
| void | SetReferenceStep (Variant &step) |
| 参照ステップを設定します。 [詳解] | |
| void | SetResultCoordinate (Variant &name) |
| 名称またはインデックスを指定して、使用する座標系を設定します。 [詳解] | |
| void | SetResultType (String &typeName, String &sourceTitle=String()) |
| 結果のタイプを設定します。 [詳解] | |
| void | SetScaleFactor (Variant &scaleFactor) |
| スケールファクタを指定します。 [詳解] | |
| void | SetTemperature (Variant &value) |
| 温度を設定します。 [詳解] | |
| void | SetThreshold (Variant &value) |
| 境界値を指定します。 [詳解] | |
| void | SetUseFullModelConversion (bool use) |
| フルモデル換算を考慮するかどうかを設定します。 [詳解] | |
| void | SetUsePatternCopy (bool usePatternCopy) |
| 自動でパターンコピーを使用します。 [詳解] | |
| void | SetUserComponentType (String &name) |
| 使用するユーザーコンポーネントを設定します。 [詳解] | |
| void | SetUseRotationCopy (bool useRotationCopy) |
| 回転か移動のパターンコピーを設定します。 [詳解] | |
| bool | UseFullModelConversion () |
| フルモデル換算を考慮するかどうかを取得します。 | |
| bool | UsePatternCopy () |
| 自動でパターンコピーを使うかどうか。 | |
| bool | UseRotationCopy () |
| 回転パターンコピーか移動パターンコピーを使用します。 | |
CalculationDefinition クラスは 結果に対して計算処理(部品・面・エッジ計算の追加)を行う場合に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
| void CalculationDefinition::AddGroup | ( | MeshGroup * | set, |
| int | group = 0 |
||
| ) |
| void CalculationDefinition::AddSelected | ( | Selection * | selection | ) |
| void CalculationDefinition::AddSet | ( | Set * | set, |
| int | group = 0 |
||
| ) |
| void CalculationDefinition::AddSetFromModel | ( | Variant & | val, |
| int | group = 0 |
||
| ) |
指定した名称またはインデックスをもつセットを計算対象に追加します。
| val | セット名またはインデックス |
| group | グループ |
| void CalculationDefinition::AddTarget | ( | String & | name | ) |
計算対象に任意断面・任意エッジを追加します。
| name | 計算対象の名前 |
| String CalculationDefinition::GetCalculationType | ( | ) |
計算方法を取得します。
| StringList CalculationDefinition::GetCalculationTypeNames | ( | ) |
計算方法の一覧を取得します。
| DataSet * CalculationDefinition::GetCaseDataSet | ( | int | caseno | ) |
| String CalculationDefinition::GetComponent | ( | ) |
指定した名称またはインデックスの CalculationDefinition オブジェクトを取得します。計算のプロパティを操作したい時に使います。
| val | 名称またはインデックス |
| Variant CalculationDefinition::GetComponentNames | ( | ) |
成分のリストを取得します。
| DataSet * CalculationDefinition::GetDataSet | ( | ) |
| String CalculationDefinition::GetName | ( | ) |
タイトルを取得します。
| Variant CalculationDefinition::GetParts | ( | ) |
部品、面、またはエッジのIDのリストを、点列形式で取得します。
| double CalculationDefinition::GetPhase | ( | ) |
位相を取得します。
| String CalculationDefinition::GetPhaseType | ( | ) |
位相タイプを取得します。
| int CalculationDefinition::GetReferenceStep | ( | ) |
参照ステップを取得します。
このコマンドは、磁界解析の減磁率(参照ステップとの差分)を選択している場合に使用します。
| String CalculationDefinition::GetResultCoordinateName | ( | ) |
使用されている座標系の名称を取得します。
| String CalculationDefinition::GetResultCoordinateNameList | ( | ) |
使用できる座標系の一覧を取得します。
| String CalculationDefinition::GetResultType | ( | ) |
結果のタイプの名称を、文字列で取得します。
| Variant CalculationDefinition::GetResultTypeNames | ( | ) |
結果のタイプの名称リストを取得します。
| double CalculationDefinition::GetScaleFactor | ( | ) |
スケールファクタを取得します。
| Selection * CalculationDefinition::GetSelection | ( | ) |
| Set * CalculationDefinition::GetSet | ( | int | index, |
| int | group = 0 |
||
| ) |
| double CalculationDefinition::GetTemperature | ( | ) |
温度を取得します。
このコマンドは、磁界解析の減磁率(未減磁状態との差分・温度指定あり)を選択している場合に使用します。
| double CalculationDefinition::GetThreshold | ( | ) |
境界値を取得します。
| String CalculationDefinition::GetUserComponentType | ( | ) |
結果タイプで選択されているユーザーコンポーネントを取得します。
| bool CalculationDefinition::IsValid | ( | ) |
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
| int CalculationDefinition::NumSets | ( | int | group = 0 | ) |
指定した名称またはインデックスをもつ計算の対象に含まれるセット数を取得します。
| group | 計算対象グループ番号 |
| void CalculationDefinition::RemoveAllSets | ( | int | group = 0 | ) |
計算対象を指定して、そこに含まれるすべてのセットを計算対象から外します。
| group | 計算対象グループ番号 |
| void CalculationDefinition::RemoveSet | ( | Variant & | val, |
| int | group = 0 |
||
| ) |
指定した名称またはインデックスをもつセットを、計算対象から外します。
| val | セット名またはインデックス |
| group | 計算対象グループ番号 |
| void CalculationDefinition::SetCalculationType | ( | String & | name | ) |
計算方法を指定します。
| name | 計算方法
max : 最大値
min : 最小値
range : 範囲 (最大値-最小値)
sum : 合計
average : 単純平均
integral_average : 積分平均
integral : 積分
surface_integral : 面積分
line_integral : 線積分
below_threshold : 境界値以下の値
above_threshold : 境界値以上の値
|
| void CalculationDefinition::SetComponent | ( | String & | name | ) |
コンポーネント名を指定します。
| name | コンポーネント名 |
| void CalculationDefinition::SetDirectionAxis | ( | double | x, |
| double | y, | ||
| double | z | ||
| ) |
パターンコピーの方向座標を指定します。
| x | x-軸 |
| y | y-軸 |
| z | z-軸 |
| void CalculationDefinition::SetDirectionReverse | ( | bool | reverse | ) |
線積分・面積分の場合にエッジ・面方向を反転させるかを設定します。
| reverse | エッジ・面の向きを反転する |
| void CalculationDefinition::SetFullModelExpansion | ( | bool | useFullModelExpansion | ) |
フルモデルの拡張を使用します。
| useFullModelExpansion | フルモデルの拡張を設定します |
| void CalculationDefinition::SetHistorySteps | ( | String array & | historySteps | ) |
ヒストリ関数の参照範囲となるステップを指定します。
| historySteps | ステップ |
| void CalculationDefinition::SetHistoryStepsByString | ( | String & | str | ) |
ヒストリ関数の参照範囲となるステップを文字列によって複数設定します。
ステップは「1,2,3」のようにカンマで区切って指定するか、「4-8」のように範囲を指定することが可能です。
| str | ステップ |
| void CalculationDefinition::SetName | ( | String & | name | ) |
タイトルを指定します。
| name | 名前 |
| void CalculationDefinition::SetNumCopies | ( | Variant & | numCopies | ) |
パターンコピーの回数を設定します。
| numCopies | コピーの回数 |
| void CalculationDefinition::SetOffsetAngle | ( | Variant & | offsetAngle | ) |
回転のオフセットを設定します。
| offsetAngle | 回転のオフセット |
| void CalculationDefinition::SetOffsetTranslation | ( | Variant & | offsetTranslation | ) |
移動のオフセットを設定します。
| offsetTranslation | 移動のオフセット |
| void CalculationDefinition::SetOneResultPerSet | ( | bool | oneResultPerSet | ) |
セットごとに結果を分けます。
| oneResultPerSet | セットごとに結果を分けるかどうかを設定します |
| void CalculationDefinition::SetOrigin | ( | double | x, |
| double | y, | ||
| double | z | ||
| ) |
原点座標を指定します。
| x | x-軸 |
| y | y-軸 |
| z | z-軸 |
| void CalculationDefinition::SetPhase | ( | double | value | ) |
位相を設定します。
| value | 位相 |
| void CalculationDefinition::SetPhaseType | ( | Variant & | value | ) |
位相タイプを設定します。
| value | 位相タイプ
"RealImag" or "0" = 実部と虚部を表示
"AmplitudePhase" or "1" = 振幅と位相を表示
"FixedPhase" or "2" = 位相指定
|
| void CalculationDefinition::SetReferenceStep | ( | Variant & | step | ) |
参照ステップを設定します。
| step | 参照ステップ番号 |
このコマンドは、結果のタイプとして減磁率(参照ステップとの差分)を表示する際に設定します。
| void CalculationDefinition::SetResultCoordinate | ( | Variant & | name | ) |
名称またはインデックスを指定して、使用する座標系を設定します。
| name | 座標系の名称またはインデックス |
| void CalculationDefinition::SetResultType | ( | String & | typeName, |
| String & | sourceTitle = String() |
||
| ) |
結果のタイプを設定します。
| typeName | 結果タイプ名 |
| sourceTitle | 計算ツールを参照する場合は、結果の計算処理(フーリエ変換など)のタイトル |
sourceTitle は省略できます。
typeName として指定可能な条件タイプ名については 物理量の表示状態を変更するもの を参照してください。
| void CalculationDefinition::SetScaleFactor | ( | Variant & | scaleFactor | ) |
スケールファクタを指定します。
| scaleFactor | スケールファクタ |
| void CalculationDefinition::SetTemperature | ( | Variant & | value | ) |
温度を設定します。
| value | 温度 |
このコマンドは、結果のタイプとして減磁率(未減磁状態との差分・温度指定あり)を表示する際に設定します。
| void CalculationDefinition::SetThreshold | ( | Variant & | value | ) |
境界値を指定します。
| value | 境界値 |
| void CalculationDefinition::SetUseFullModelConversion | ( | bool | use | ) |
フルモデル換算を考慮するかどうかを設定します。
| use | フルモデル換算を考慮する |
| void CalculationDefinition::SetUsePatternCopy | ( | bool | usePatternCopy | ) |
自動でパターンコピーを使用します。
| usePatternCopy | 自動でパターンコピーを使うかどうかを設定します |
| void CalculationDefinition::SetUserComponentType | ( | String & | name | ) |
使用するユーザーコンポーネントを設定します。
| name | ユーザーコンポーネント名 |
| void CalculationDefinition::SetUseRotationCopy | ( | bool | useRotationCopy | ) |
回転か移動のパターンコピーを設定します。
| useRotationCopy | 回転か移動のパターンコピーを設定します |