2022年12月21日
1. 制御シミュレーター
PSIMとの連携のための必須モジュール
( i ) JMAG-RTによる連成
JMAG-RT モジュール | PSIM モジュール | |
---|---|---|
JMAG-Designer Ver.22.0 | Windows 64bit | MAGCoupler-RT PSIM Professional Ver.9.3.2~11.1.3 |
JMAG-Designer Ver.21.2 | ||
JMAG-Designer Ver.21.1 |
( ii ) JMAGとPSIMによる直接連成
JMAG バージョン | PSIM モジュール | |
---|---|---|
JMAG-Designer Ver.22.0 | Windows 64bit | MAGCoupler, MAGCoupler_DL_PSIM Professional 2020a, 2021a, 2021b |
JMAG-Designer Ver.21.2 | ||
JMAG-Designer Ver.21.1 |
PSIMとSimulinkとの接続
PSIM Professional ⇔ SimCoupler ⇔ Simulink ⇔ MATLAB
PSIM Professional ⇔ SimCoupler ⇔ Simulink ⇔ MATLAB
- PSIMとMATLABの連成には、SimCouplerが必要です。
※PSIMは2020a以降のバージョンでは64bit版のみのリリースです。
32bit版PSIMを用いた64bitマシンにおけるPSIMモジュールとの連成について、
弊社は動作を保障いたしませんのでご了承下さい。
※PSIMモジュールの詳細については、Mywayプラス株式会社様にお尋ね下さい。
https://www.myway.co.jp/products/psim/
MATLABとの連携のための必須モジュール
( i ) JMAG-RTによる連成
JMAG-RT モジュール | MATLAB モジュール | |
---|---|---|
JMAG-Designer Ver.22.0, Ver.21.2, Ver.21.1 | 64bit | MATLAB/Simulink R2021a, R2021b, R2022a |
( ii ) JMAGとMATLABによる直接連成
JMAG バージョン | MATLAB モジュール | |
---|---|---|
JMAG-Designer Ver.22.0, Ver.21.2, Ver.21.1 | 64bit | MATLAB/Simulink R2021a, R2021b, R2022a |
- MATLAB/Simulinkと電子・電気回路シミュレーターOrCAD PSpiceA/Dを連成させるためには、PSpiceSLPS Interface(SLPS)が必要です。
- 電気信号ブロックを使用する場合は、SimPowerSystemsは必要です。
- OrCAD PSpiceA/Dは アナログ/デジタル混在シミュレーターで、シミュレーター本体であるOrCAD PSpiceA/Dの他に、回路図入力ツール OrCAD Capture もしくは データベース管理機能付きのCapture CISの何れかが必要となります。 OrCAD PSpiceA/DとCaptureのパッケージ製品であるUnisonEEも使用可能です。
※MATLABのモジュールとOrCAD PSpiceA/Dの詳細については、MathWorksおよびCadence Design Systems, Inc.,もしくはイノテック株式会社にお尋ね下さい。
https://jp.mathworks.com/
https://www.orcad.com/jp/
JMAG-RT 対応システム
JMAG-Designer Ver.10.5以降
- SILS, MILS:システムレベルシミュレータ
会社名 | プロダクト | 国名 |
---|---|---|
The MathWorks, Inc. | MATLAB/Simulink | USA |
Gamma Technologies | GT-SUITE | USA |
Siemens Industry Software S.A.S. | LMS Imagine.Lab Amesim | Belgium |
MapleSoft | MapleSim | Canada |
National Instruments | LabVIEW/VeriStand | USA |
Powersim Inc. | PSIM | USA |
Synopsys, Inc. | SaberRD | USA |
ESI ITI GmbH | SimulationX | Germany |
- HILS:リアルタイムシミュレータ
会社名 | プロダクト | 国名 |
---|---|---|
dSPACE GmbH | ASM | Germany |
株式会社デンソーテン | CRAMAS | Japan |
OPAL-RT Technologies Inc. | RT-LAB | Canada |
ディエスピーテクノロジ株式会社 | RTSim | Japan |
株式会社エー・アンド・デイ | HELIOS | Japan |
Speedgoat GmbH | – | SWITZERLAND |
Typhoon HIL | – | USA |
Concurrent Real-Time Inc. | – | USA |
※各社の詳細は製品パートナーページをご覧ください。
※本文中に記載または参照される製品およびサービス名称はそれぞれの所有者の商標または登録商標です。
2. JMAG-RTモデルの作成
- JMAG-RTモデルを作成時にJMAG-RTのライセンスを1つ使用します。
- 磁界解析ソルバー 2Dの場合:DPモジュール×分散処理マシン数 3Dの場合:TRモジュール×分散処理マシン数
※JMAGは株式会社JSOLの登録商標です。
※PSpiceは、Cadence Design Systems, Inc.の登録商標です。
※MATLABとSimulinkは米国 The Math Works, Inc.の登録商標です。
※その他本文中に記載または参照される製品およびサービス名称はそれぞれの所有者の商標または登録商標です。