お客様各位
株式会社日本総研ソリューションズ
エンジニアリング本部
本セミナーでは電磁場解析ソフトウェアJMAGと設計最適化ツールmodeFRONTIERの連携による最適化手法を手順を含めて詳しくご紹介いたします。
最適化ソフトウェアの近年の発展は目覚しく、製品の最適化や信頼性向上だけでなく、解析業務自体の効率化、さらにビジネスプロセスの最適化まで視野に入れて進化しています。
この度、CDAJとのコラボレーションによりJMAGとmodeFRONTIERの連携を通してより高度なCAEソリューションを提案させていただくセミナーを企画いたしました。
より良いものづくりを目指す技術者、管理者必見のプログラムとなっております。
皆さまのご参加をお待ち申し上げております。
開催概要
主催 | 株式会社日本総研ソリューションズ |
---|---|
会期 | 2007年7月10日(火)13:30~16:50(受付 13:00~、懇親会 17:00~) |
開催場所 | 海運クラブ 永田町(MAP) 東京都千代田区平河町 2-6-4 海運ビル TEL:03-3264-1825 |
参加費用 | 無料(事前登録制・懇親会を含みます。) |
定員 | 120名 |
お申し込み
入力フォーム、電子メールのいずれかの方法でお申し込みいただけます。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※記入された情報は本セミナーの運営、弊社からの情報提供以外には使用致しません。
お申し込みは締め切らせていただきました。
プログラム
時間 | プログラム |
---|---|
13:00~13:30 | 受付 |
13:30~14:10 | 「JMAGの最適化への対応」 株式会社日本総研ソリューションズ エンジニアリング本部 山田 隆 |
14:10~15:10 | 「最適化技術の概要と電気機器設計における最適化技術適用の有効性」 ~JMAG-modeFRONTIER連携による最適化~ 株式会社シーディー・アダプコ・ジャパン 複合解析技術室 藤島 寧氏 電磁場解析ツールJMAGと汎用多目的ロバスト最適化ツールmodeFRONTIERを連携させる事で、電磁場分野における様々な最適化問題を取り扱う事が可能となります。本セミナーでは、まず最適化技術一般についてご紹介し、次に設計で生ずる問題に対して最適化技術が解決可能な活用方法について,具体的な事例を通して解説します。 |
15:10~15:30 | 休憩 ※modeFRONTIERの実演・展示コーナをご覧ください。 |
15:30~16:10 | 「モータテンプレート2.0を使用したモータ形状最適化手法のご紹介」 株式会社日本総研ソリューションズ エンジニアリング本部 モータの形状作成機能を大幅に強化した”モータテンプレート2.0″とmodeFRONTIERの組み合わせによる、モータ形状最適化手法を操作手順を中心としたデモンストレーションによりご提案いたします。 |
16:10~16:50 | 「最適化ツールmodeFRONTIERによる誘導加熱システムの設計事例のご紹介」 株式会社日本総研ソリューションズ エンジニアリング本部 最適化ツールmodeFRONTIERを活用し、誘導加熱システムにおける各パラメータの最適設計事例をご紹介いたします。 |
16:50~17:00 | 閉会挨拶 |
17:00~18:30 | 懇親会 |
※ プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 本セミナーは事前登録制です。
※ 同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ modeFRONTIERは、ESTECO srl により開発されました。
最少開催人数/開催中止について
お申し込みが2名に満たない場合は中止させていただく場合がございます。また、講師の急病、事故、交通機関のストライキ、台風や地震等のため、やむを得ず休講または日程変更することがあります。予めご了承ください。その際は改めてご連絡申し上げます。
キャンセルについて
準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までとさせていただきます。
お問い合わせ
株式会社JSOL JMAGビジネスカンパニー セミナー事務局
E-Mail : event@jmag-international.com TEL : 03-5210-1141