お客様各位
JMAG
JMAG News

「JMAG」新バージョン Ver.24.1リリースのお知らせ

平素はJMAGをご利用いただきありがとうございます。
2025年4月に、JMAG-Designer Ver.24.1をリリースしましたのでご案内申し上げます。

JMAGは設計の自動化に向けて開発を進めています。Ver.24.1では各パフォーマンスの向上に加えてモータの温度評価機能を大きくバージョンアップしました。

データベース

多数の設計案を蓄積するデータベース機能を提供します。
各機種のシミュレーションデータベースを集約することで、機種を横断した設計のナレッジを体系的に蓄積・活用できる環境を実現します。

JMAG Design Explorerによる最適デザインの探索

設計案の比較・評価を可能にするツール「JMAG Design Explorer」を提供します。
自動で蓄積された情報や過去の解析資産をJMAG Design Explorerで一括評価し、機種をまたいだ設計案の中から最適なものを絞り込むことができます。

温度変化を考慮した走行モード計算

モード走行、連続定格運転時の温度を評価できます。
効率マップ解析と熱解析を自動的に連成することで、モード走行における温度上昇に伴う損失の変化を考慮し、モータ各部の温度を評価できます。

温度制約を考慮したN-T、効率マップ計算

連続定格運転時の温度上昇を考慮したN-Tカーブや効率マップを描画できます。
これらの評価を高精度に行い、かつモデルを簡単に作成できるように熱回路機能を強化しています。

熱回路強化(冷媒の温度変化考慮 / モータベンチの影響 / ベアリングモデル)

冷媒の温度変化を考慮し、シャフト冷却やクーリングジャケットについて、より実機に近い冷却状態を再現できます。
また、パラメータ設定のみで利用可能なモータのベンチとベアリングの熱回路素子を提供します。

システムシミュレーション向け熱回路モデルの生成

システムシミュレーション向けの熱回路モデルを生成できます。
JMAGで作成・解析した熱回路をMILS(Simscape)モデルに1クリックで変換でき、JMAG-RTモデルを熱源とした熱システムシミュレーションが容易に行えます。

アキシャルフラックスモータの磁気設計シナリオ

アキシャルフラックスモータの設計案を探査できます。
JMAG-Expressにアキシャルフラックスモータの磁気設計シナリオを追加したことで、極数・スロット数も設計変数に含めた設計探査が可能です。

詳細はWEBページにてご確認ください。

リリースのご案内

  • JMAGの学び方
    これからJMAGを使い始められる方向けにJMAGの学習方法をご案内しています。