[S8442] 直接連成解析をJMAG-RemoteSystemを利用して実行して結果の取り込むスクリプト

 

直接連成解析をJMAG-RemoteSystemを利用して実行し、結果をCSV出力するまでをスクリプトで自動化したい。

Pythonスクリプトでの例は次の通りです。

本サンプルの”リモート実行のマシン名”と”リモート実行のCPUグループ名”はユーザ様の環境に合わせて修正してください。

事前に計算する解析グループを1つだけ作成してから、スクリプトを実行してください。
# -*- coding: utf-8 -*-

#リモート実行のマシン名

RemoteMachinename = u"Calcmachine"

#リモート実行のCPUグループ名

RemoteCpugroup = u"Cpugroup"

#出力するcsvファイルのフルパス

OutCsvPath = u"D:/Result.csv"

#実行ジョブのタイトル(任意で設定)

JobTitle = u"coupled analysis"

app = designer.GetApplication()

#上書き保存

app.Save()

#計算ジョブの設定

job = app.GetAnalysisGroup(0).CreateJob()

job.SetValue(u"Title", JobTitle)

job.SetValue(u"Queued", True)

job.SetValue(u"machinename", RemoteMachinename)

job.SetValue(u"cpugroup", RemoteCpugroup)

job.SetValue(u"keepremote", u"off")

job.SetValue(u"DeleteScratch", True)

job.SetValue(u"NumOfJobs", 1)

job.SetValue(u"CheckConflict", False)

job.SetValue(u"IgnoreGeometryError", False)

job.SetValue(u"PreProcessOnWrite", True)

#計算ジョブを実行

job.Submit(False)

#計算終了まで待機

job.WaitForFinished()

#新しい結果を確認

app.GetAnalysisGroup(0).CheckForNewResults()

#解析グループ内の2つ目のスタディの結果テーブルをCSV出力

app.GetAnalysisGroup(0).GetStudy(1).GetResultTable().WriteAllTables(OutCsvPath ,u"Time")
※注意

・本サンプルのスクリプト実行中は起動中のJMAG-Designerを終了することはできません

・計算中にJMAG-Designerを終了したい場合は、スクリプトを分けて実行してください

ファイルご利用の注意点

JMAGスクリプトライブラリをご利用されるに際し、以下の利用規約をよくお読みいただき、ご同意の上ご利用下さるようお願い申し上げます。