JMAGの学び方

「JMAGを使いたいけど、何から始めればいいの?」
「初心者におすすめの勉強手順や学習方法を知りたい」

JMAGの学び方では、初心者が効率よく習得できるJMAGの勉強方法をご紹介します。プログラムにそって学習を進めることで、操作方法やモデリングの考え方、困った時の対処方法までを習得することができます。
これからJMAGを使い始める方必見です!

JMAGの学び方

プログラム

基礎カリキュラム

学び方① 基礎知識を身につける

シミュレーションで何を解いているのか知っていますか?
電磁界解析をする上で必要不可欠な電磁気学の基礎と電磁界解析のポイントをオンデマンドセミナーで学習しましょう。キーワード解説もあります。
「基礎知識は大丈夫!」という人は省略して学び方②にお進みください。

ゴール:
電磁界解析に必要な電磁気学の理解と電磁界解析の活用方法を身につけられる
方法:
動画閲覧
使用コンテンツ:
解析基礎オンデマンドセミナーの「磁界解析基礎」

サインイン
新規会員登録(無料) JMAG WEBサイトの認証IDに関して
学習時間目安:
1時間15分
基礎カリキュラム

学び方② 基本操作とモデル化の考え方を学習する

JMAGの操作方法と解析の流れを、操作チュートリアルであるセルフラーニングシステム(SLS)を使って学習しましょう。
各手順のポイントでは「どうしてそういう設定をするのか?」というモデル化の考え方も解説されているので、そちらもぜひ参考にしながら学習してください。

ゴール:
JMAGの操作に慣れ、解析の流れや考え方を学習する
方法:
JMAG操作の実践
使用コンテンツ:
セルフラーニングシステム
以下の表を参考に、自分の解析対象に近いものを選んでください。
学習時間目安:
半日

解析対象 学習する箇所
モータ PMモータ編 > 2次元解析  STEP11まで
PMモータ編 > 3次元解析  STEP8まで
誘導機編 STEP8まで
トランス トランス編 > トランス解析 STEP8まで
リニアアクチュエータ 電磁弁編 STEP7 もしくは STEP11まで
誘導加熱 誘導加熱編 STEP16まで
センサー センサー編 STEP7まで
ワイヤレス給電 ワイヤレス給電装置編 STEP9まで
NOTE
  • SLSのSTEP1は形状作成を行っています。CADモデルを利用される方はSTEP2から始めてください。
  • Windowsのメニューから起動することもできます。Windowsボタンをクリックし、[JMAG-Designer]→[セルフラーニングシステム]を選択してください。
応用カリキュラム

学び方③ 自分の課題に取り組む

JMAGの基本操作を習得したら、いよいよご自分の課題にチャレンジです。
JMAGはお客様の課題解決に必要な技術資料を豊富に用意しています。
中でもモデル化の考え方がわからない時や新しい機能を使用する時に活用できるコンテンツをご紹介します。
ぜひご自分の課題解決に役立ててください。

ゴール:
自分の解析モデルを作成する
方法:
使用コンテンツにより異なる
使用コンテンツ:
学習時間目安:
数日

目的ごとのモデリング方法をアプリケーション別に学ぶ「JMAGアプリケーションカタログ」
アプリケーションカタログはJMAGの解析事例集です。

アプリケーションノート(解説書)とモデルデータを提供しています。
アプリケーションノートには条件設定の考え方が詳細に記載されています。

例)・時間刻みの決め方は?
  ・周方向分割数はいくつにすればいい?
  ・渦電流を考慮するにはどんな設定が必要?
など

カタログの中から、ご自分の課題に近いものを探し、それを参考に解析モデルを作成してください。

  • JACの閲覧手順
    ソフトウェア内蔵:Windowsボタンをクリックし、[JMAG-Designer]→[アプリケーションカタログ]を選択します。
    WEBサイト:こちらから
  • JACの検索方法
    [アプリケーション]もしくは[評価項目]から探すことができます。
NOTE
  • モデルデータの入手には、ライセンスID(またはユーザーID)とパスワードが必要です。ライセンスIDとパスワードはライセンス管理者へご確認ください。
テーマごとにモデリングや機能を学ぶ「オンデマンドセミナー」

いつでも好きな時間に受講いただけるセミナーです。各機能の背景にある考え方から使い方までを解説しています。
新しい課題に取り組む際にご活用ください。

例)損失解析
 ・どんな計算方法があるの?
 ・自分はどの計算方法を使えばいい?
 ・精度をよくするにはどうすればいい?
など

課題 視聴するセミナー
構造解析 解析基礎 構造解析基礎(静解析)
解析基礎 構造解析基礎(振動解析)
中級・機能別 マルチフィジックス(連成解析)編
熱解析 解析基礎 熱解析基礎
中級・機能別 マルチフィジックス(連成解析)編
損失解析 中級・機能別 損失解析編
JMAG-RT 中級・機能別 JMAG-RT編
回路・制御・効率マップ 中級・機能別 回路・制御・効率マップ編
パラメトリック 中級・機能別 自動化・パラメトリック編
最適化 中級・機能別 最適化編

その他のJMAG中級・機能別オンデマンドセミナー 

NOTE
  • ご契約時にメールにてライセンス管理者に案内をしているライセンスIDとパスワード、もしくはユーザーIDをご用意ください。
機能の操作手順も学べる「セルフラーニングシステム」

セルフラーニングシステムでは基本解析以外にも、パラメトリック解析や最適化、損失解析の手順が解説されています。

課題 学習する箇所
パラメトリック解析 PMモータ編 > 2次元解析 STEP12から
最適化 PMモータ編 > 2次元解析 STEP17から
構造解析 PMモータ編 > 構造解析
熱解析 トランス編 > 熱解析
損失解析 トランス編 > 損失解析
JMAG-RT PMモータ編 > 制御回路シミュレーション

困ったときに

番外編 困ったときの対処法

プログラムの学習を進めていくと、どうしても理解できなかったり、ちょっと疑問に思ったりすることもあると思います。
そんな時はこれから紹介するコンテンツをのぞいてみてください。解決のヒントが見つかるかもしれません。

JMAGの全機能の解説書です。スクリプト解説も含みます。使い方がわからない条件名などを検索してみましょう。
ヘルプの閲覧手順:JMAG-Designerメニューバー[ヘルプ]→[ヘルプ]を選択します。

お客様から良く頂くご質問の回答をFAQとしてまとめて公開しています。

機能ごとの操作学習資料です。解説書とモデルデータをセットで提供しています。
JMAGの様々な機能をぜひともお試しください。

JMAGの使い方、結果の評価、設計への適用方法のような技術相談含めサポートサービスを提供しています。
Webサイト、電話、メールのいずれかからも受け付けています。


その他のドキュメントのご紹介

プログラムで紹介した以外にも、ドキュメントやサービスが用意されています。
ここで紹介するコンテンツを活用して、使ったことのない機能にもチャレンジしてみましょう。