部品または部品グループの面積・体積を取得したい
Pythonスクリプトで面積を取得する場合の例は次の通りです。
# -*- coding: utf-8 -*-
app = designer.GetApplication()
#面積を格納する変数の初期化
vol = 0
vol_part_group = 0
#部品単体の面積取得
vol = app.GetModel(0).GetPart("Magnet").Area()
#部品グループの面積取得
vol_part_group = app.GetModel(0).GetGroupList().GetGroup("Coil").Area()
#取得結果の表示
print(u"部品単体の面積は",vol,u"(mm2)")
print(u"部品グループの面積は",vol_part_group,u"(mm2)")
Pythonスクリプトで体積を取得する場合の例は次の通りです。
# -*- coding: utf-8 -*-
app = designer.GetApplication()
#体積を格納する変数の初期化
vol = 0
vol_part_group = 0
#部品単体の体積取得
vol = app.GetModel(2).GetPart("Magnet").Volume()
#部品グループの体積取得
vol_part_group = app.GetModel(2).GetGroupList().GetGroup("Coil").Volume()
#取得結果の表示
print(u"部品単体の体積は",vol,u"(mm3)")
print(u"部品グループの体積は",vol_part_group,u"(mm3)")
※注意
・面積の取得は2次元モデルの場合に有効です。3次元モデルの場合は結果が0になります。
・体積の取得は3次元モデルの場合に有効です。2次元モデルの場合は結果が0になります。
・体積の単位は、モデルに適用されている長さの単位に従います。


