ポスター展示

ポスターを観ながら、技術についてゆっくりと考える場をご提供します。
解析の考え方を理解したい方、JMAG-Designerの開発方針を知りたい方にお勧めです。
技術交流や情報交換の場として活用してください。

日にち ポスター番号 タイトル
両日 JMAGブース 2022年 JMAG新機能紹介 ~シミュレーションを主体に設計を行うための新機能~
両日 P18、P26 JMAGではじめよう ~モータ概念設計における設計空間の探査~
両日 P19、P04 アキシャルギャップ型モータの効率マップ評価
両日 P20、P03 可変磁束モータの開発におけるJMAGの活用
両日 P27、P27 ユーザーサポート窓口、FAQ、ドキュメントの上手な使い方
両日 P28、P28 SOLIDWORKS Directを利用した新たな連携方法
1日目 P01 最適化や大規模モデル計算向けHPC環境構築の依頼時に役立つ基礎知識とノウハウ
1日目 P02 形状破綻を回避したパラメトリック最適化による良モータ設計案の把握
1日目 P03 電気機器設計のためのトポロジー最適化計算の活用方法
1日目 P04 JMAGのパラメトリック最適化計算における機械学習の効果的な使い方
1日目 P05 JMAGのトポロジー最適化計算における機械学習の効果的な使い方
1日目 P06 ファイルベースのボトルネックを取り除くことによる最適化および小規模計算のパフォーマンス改善
1日目 P07 多ケース分散同時実行の実現方法を基礎から解説
1日目 P08 小規模多ケース分散同時実行のパフォーマンス向上
1日目 P09 多面評価を簡単に実施できる新しいJMAG-Expressのご紹介
1日目 P10 大規模モデル高並列計算のパフォーマンス向上
1日目 P11 Python統合開発環境Spyderを利用したJMAGスクリプトの作成
1日目 P12 モータの制御回路テンプレート機能のご紹介
1日目 P13 可変速巻線界磁モータの効率マップの評価と課題
1日目 P14 磁気、制御、流体の影響を考慮したソレノイドバルブの応答性評価
1日目 P15 漏れ磁束の影響を考慮したレゾルバ検出コイルの鎖交磁束評価
1日目 P16 精度と速度を大幅改良した新しいJMAGで今日から始めるモータ熱設計
1日目 P17 直流重畳電流を印加するリアクトルのインダクタンスおよび鉄損特性評価
1日目 P26 JMAGの学習教材とその活用法
2日目 P01 ワイヤレス給電装置の伝送効率特性算出とコアのトポロジー最適化
2日目 P02 最適化を活用した誘導加熱コイルの形状探索
2日目 P05 誘導電動機の機器定数、基本特性解析から制御解析までの流れと新機能の紹介
2日目 P06 リニアモータの推力リップル低減解析
2日目 P07 高速で使いやすい2次元および軸対称電界解析
2日目 P08 伝熱の材料異方性および冷却を考慮した誘導加熱解析のためのモデリング
2日目 P09 自動メッシュ生成の要素サイズ自動決定機能
2日目 P10 自動メッシュ生成の要素サイズ自動決定機能
2日目 P11 自動メッシュ生成の要素サイズ自動決定機能
2日目 P12 更なる高精度化への要求に応えるための一歩進んだ磁化特性のモデリング
2日目 P13 実測による少数の対称ヒステリシスループ群に基づく詳細な対称ヒステリシスループ群の生成
2日目 P14 電磁鋼板の磁気異方性を考慮した磁界解析
2日目 P15 JMAGにおける異常渦電流損失のモデリング機能の現状
2日目 P16 プレイモデル+1D法による鉄損計算のすすめ
2日目 P17 電気機器の詳細な性能評価に向けて高精度な効率マップを作成するために考慮すべきこと
2日目 P18 高精度効率マップのための制御の考慮方法
2日目 P19 モータのコイルモデリングが簡単になる巻線機能のご紹介
2日目 P20 固有モード解析のパフォーマンス改善
2日目 P21 接触解析の収束性・安定性向上
2日目 P22 モータ設計におけるJMAG-RTの活用方法
2日目 P23 任意の回路パターンの取り扱いが可能な汎用型RTモデルのご紹介
2日目 P24 多目的ファイル出力ツールを用いた多ケース解析のデータ一括出力
2日目 P25 JMAGオープンインターフェースを利用した連携解析の提案