VibrationDefinition クラスは 振動計算を行う場合に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
[詳解]
公開メンバ関数 | |
| void | ClearExcitationResultDefinition (Variant &indexName, int slotIndex) |
| 加振点は部品・面・エンジ計算結果をクリアします。 [詳解] | |
| DataSet * | GetCaseDataSet (int caseno, int index=0) |
| 指定したケースの DataSet オブジェクトを取得します。 [詳解] | |
| String | GetCoordinateName () |
| 伝達関数のモデルの座標系の名称を取得します。 [詳解] | |
| DataSet * | GetDataSet (int index=0) |
| DataSet オブジェクトを取得します。 [詳解] | |
| String | GetExcitationCalculationType (Variant &indexName) |
| 加振点の計算状態を取得します。 [詳解] | |
| Condition * | GetExcitationCondition (Variant &indexName) |
| 参照する条件を取得します。 [詳解] | |
| String | GetExcitationName (int index) |
| 加振点のタイトルを取得します。 [詳解] | |
| CalculationDefinition * | GetExcitationResultDefinition (Variant &indexName, int slotIndex) |
| 参照する部品・面・エンジ計算結果を取得します。 [詳解] | |
| int | GetExcitationResultDefinitionSeriesIndex (Variant &indexName) |
| シリーズのIDを取得します。 [詳解] | |
| String | GetForceUnit () |
| 参照先の力の単位を取得します。 [詳解] | |
| int | GetFourierTransformEndStep () |
| フーリエ変換の参照終了点を取得します。 [詳解] | |
| String | GetFourierTransformPeriodicity () |
| フーリエ変換の周期性を取得します。 [詳解] | |
| int | GetFourierTransformStartStep () |
| フーリエ変換の参照開始点を取得します。 [詳解] | |
| double | GetFrequency () |
| 周波数を取得します。 [詳解] | |
| bool | GetGroupExcitationPoints () |
| 加振点のグループ化フラグを取得します。 | |
| String | GetLengthUnit () |
| 参照先の長さの単位を取得します。 [詳解] | |
| String | GetName () |
| タイトルを取得します。 [詳解] | |
| int | GetPoles () |
| 極数を取得します。 [詳解] | |
| String | GetResultDataType () |
| 結果のデータのタイプを取得します。 [詳解] | |
| String | GetResultType () |
| 結果のタイプを取得します。 [詳解] | |
| double | GetRevolutionSpeed () |
| double | GetRotationSpeed () |
| 回転速度を取得します。 [詳解] | |
| bool | IsValid () |
| オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解] | |
| void | LoadTransferFunctionFile (String &path) |
| 伝達関数のファイルを読み込みます。 [詳解] | |
| int | NumExcitationPoints () |
| 加振点の点数を取得します。 [詳解] | |
| void | Reset (Variant &indexName) |
| 加振点の設定をクリアします。 [詳解] | |
| void | SetCoordinate (Variant &name) |
| 名称またはインデックスを指定して、伝達関数のモデルの座標系を設定します。 [詳解] | |
| void | SetExcitationCondition (Variant &indexName, Condition *condition) |
| 加振点は参照する条件を設定します。 [詳解] | |
| void | SetExcitationResultDefinition (Variant &indexName, int slotIndex, CalculationDefinition *cal, int seriesIndex) |
| 加振点は参照する部品・面・エンジ計算結果を設定します。 [詳解] | |
| void | SetFourierTransformEndStep (Variant &end) |
| フーリエ変換の参照終了点を設定します。 [詳解] | |
| void | SetFourierTransformPeriodicity (Variant &mode) |
| フーリエ変換の周期性を設定します。 [詳解] | |
| void | SetFourierTransformStartStep (Variant &begin) |
| フーリエ変換の参照開始点を設定します。 [詳解] | |
| void | SetFrequency (Variant &frequency) |
| 周波数を設定します。 [詳解] | |
| void | SetGroupExcitationPoints (bool isGroup) |
| 加振点のグループ化フラグを設定します。 [詳解] | |
| void | SetName (String &name) |
| タイトルを指定します。 [詳解] | |
| void | SetPoles (Variant &poles) |
| 極数を設定します。 [詳解] | |
| void | SetResultDataType (Variant &mode) |
| 結果のデータのタイプを設定します。 [詳解] | |
| void | SetResultType (Variant &mode) |
| 結果のタイプを設定します。 [詳解] | |
| void | SetRevolutionSpeed (Variant &speed) |
| void | SetRotationSpeed (Variant &speed) |
| 回転速度を設定します。 [詳解] | |
VibrationDefinition クラスは 振動計算を行う場合に使用します。
Study クラスから呼び出すことができます。
.
このクラスのオブジェクトを取得する例:
| void VibrationDefinition::ClearExcitationResultDefinition | ( | Variant & | indexName, |
| int | slotIndex | ||
| ) |
加振点は部品・面・エンジ計算結果をクリアします。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| slotIndex | 成分のID (0 ~ 2) |
| DataSet * VibrationDefinition::GetCaseDataSet | ( | int | caseno, |
| int | index = 0 |
||
| ) |
| String VibrationDefinition::GetCoordinateName | ( | ) |
伝達関数のモデルの座標系の名称を取得します。
| DataSet * VibrationDefinition::GetDataSet | ( | int | index = 0 | ) |
| String VibrationDefinition::GetExcitationCalculationType | ( | Variant & | indexName | ) |
加振点の計算状態を取得します。
| Condition * VibrationDefinition::GetExcitationCondition | ( | Variant & | indexName | ) |
参照する条件を取得します。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| String VibrationDefinition::GetExcitationName | ( | int | index | ) |
加振点のタイトルを取得します。
| CalculationDefinition * VibrationDefinition::GetExcitationResultDefinition | ( | Variant & | indexName, |
| int | slotIndex | ||
| ) |
参照する部品・面・エンジ計算結果を取得します。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| slotIndex | 成分のID (0 ~ 2) |
| int VibrationDefinition::GetExcitationResultDefinitionSeriesIndex | ( | Variant & | indexName | ) |
シリーズのIDを取得します。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| String VibrationDefinition::GetForceUnit | ( | ) |
参照先の力の単位を取得します。
| int VibrationDefinition::GetFourierTransformEndStep | ( | ) |
フーリエ変換の参照終了点を取得します。
| String VibrationDefinition::GetFourierTransformPeriodicity | ( | ) |
フーリエ変換の周期性を取得します。
| int VibrationDefinition::GetFourierTransformStartStep | ( | ) |
フーリエ変換の参照開始点を取得します。
| double VibrationDefinition::GetFrequency | ( | ) |
周波数を取得します。
| String VibrationDefinition::GetLengthUnit | ( | ) |
参照先の長さの単位を取得します。
| String VibrationDefinition::GetName | ( | ) |
タイトルを取得します。
| int VibrationDefinition::GetPoles | ( | ) |
極数を取得します。
| String VibrationDefinition::GetResultDataType | ( | ) |
結果のデータのタイプを取得します。
| String VibrationDefinition::GetResultType | ( | ) |
結果のタイプを取得します。
| double VibrationDefinition::GetRevolutionSpeed | ( | ) |
| double VibrationDefinition::GetRotationSpeed | ( | ) |
回転速度を取得します。
| bool VibrationDefinition::IsValid | ( | ) |
オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。
| void VibrationDefinition::LoadTransferFunctionFile | ( | String & | path | ) |
伝達関数のファイルを読み込みます。
| path | 伝達関数のファイル |
| int VibrationDefinition::NumExcitationPoints | ( | ) |
加振点の点数を取得します。
| void VibrationDefinition::Reset | ( | Variant & | indexName | ) |
加振点の設定をクリアします。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| void VibrationDefinition::SetCoordinate | ( | Variant & | name | ) |
名称またはインデックスを指定して、伝達関数のモデルの座標系を設定します。
| name | 座標系の名称またはインデックス |
| void VibrationDefinition::SetExcitationCondition | ( | Variant & | indexName, |
| Condition * | condition | ||
| ) |
加振点は参照する条件を設定します。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| condition | 参照条件 |
| void VibrationDefinition::SetExcitationResultDefinition | ( | Variant & | indexName, |
| int | slotIndex, | ||
| CalculationDefinition * | cal, | ||
| int | seriesIndex | ||
| ) |
加振点は参照する部品・面・エンジ計算結果を設定します。
| indexName | 加振点のIDまたはタイトル |
| slotIndex | 成分のID (0 ~ 2) |
| cal | 部品・面・エンジ計算結果 |
| seriesIndex | 計算結果のシリーズのID |
| void VibrationDefinition::SetFourierTransformEndStep | ( | Variant & | end | ) |
フーリエ変換の参照終了点を設定します。
| end | 参照終了点 SetFourierTransformEndStep(END_STEP);
|
| void VibrationDefinition::SetFourierTransformPeriodicity | ( | Variant & | mode | ) |
フーリエ変換の周期性を設定します。
| mode | Mode type
"None"または"0" = 周期性なし
"Half"または"1" = 1/2
|
| void VibrationDefinition::SetFourierTransformStartStep | ( | Variant & | begin | ) |
フーリエ変換の参照開始点を設定します。
| begin | 参照開始点 SetFourierTransformStartStep(START_STEP);
|
| void VibrationDefinition::SetFrequency | ( | Variant & | frequency | ) |
周波数を設定します。
| frequency | 周波数 |
| void VibrationDefinition::SetGroupExcitationPoints | ( | bool | isGroup | ) |
加振点のグループ化フラグを設定します。
| isGroup | True : 加振点をグループ化する
False : 加振点をグループ化しない
|
| void VibrationDefinition::SetName | ( | String & | name | ) |
タイトルを指定します。
| name | 名前 |
| void VibrationDefinition::SetPoles | ( | Variant & | poles | ) |
| void VibrationDefinition::SetResultDataType | ( | Variant & | mode | ) |
結果のデータのタイプを設定します。
| mode | Mode type
"AmplitudePhase"または"0" = 振幅と位相を表示
"RealImag"または"1" = 実部と虚部を表示
|
| void VibrationDefinition::SetResultType | ( | Variant & | mode | ) |
結果のタイプを設定します。
| mode | Mode type
"Acceleration"または"1" = 加速度
"Velocity"または"2" = 速度
"Displacement"または"3" = 変位
|
| void VibrationDefinition::SetRevolutionSpeed | ( | Variant & | speed | ) |
| speed | 回転速度 SetRevolutionSpeed(2000);
SetRevolutionSpeed(REVOLUTION_SPEED);
|
| void VibrationDefinition::SetRotationSpeed | ( | Variant & | speed | ) |
回転速度を設定します。
| speed | 回転速度 SetRotationSpeed(2000);
SetRotationSpeed(REVOLUTION_SPEED);
|