プログラム

1日目:12月7日 (水) 2日目:12月8日 (木)

会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
撮影や録音が発見された場合は、データ消去などの措置を取らせていただきますのでご了承ください。

:このマークの講演・セミナーは日英同時通訳がございます。

1日目: 2016年12月7日 (水) 10:00~20:00 (受付9:30~)

時間 タイトル
09:30 受付 パートナー展示
09:55 開会挨拶
株式会社JSOL
10:00
【開発計画】

JMAG開発計画
株式会社JSOL 山田 隆

11:00
【基調講演】

Retrospective of Electric Machines for EV and HEV Traction Applications at General Motors
GENERAL MOTORS COMPANY
Global Propulsion System, Engineering Manager
Sinisa Jurkovic 氏

12:00
【特別講演1】

Model-Based Design Meets FEA Simulation -Improving Motor Control Development using High Fidelity Motor Models
The MathWorks, Inc.
Technical Marketing, Application Manager – Motor and Power Control
Tony Lennon 氏

12:50 昼食
14:05
【マルチフィジックス】

磁場と流体の双方向連成解析による電磁弁動作予測
日立オートモティブシステムズ株式会社
技術開発本部 技術プラットフォーム室 CAE技術開発部 技師
吉成 幸広 氏

【マルチフィジックス】

キャリア周波数に起因する電磁騒音の発生メカニズムに関する検討
株式会社東芝
電力・社会システム技術開発センター
上條 芳武 氏

【パートナーセミナー2】

HILSを使用したモータハードウェアシミュレーション
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
シーバー 健 氏

15:20
【マルチフィジックス】

COMPARATIVE STUDY OF INDUCTION MACHINE AND PERMANENT MAGNET ASSISTED SYNCHRONOUS RELUCTANCE MACHINE
VALEO EEM
Research and Development, Advanced Technology manager
Jean-Claude Mipo 氏

【パートナーセミナー3】

モデルベース解析による実装設計での仮想シミュレーション手法
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
上田 雅生 氏

【アドバンストセミナー1】

最適化
(15:20 ~ 16:35)

【学生及び若手向けセミナー】

THE MOST IMPORTANT IDEAS IN THE DESIGN OF ELECTRIC MACHINES
University of Glasgow
Electronics and Electrical Engineering
Emeritus Professor
T.J.E. Miller氏
(15:20 ~ 16:35)

16:05
17:00
【最適化】

モータ製造誤差要因によるコギングトルク低減構造のロバスト最適化手法の検討
三菱電機株式会社
先端総合技術研究所 電機システム技術部 専任
内村 智也 氏

【変圧器】

鉄道車両用トランスの小型・低騒音化設計
高効率モーター用磁性材料技術研究組合
大阪分室 研究員
荒木 辰太郎 氏

【最適化】

多ケース同時計算による解析業務の効率化事例
川崎重工業株式会社
技術開発本部 システム技術開発センター
柴山 義康 氏

【変圧器】

JMAGを用いた変圧器の磁界解析とモデリングによる改善
田淵電機株式会社
技術開発総括本部 機構開発部 CAEチーム
上田 幸平 氏

【最適化】

modeFRONTIERとJMAGによる最適化と品質工学の連携解析
アイシン精機株式会社
第二電子技術部
河治 学 氏

シンポジウム (懇親会)
JMAGの課題と未来を議論しましょう。

2日目:2016年12月8日 (木) 9:00~18:00 (受付8:30~)

時間 タイトル
8:30 受付 パートナー展示
9:00
【モーニング】

JMAG-Designerの便利な使い方のご紹介
株式会社JSOL

09:30
【特別講演2】

FEM解析の可能性について
株式会社日立パワーソリューションズ
コンサルティングエンジニアリング本部 本部長
後藤 文彦 氏

10:30 休憩
10:40
【先端技術】

アキシャルギャップモータの高効率化の取り組み
北海道大学
大学院 情報科学研究科 准教授
竹本 真紹 氏

【大型機】

大形同期電動機のインピーダンスの測定と解析による検証
東芝三菱電機産業システム株式会社
小杉 優介 氏

【先端技術】

高効率・高トルクを実現する機電一体モータの取り組み
芝浦工業大学
工学部電気工学科 教授
赤津 観 氏

【大型機】

整流器の磁界解析
富士電機株式会社
産業インフラ事業本部 千葉工場 設計第二部 変換装置課
浅田 雅人 氏

11:40 昼食
12:55
【大規模】

京コンピュータへのJMAGの実装と電磁界解析の高速化 (日本自動車工業会研究活動の紹介)
一般社団法人日本自動車工業会
電子情報委員会 デジタルエンジニアリング部会 次世代スパコン検証WG
砂山 良彦 氏 (スズキ株式会社)

【電力】

電磁界解析を用いたキュービクル用駆動装置の状態監視検討
富士電機株式会社
技術開発本部 先端技術研究所 応用技術研究センター 電機技術研究部 電気技術グループ
渡邉 和幸 氏

【大規模】

STRAY FIELD ANALYSIS FOR HIGH COMPLEX 3D MODELS USING MASSIVELY PARALLEL PROCESSING FUNCTIONALITY ON HPC1 SYSTEMS
Robert Bosch GmbH
GS-EM/EDM1, PhD Student
David Philipp Morisco 氏

【電力】

電力ケーブル用テープ巻き接続部の電界解析
東京電力ホールディングス株式会社
経営戦略技術開発研究所 主任
松井 健郎 氏

【大規模】

Design and Development of Hyperloop Propulsion System Using JMAG
Hyperloop One
Arbi Gharakhani Siraki 氏

【電力】

相互インダクタンスを考慮した回路解析用変圧器モデル
東芝産業機器システム株式会社
配電機器事業部 静止器技術部 開発・設計担当
後藤 博 氏

14:40
【パートナーセミナー4】

大電流/高周波センサーを用いた電力測定時のポイント
横河メータ&インスツルメンツ株式会社
大平 栄一 氏

【アドバンストセミナー2】

損失
(14:40 ~ 15:55)

15:25
16:10
【モータ】

Analysis of stray fields in electric motors for automotive applications
IAV GmbH
System development / Electrical drives & Battery systems (VT-S1)Germany
Stephan Paul 氏、Bernd Cebulski 氏

Simulation based design validation and optimisation of Electrical machines for automotive applications.
Lucas-TVS
Advanced Engineering, Assistant Manager
M.P.Ragavendra 氏

新型NSX搭載 SPORT HYBRID SH-AWD 用モータの開発
株式会社本田技術研究所
四輪R&Dセンター 第4技術開発室 第1ブロック 研究員
矢﨑 学 氏

17:00
【オープンフォーラム】

JMAGへのユーザー提言とJSOLの回答
株式会社JSOL
山田 隆

終了
ユーザー事例:
JMAGユーザー様から今年も多くのご発表をいただくこととなりました。ご講演者の皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
どの講演も大変貴重なご発表となっております。各セッションごとにお申込みください。
セミナー:
JMAGテクニカルパートナー様から、各分野における最新技術に関してご講演いただきます。
JMAGの技術紹介セミナーでは、注目を集めている鉄損解析の基礎、形状のモデリング技術、パラメトリックや最適化などの設計探査技術、スクリプトによる自動化や大規模解析の効率化などのテーマに関してJMAGの最新技術、利用技術を紹介いたします。
ご発表いただくテクニカルパートナー様
・SIEMENS PLM Software
・日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
・メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
・横河メータ&インスツルメンツ株式会社
ポスター
今年のポスター展示は常設です。ポスターを観ながら、技術についてゆっくりと考える時間が欲しいというリクエストにお応えしました。
形状作成やポスト処理、大規模解析のための機能、モデリング技術、適用事例、さらには解析技術の最新まで、JMAGの技術をポスターで紹介します。
技術交流や情報交換の場として活用してください。
パートナー展示
多くのJMAGテクニカルパートナー様にご出展いただいております。
出展会場では、JMAGとの連携事例や最新の技術を紹介いただく予定です。

※セミナーについては、当初は、申込み制としておりましたが、より多くの方にご参加いただけるように、当日先着順に変更いたしました。
※また、セミナーについてもポスター掲示をします。時間が重なるなどで、受講できなかったセミナーについても内容をご確認いただけます。
※機能別セミナーとアドバンストセミナーの違い
 ・機能別セミナーは、現在リリースしているJMAGをよりよく使うための機能や利用方法をご紹介する30分間のセミナーです。
 ・アドバンストセミナーは、すでに使い熟されている皆様と共に現在の課題を共有し、現実的に使うためにどの様にアプローチをしていくべきかディスカッションする場となります。75分間を予定しています。
※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※会場内でのビデオ、カメラ、携帯電話等による撮影/録音は禁止とさせていただいております。
 撮影や録音が発見された場合は、データ消去などの措置を取らせていただきますのでご了承ください。
※記載されている製品およびサービスの名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。