公開メンバ関数 | 全メンバ一覧
WindingRegion クラス

WindingRegion クラスは 巻線領域に使用します。
このクラスは Study クラスから呼び出すことができます。
. [詳解]

公開メンバ関数

void AddCoilRegion (String &name)
 コイル領域を指定した名前で追加します。 [詳解]
 
void AddPart (int layer, Variant &val)
 巻線領域に参照するパートを追加します。 [詳解]
 
void AddSelected (int layer, Selection *selection)
 巻線領域に参照するパートを Selection オブジェクトで追加します。 [詳解]
 
void AddSet (int layer, Set *set)
 巻線領域に参照するパートを Set オブジェクトで追加します。 [詳解]
 
void ClearParts ()
 巻線領域の選択したパートをクリアします。
 
int CoilGroupSize ()
 巻線領域(コイルテンプレート)の場合に設定されたコイルテンプレートのコイルグループ数を取得します。 [詳解]
 
String CoilTemplate ()
 巻線領域(コイルテンプレート)の場合に設定されたコイルテンプレート名を取得します。 [詳解]
 
void DeleteCoilRegion (String &name)
 指定した名前のコイル領域を削除します。 [詳解]
 
bool DetectFromGeometry ()
 巻線領域のコイル2の領域をコイル1の領域で設定された形状から自動検出する場合、戻り値としてTrueを取得します。 [詳解]
 
SelectionGetAllSlotSelection ()
 巻線領域の全てのスロットを Selection オブジェクトで取得します。 [詳解]
 
PointGetAxis ()
 巻線領域のスロットパターンを検出する回転軸方向を Point で取得します。 [詳解]
 
String GetName ()
 巻線領域の名前を文字列で取得します。 [詳解]
 
PointGetOrigin ()
 巻線領域のスロットパターンを検出する原点位置を Point で取得します。 [詳解]
 
Variant GetParts (int layer)
 巻線領域の参照するスロットをパートで取得します。 [詳解]
 
SelectionGetSelection (int layer)
 巻線領域の参照するスロットを Selection オブジェクトで取得します。 [詳解]
 
SetGetSet (int layer, int index)
 巻線領域の参照するスロットを Set オブジェクトで取得します。 [詳解]
 
bool HasCoilEnd ()
 巻線領域のコイルパターンを検出する際にコイルエンドを考慮する場合、戻り値としてTrueを取得します。 [詳解]
 
bool IsValid ()
 オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解]
 
bool IsWireTemplateRegion ()
 巻線領域が素線テンプレートの領域を使用している場合、戻り値としてTrueを取得します。 [詳解]
 
int NumPoles ()
 巻線領域の極数を取得します。 [詳解]
 
int NumSlots ()
 巻線領域のスロット数を取得します。 [詳解]
 
double Offset ()
 巻線領域のスロット間のオフセットを取得します。 [詳解]
 
int Phases ()
 巻線領域(コイルテンプレート)の場合に設定されたコイルテンプレートの相数を取得します。 [詳解]
 
void ReNameCoilRegion (String &from, String &to)
 fromで指定した名前のコイル領域をtoにリネームします。 [詳解]
 
void SetAxis (Point *axis)
 巻線領域のスロットパターンを検出する回転軸方向を Point で設定します。 [詳解]
 
void SetAxisXYZ (Variant &x, Variant &y, Variant &z)
 巻線領域のスロットパターンを検出する回転軸方向を座標で設定します。 [詳解]
 
void SetCoilTemplate (Variant &coilTemplate)
 巻線領域(コイルテンプレート)の場合に名前もしくはインデックスで指定されたコイルテンプレートを設定します。 [詳解]
 
void SetDetectFromGeometry (bool value)
 巻線領域のコイル2の領域をコイル1の領域で設定された形状から自動検出するかどうかのフラグを設定します。 [詳解]
 
void SetHasCoilEnd (bool value)
 巻線領域のコイルパターンを検出する際にコイルエンドを考慮するかどうかのフラグを設定します。 [詳解]
 
void SetIsWireTemplateRegion (bool value)
 巻線領域が素線テンプレートを使用して作成された領域かどうかのフラグを設定します。 [詳解]
 
void SetName (String &name)
 巻線領域の名前を設定します。 [詳解]
 
void SetOffset (Variant &offset)
 巻線領域のスロット間のオフセットを設定します。 [詳解]
 
void SetOrigin (Point *origin)
 巻線領域のスロットパターン原点を Point で設定します。 [詳解]
 
void SetOriginXYZ (Variant &x, Variant &y, Variant &z)
 巻線領域のスロットパターン原点位置を座標で設定します。 [詳解]
 
void SetPhaseToCoilGroup (String array &list)
 巻線領域(コイルテンプレート)の場合にコイルグループに相を設定します。 [詳解]
 
void SetPoles (Variant &numPoles)
 巻線領域の極数を設定します。 [詳解]
 
void SetSlots (Variant &numSlots)
 巻線領域のスロット数を設定します。 [詳解]
 
void SetUseAxialPartialModel (bool value)
 軸方向部分モデルを使用するかどうかのフラグを設定します。 [詳解]
 
void SetUsePartGroup (bool value)
 巻線領域のコイルパターンを検出する際に部品グループを考慮するかどうかのフラグを設定します。 [詳解]
 
bool UseAxialPartialModel ()
 軸方向部分モデルフラグが設定されている場合、戻り値としてTrueを取得します。 [詳解]
 
bool UsePartGroup ()
 巻線領域のコイルパターンを検出する際に部品グループを考慮する場合、戻り値としてTrueを取得します。 [詳解]
 

詳解

WindingRegion クラスは 巻線領域に使用します。
このクラスは Study クラスから呼び出すことができます。
.

このクラスのオブジェクトを取得する例:

app.GetModel(0).GetStudy(0).GetWindingRegion(0)

関数詳解

void WindingRegion::AddCoilRegion ( String &  name)

コイル領域を指定した名前で追加します。

引数
nameコイル領域の名前
void WindingRegion::AddPart ( int  layer,
Variant &  val 
)

巻線領域に参照するパートを追加します。

引数
layer追加する層
valパートの名前またはインデックス
void WindingRegion::AddSelected ( int  layer,
Selection selection 
)

巻線領域に参照するパートを Selection オブジェクトで追加します。

引数
layer追加する層
selectionSelection オブジェクト
void WindingRegion::AddSet ( int  layer,
Set set 
)

巻線領域に参照するパートを Set オブジェクトで追加します。

引数
layer追加する層
selectionSet オブジェクト
int WindingRegion::CoilGroupSize ( )

巻線領域(コイルテンプレート)の場合に設定されたコイルテンプレートのコイルグループ数を取得します。

戻り値
コイルグループ数
String WindingRegion::CoilTemplate ( )

巻線領域(コイルテンプレート)の場合に設定されたコイルテンプレート名を取得します。

戻り値
コイルテンプレート名
void WindingRegion::DeleteCoilRegion ( String &  name)

指定した名前のコイル領域を削除します。

引数
nameコイル領域の名前
bool WindingRegion::DetectFromGeometry ( )

巻線領域のコイル2の領域をコイル1の領域で設定された形状から自動検出する場合、戻り値としてTrueを取得します。

戻り値
巻線領域のコイル2の領域をコイル1の領域で設定された形状から自動検出するか否か
Selection * WindingRegion::GetAllSlotSelection ( )

巻線領域の全てのスロットを Selection オブジェクトで取得します。

戻り値
Selection オブジェクト
Point * WindingRegion::GetAxis ( )

巻線領域のスロットパターンを検出する回転軸方向を Point で取得します。

戻り値
回転軸方向
String WindingRegion::GetName ( )

巻線領域の名前を文字列で取得します。

戻り値
巻線領域名
Point * WindingRegion::GetOrigin ( )

巻線領域のスロットパターンを検出する原点位置を Point で取得します。

戻り値
原点位置
Variant WindingRegion::GetParts ( int  layer)

巻線領域の参照するスロットをパートで取得します。

引数
layer指定する層
戻り値
パートのリスト
Selection * WindingRegion::GetSelection ( int  layer)

巻線領域の参照するスロットを Selection オブジェクトで取得します。

引数
layer指定する層
戻り値
Selection オブジェクト
Set * WindingRegion::GetSet ( int  layer,
int  index 
)

巻線領域の参照するスロットを Set オブジェクトで取得します。

引数
layer指定する層
indexセット内のインデックス
戻り値
Set オブジェクト
bool WindingRegion::HasCoilEnd ( )

巻線領域のコイルパターンを検出する際にコイルエンドを考慮する場合、戻り値としてTrueを取得します。

戻り値
巻線領域のコイルパターンを検出する際にコイルエンドを考慮するか否か
bool WindingRegion::IsValid ( )

オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。

戻り値
WindingRegion オブジェクトの有効・無効
bool WindingRegion::IsWireTemplateRegion ( )

巻線領域が素線テンプレートの領域を使用している場合、戻り値としてTrueを取得します。

戻り値
巻線領域が素線テンプレートの領域か否か
int WindingRegion::NumPoles ( )

巻線領域の極数を取得します。

戻り値
極数
int WindingRegion::NumSlots ( )

巻線領域のスロット数を取得します。

戻り値
スロット数
double WindingRegion::Offset ( )

巻線領域のスロット間のオフセットを取得します。

戻り値
オフセット
int WindingRegion::Phases ( )

巻線領域(コイルテンプレート)の場合に設定されたコイルテンプレートの相数を取得します。

戻り値
相数
void WindingRegion::ReNameCoilRegion ( String &  from,
String &  to 
)

fromで指定した名前のコイル領域をtoにリネームします。

引数
from変更前のコイル領域の名前
to変更後のコイル領域の名前
void WindingRegion::SetAxis ( Point axis)

巻線領域のスロットパターンを検出する回転軸方向を Point で設定します。

引数
axis回転軸方向
void WindingRegion::SetAxisXYZ ( Variant &  x,
Variant &  y,
Variant &  z 
)

巻線領域のスロットパターンを検出する回転軸方向を座標で設定します。

引数
x
y
z
void WindingRegion::SetCoilTemplate ( Variant &  coilTemplate)

巻線領域(コイルテンプレート)の場合に名前もしくはインデックスで指定されたコイルテンプレートを設定します。

引数
coilTemplateコイルテンプレート名もしくはインデックス
void WindingRegion::SetDetectFromGeometry ( bool  value)

巻線領域のコイル2の領域をコイル1の領域で設定された形状から自動検出するかどうかのフラグを設定します。

引数
value指定タイプ
True=1 : コイル1の領域から自動検出する
False=0 : モデルから指定する
void WindingRegion::SetHasCoilEnd ( bool  value)

巻線領域のコイルパターンを検出する際にコイルエンドを考慮するかどうかのフラグを設定します。

引数
value
True=1 : コイルエンドを考慮する
False=0 : コイルエンドを考慮しない
void WindingRegion::SetIsWireTemplateRegion ( bool  value)

巻線領域が素線テンプレートを使用して作成された領域かどうかのフラグを設定します。

引数
value
True=1 : 素線テンプレート領域
False=0 : 素線テンプレート領域ではない
void WindingRegion::SetName ( String &  name)

巻線領域の名前を設定します。

引数
name巻線領域名
void WindingRegion::SetOffset ( Variant &  offset)

巻線領域のスロット間のオフセットを設定します。

引数
offsetオフセット
void WindingRegion::SetOrigin ( Point origin)

巻線領域のスロットパターン原点を Point で設定します。

引数
origin原点位置
void WindingRegion::SetOriginXYZ ( Variant &  x,
Variant &  y,
Variant &  z 
)

巻線領域のスロットパターン原点位置を座標で設定します。

引数
x
y
z
void WindingRegion::SetPhaseToCoilGroup ( String array &  list)

巻線領域(コイルテンプレート)の場合にコイルグループに相を設定します。

引数
listコイルグループに対応する相の名前かインデックスリスト
void WindingRegion::SetPoles ( Variant &  numPoles)

巻線領域の極数を設定します。

引数
numPoles極数
void WindingRegion::SetSlots ( Variant &  numSlots)

巻線領域のスロット数を設定します。

引数
numSlotsスロット数
void WindingRegion::SetUseAxialPartialModel ( bool  value)

軸方向部分モデルを使用するかどうかのフラグを設定します。

引数
value指定タイプ
True=1 : コイル1の領域から自動検出する
False=0 : モデルから指定する
void WindingRegion::SetUsePartGroup ( bool  value)

巻線領域のコイルパターンを検出する際に部品グループを考慮するかどうかのフラグを設定します。

引数
value
True=1 : 部品グループを考慮する
False=0 : 部品グループを考慮しない
bool WindingRegion::UseAxialPartialModel ( )

軸方向部分モデルフラグが設定されている場合、戻り値としてTrueを取得します。

戻り値
軸方向部分モデルフラグが設定されているか否か
bool WindingRegion::UsePartGroup ( )

巻線領域のコイルパターンを検出する際に部品グループを考慮する場合、戻り値としてTrueを取得します。

戻り値
巻線領域のコイルパターンを検出する際に部品グループを考慮するか否か