公開スロット | 全メンバ一覧
ItemObject クラス

ItemObject クラス
ここでは、 ItemObject クラスのコマンドを紹介します。
. [詳解]

Assembly, AssemblyBoolean, AssemblyCircularPattern, AssemblyConstraintObject, AssemblyImprint, AssemblyLinearPattern, AssemblyMergeNode, AssemblyMirrorCopy, AssemblyScale, BuildMessage, CoilTemplate, CompositePath, EdgeChamfer, EdgeFillet, ExtrudeCut, ExtrudeImprint, ExtrudeSolid, ExtrudeSplit, ExtrudeSurface, FaceExtrudeSolid, FaceRevolveSolid, FaceSweepSolid, GeometrySet, HelixPath, ImportFeature, Imprint, MakeBeam, MeshPart, OrphanPlanarMeshFeature, OrphanVolumeMeshFeature, Part, PartBoolean, PartMergeNode, PartScale, PointsPath, ReferenceLine, ReferencePlane, ReferencePoint, RegionBoolean, RegionChamfer, RegionCircularPattern, RegionEdgeMove, RegionEdgeOffset, RegionFillet, RegionItem, RegionLinearPattern, RegionMergeNode, RegionMesh, RegionMirrorCopy, RegionMove, RegionScale, RevolveCut, RevolveSolid, RevolveSplit, RevolveSurface, SchemaAllScale, SchemaGap, Sketch, SketchCoordinateItem, SketchItem, SolidCircularPattern, SolidFaceMove, SolidFaceOffset, SolidLinearPattern, SolidMirrorCopy, SolidMove, SpiralPath, SweepCut, SweepSolid, SweepSplit, SweepSurface, UserDefinedRegionTemplate, UserDefinedSolidTemplate, VerticesPath, WireTemplate (計75項目)に継承されています。

公開スロット

virtual void AddPropertyByReference (const String &name, ReferenceObject *value)
 指定した変数に ReferenceObject オブジェクトを追加します。 [詳解]
 
ItemObjectGetItem (const Variant &value) const
 アセンブリやパート、スケッチなどの[モデルマネージャ]ツリーに表示される各項目を取得します。 インデックスは、ツリーに表示される各項目に対して上から順番に番号が割り振られています。 [詳解]
 
String GetName () const
 名称を取得します。 [詳解]
 
virtual Variant GetProperty (const String &name) const
 指定した名前をもつプロパティの値を取得します。 [詳解]
 
String GetScriptTypeName () const
 オブジェクトのタイプ名の文字列を取得します。 [詳解]
 
virtual bool IsValid () const
 オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。 [詳解]
 
int NumItems () const
 アイテムの個数を取得します。 [詳解]
 
void SetName (const String &name)
 名称を設定します。 [詳解]
 
virtual void SetProperty (const String &name, const Variant &value)
 プロパティの値を設定します。 [詳解]
 
virtual void SetPropertyByReference (const String &name, ReferenceObject *value)
 プロパティの値を ReferenceObject オブジェクトで設定します。 [詳解]
 

詳解

ItemObject クラス
ここでは、 ItemObject クラスのコマンドを紹介します。
.

ItemObjectクラスには次の操作に対応したコマンドが含まれます。

関数詳解

void ItemObject::AddPropertyByReference ( const String &  name,
ReferenceObject value 
)
virtualslot

指定した変数に ReferenceObject オブジェクトを追加します。

引数
nameプロパティ名
valueReferenceObject オブジェクト(設定対象)
ItemObject * ItemObject::GetItem ( const Variant &  value) const
slot

アセンブリやパート、スケッチなどの[モデルマネージャ]ツリーに表示される各項目を取得します。 インデックスは、ツリーに表示される各項目に対して上から順番に番号が割り振られています。

引数
value項目名またはインデックス
戻り値
ItemObject オブジェクト
String ItemObject::GetName ( ) const
slot

名称を取得します。

戻り値
アイテム名
Variant ItemObject::GetProperty ( const String &  name) const
virtualslot

指定した名前をもつプロパティの値を取得します。

引数
nameプロパティ名
戻り値
各プロパティの型
String ItemObject::GetScriptTypeName ( ) const
slot

オブジェクトのタイプ名の文字列を取得します。

戻り値
オブジェクトのタイプ名
bool ItemObject::IsValid ( ) const
virtualslot

オブジェクトが有効であるとき、戻り値として True を取得します。

戻り値
オブジェクトの有効・無効
int ItemObject::NumItems ( ) const
slot

アイテムの個数を取得します。

戻り値
アイテム数
void ItemObject::SetName ( const String &  name)
slot

名称を設定します。

引数
nameアイテム名
void ItemObject::SetProperty ( const String &  name,
const Variant &  value 
)
virtualslot

プロパティの値を設定します。

引数
nameプロパティ名
valueプロパティの値
void ItemObject::SetPropertyByReference ( const String &  name,
ReferenceObject value 
)
virtualslot

プロパティの値を ReferenceObject オブジェクトで設定します。

引数
nameプロパティ名
valueReferenceObject オブジェクト(設定対象)