

JMAGユーザー会2025:講演・セミナー プログラム更新
皆様こんにちは、JMAGユーザー会事務局の加藤です。
「JMAGユーザー会2025」にお申し込みいただけましたでしょうか?
参加申し込みは現在好評受付中です。
本日は、ユーザー講演を中心にご紹介いたします。
準備日記にて、JSOL目線での各講演やセッション、イベントの見どころをご紹介しています。
それぞれの講演の背景や想いを、ぜひご覧ください。
準備日記 [随時更新中]
例)
・AI使ってますか、使われてますか?
・「磁石の精緻なモデリング」講演:General Motors 見どころ紹介
ユーザー講演のご紹介 1日目:12/3
- 「Modeling the Life Cycle of PM Rotor Performance from Magnetizing to Demagnetizing」
General Motors Dr. Alireza Fatemi - 「配向・着磁を考慮した異方性Sm2Fe17N3ボンド磁石の設計」
日亜化学工業株式会社 吉田 理恵 氏 - 「高効率モータ鉄心材料としてのSi傾斜電磁鋼板の有効性と数値解析による検証」
JFEスチール株式会社 吉﨑 聡一郎 氏 - 「Advancing CSC Electrical Steels: From Material Development to Measurement and Prototype Applications」
China Steel Corporation (TAIWAN) Dr. Guan Ming Chen - 「A Comprehensive Overview of Excess Loss Modelling Including Skin and Thermal Effects in a Permanent Magnet Assisted Synchronous Reluctance Machine Example」
ArcelorMittal Ms. Sigrid Jacobs / Dr. Jan RENS - 「高温超電導応用機器開発の現状と数値解析の重要性」
北海道大学 野口 聡 氏 - 「磁気冷凍機における超電導磁石のAC損失解析」
川崎重工業株式会社 紀平 佑毅 氏 - 「超電導マグネットを用いた誘導加熱装置の開発におけるJMAGの活用」
テラル株式会社 伊東 徹也 氏 - 「冷却と回転・併進運動を考慮した誘導加熱解析およびコイル形状最適化」
エヌティーテクノ株式会社 谷 研次 氏 - 「三次元電磁界解析を用いた誘導機の解析精度の評価」
富士電機株式会社 窪田 愛子 氏 - 「レアアースレス化を目指したモジュラー型大型風力発電機の設計」
株式会社アルバトロス・テクノロジー 井上 正哉 氏 - 「JMAGの1D熱解析を活用した、2輪車用パワーユニット小型化のための巻線方式と冷却方式の最適組み合わせに関する研究」
ヤマハ発動機株式会社 大滝 亮太 氏 - 「Advanced Cooling Techniques for Automotive Electrical Machines: Thermal Modelling and Experimental Validation」
University of Nottingham Dr. FENGYU ZHANG - 「電流位相ずれと磁石温度を考慮した高回転域におけるIPMモータのトルク特性の解析精度向上」
株式会社エフ・シー・シー 河合 一誠 氏
次回の配信では2日目の講演をご紹介します。お楽しみに!
JMAGセミナー・ワークショップ
20以上のJMAGセミナーと6つのワークショップを開催いたします。
■ワークショップ(各回70分)
・WS-01 モータの熱解析モデリング
・WS-02 鉄損解析精度向上:異常渦電流損失モデリング
・WS-03 JMAGの超電導解析機能
・WS-04 JMAGとAI
・WS-05 磁気デバイスの広帯域シミュレーション
・WS-06 代理モデルを使った新しい最適化
開発の方針やJMAGの取り組みをご紹介し、皆様とこれからについて議論をしたいと思います。
詳細は以下のプログラムをご覧ください。
■JMAGセミナー(各回30分)
20以上のJMAGセミナーを開催します。
毎年好評の基礎講座では、材料と結果分析をピックアップしました。
最新機能に加え、ハイブリッド最適化、分散シミュレーション、熱・振動・NV評価まで幅広く網羅します。
ぜひ、事前にチェックください。
参加申し込み
会場開催のみです。オンライン配信はございませんのでご了承ください。
※当該申し込みは参加をお約束するものではございません。
※定員に達し次第、申し込み受付を終了する可能性がございます。
※早期申込特典は10/20で終了いたしました。
特典につきましては、開催前までに別途対象者にご連絡いたします。
開催概要
講演プログラムや出展企業、開催概要は以下のページからも確認いただけます。
随時更新してまいります。
・日程:2025年12月3日(水) – 4日(木)
・会場:浜松町コンベンションホール(東京・浜松町)
※オンライン配信はございません。ご了承ください。
・定員:400名
・参加費用:‐ユーザー (JMAGをご契約中のお客様):無料
‐ユーザーではない方:50,000円 (消費税別)
‐学生:学校ドメインでの申込に限り無料


