JMAGユーザー会2012は、多くのユーザー様にご講演いただきました。また、ワークショップでは最新のソリューションを紹介いたしました。その他、テクニカルパートナーによる展示を企画し、開催いたしました。
本稿では、講演、ワークショップにご参加いただいた方の声とともに、JMAGユーザー会2012を振り返って参りましょう。
開催概要
主催 | 株式会社JSOL |
---|---|
日時 | 2012年12月12日(水)~13日(木) |
場所 | 東京コンファレンスセンター(日本:品川) |
URL | https://www.jmag-international.com/jp/conference2012/ |
講演
講演では、様々な分野の第一線でご活躍されている方々をお招きし、最新のトピックスやJMAGを使用した事例の発表、開発の成果や業務で苦労したことなどを講演いただきました。
基調講演(12月12日10:40~11:40)
基調講演に、千葉工業大学 山崎 克巳氏をお招きし、年々高まっている回転機の損失低減や高効率化を電磁界解析を用いて各種回転機の損失分析を行い、得られた知見を基に形状最適化を行って特性改善を達成した事例の紹介や知見についての講演を行っていただきました。
千葉工業大学 工学部 電気電子情報工学科 教授
山崎 克巳氏
モータ設計1セッション(12月12日12:40~14:10)
モータ設計時における様々な磁界解析の活用事例をご講演いただきました。どの講演に対してもたくさんの質問を頂き、活気のあるセッションとなりました。
株式会社安川電機 エネルギー変換技術グループ
豊田 昭仁氏
日本電磁測器株式会社 技術開発部・生産部 取締役 部長
堀 充孝氏
株式会社サムスン横浜研究所 ER Center,AR-1 Lab. AR-11 専任研究員
山根 太志氏
電力、大型機セッション(12月12日12:40~14:10)
大型変圧器、大型発電機、超伝導マグネットに関するご講演を頂きました。
今回のユーザー会で初めてこのようなセッションを設けましたが、大型機特有の数値解析の困難さを感じ取っていただけたのではないでしょうか。我々はこれら困難さを解消すべく、今後も邁進していく所存です。
富士電機株式会社 変圧器部 設計第一課 課長補佐
鈴木 崇之氏
東芝三菱電機産業システム株式会社 回転機システム事業部 大形回転機第一部 設計課 主任
坪井 雄一氏
住友重機械工業株式会社 技術研究所 物理応用グループ
吉田 潤氏
設計者展開セッション(12月12日16:30~18:00)
企業で解析を主導的に進めてられている方に、磁界解析技術をどの様に社内展開していくかをテーマに御講演いただきました。解析技術を深める事以上に、解析業務を開発業務に効率的に展開し、人材を育成していくかに苦労されているユーザーが多く、参考にしようと講師の方に多くに質問が投げかけられました。
三木プーリ株式会社 開発部 主席
服部 成亨氏
リョービ株式会社 住建機器本部 技術部
髙尾 建吾氏
パナソニック株式会社 アプライアンス社 技術本部 モータ開発センター
小川 登史氏
連携連成セッション(12月12日16:30~18:00)
日本国内に留まらず、グローバルに活躍されている企業の方々から連携解析をテーマにご講演いただきました。
シミュレーションの世界でも電磁界に留まらず、 制御、熱、振動、音といった複合領域を連携・連成させた評価の重要度が年々上昇傾向になってきている様子を感じていただけたのではないでしょうか。
Valeo Wiper System Bietigheim R&D Center
Dipl.-Engineer Mechatronics Matthias SCHoNDELING氏
株式会社日立製作所 研究開発本部 日立研究所
岩崎 則久氏
運用技術セッション(12月13日9:30~11:30)
JMAGを用いた社内システムによる設計、開発業務の自動化やJMAGの高速ソルバーによる計算効率化など、様々なテーマでJMAGを工夫して運用されている事例をご紹介頂きました。
JMAGがもはや解析専任者のための専用ツールではなく、設計担当者にとって必須の設計ツールとして幅広く使用されていることを感じて頂けたのではないでしょうか。
多摩川精機株式会社 技術品質統括部 技術管理課 工学博士
小島 隆臣氏
株式会社ミツバ 技術開発部 技術開発第一課 チームリーダー
高草木 竜一氏
スズキ株式会社 四輪電動車設計部 第5課 先行開発チーム
青山 真大氏
株式会社島津製作所 航空機器事業部 技術部 主任
光岡 大輔氏
モータ設計2セッション(12月13日9:30~11:30)
国内外の方々からHEV/EVや家電向けPMモータに関して様々な切り口で講演をいただきました。
費用対効果を狙った電磁鋼板選定に始まり、パフォーマンスを保ちつつ、レアアースを低減する方法、振動・騒音対策およびリアルタイムシミュレーションまで多岐に渡っており、シミュレーションが実設計に活かされている様子を実感いただけたのではないでしょうか。
Tempel Sr. Electric Motor Design Engineer
Charles R. Frontczak氏
株式会社本田技術研究所 四輪R&Dセンター
井上 雅志氏
Hermetic Motor Section Manager
Alvin Lee氏
株式会社東芝 生産技術センター 制御技術センター 研究主務
鈴木 信行氏
利用技術セッション(12月13日14:40~16:40)
「JMAGはモータしか計算できないのか。」と思われがちですが、実は様々な分野で活用されています。
本セッションでは様々な分野でのJMAGの設計者への展開や試作レスへの取り組みなどの事例をご紹介頂きました。
パナソニック株式会社 AVCネットワークス社
技術統括センター デジタルマニュファクチャリンググループ チームリーダー
房安 浩嗣氏
マツダ株式会社 電子開発部 シニアスタッフ
吉田 俊秀氏
臼井国際産業株式会社 機能品製造部 初期管理課
篠崎 美晃氏
モータ設計3セッション(12月13日14:40~16:40)
このセッションでは、先進的な回転機の開発をするためにJMAGをご活用いただいている事例をお話いただきました。
電気自動車の駆動用回転機の設計、磁石渦電流の高速な推定、ならびにSRモータ開発事例等、いずれも最先端の開発、研究テーマに電磁界解析を適用されておりました。同時にJMAGに対する多くのご要望も頂戴しました。ご発表いただいた講演者の、より高性能な回転機開発を目指す熱意が伝わるセッションでした。
株式会社SIM-Drive インホイールモータ開発部 モータ開発室長
遠藤 研二氏
三菱電機株式会社 姫路製作所 EM設計グループ
茅野 慎介氏
日本電産株式会社 車載事業本部 開発第2部
牧野 祐輔氏
パートナーセミナー
12月12日14:20~14:50
dSPACE Japan 株式会社
宮野 隆氏
12月12日14:50~15:20
Synopsys, Inc.
Alan Courtay氏、Kurt Mueller氏
12月12日16:30~17:00
LMS International 3D Simulation Division Productline Manager
Koen De Langhe氏
12月13日14:40~15:10
Dassault Systemes SIMULIA
Brad Heers氏
JSOLによる発表
12月12日9:40~10:40、12月13日16:40~17:20
株式会社JSOL
山田 隆
12月13日9:00~9:30
株式会社JSOL
小川 哲生
12月13日9:00~9:30
株式会社JSOL
佐野 広征
講演者の皆様から「講演用の資料作成が大変だった。JMAGの新機能を使いながら仕上げていくので、JSOLにサポートしてもらえてよかった」「学会とは違い、ユーザー同士の活発な意見交換ができる場所だったことに驚いた」「業務課題を共感できる人と出会える良い機会だった」などと通常業務と並行しながら講演資料を作成いただくことの大変さ、ユーザー会で講演いただいて有意義だったというご意見をいただけました。
参加者からは、「例年以上に様々なジャンルの話が聞けてよかった」「両日とも通訳が入って講演が聞きやすかった」とのお声を頂戴いたしました。来年も皆様にとって魅力的な講演となるよう、より一層の努力をいたします。
ワークショップ
会期中、講演以外の企画も充実させ、皆様にとって楽しくてためになる、有意義な時間を過ごしていただきたいという思いから、昨年まで行っておりました分科会とJMAGセミナーをワークショップとして開催いたしました。JSOLからの情報だけではなく、参加者の方と解析技術の方向性や、JMAGへの機能要望などを自由にお話しいただける技術交流の場として活用いただきました。参加者の方から「ワークショップでしか聞けない情報を得られてよかった」「初心者でもわかりやすい言葉になおしてくれて、理解ができた」「新機能についてどんな場面で使えばいいかなんとなくわかるようになった」というお声もいただきました。これからも、ユーザー会で有意義な時間を過ごしていただけるように企画をパワーアップさせてまいります。
ワークショップタイトル一覧
W-02 欲しい解析結果が簡単に得られる JMAG-VTB
W-03 JMAG-Designerを100%使いこなす
W-05 モータ設計について語ろう その2
W-06 マグネットレスモータ解析の現状と課題
W-07 電動機の振動騒音解析への取り組み
W-08 高精度・高セキュアなモータモデルを目指して
W-09 Ver.12 最適化機能のご紹介
W-10 パラメトリック機能活用のキモ
W-11 今よりももっと高精度・高速な電磁界解析を実現するために
W-12 最新ポスト処理機能を用いた解析結果の評価技術
W-13 形状エディタを100%使いこなす
W-14 電磁界解析における材料特性、特に鉄損のモデリングについて
W-15 誘導加熱の解析機能を使いこなす
W-16 CAEは大型変圧器の課題をどこまで解決できたのか?
W-17 連携・連成機能を用いたマルチフィジックス解析~他CAEソフトとどうつなぐか~
W-18 JMAG-Expressの全て
出展
JMAGのテクニカルパートナー企業、23社に出展いただきました。展示会場で最新ソリューションについて鋭い質問をしている場面や、参加者と出展者が昼食を片手に談笑している場面があり、最新の技術についての情報を取得いただけたのではないかと思います。
出展社5minutesプレゼンは、「プレゼントラリーもあり楽しめた」「昼食をとりながら見れたのでよかった」と好評をいただきました。
JMAG ブースでは、JMAG-Designer Ver.12のお披露目やJMAG-Designer移行相談会を行いました。
また、今年初めてプレゼントラリーを行いましたが、多くの参加者の方から応募をいただき、楽しんでいただけたようです。
プレゼンを聴講した方や、ブースにお立ち寄りいただいた方から「JMAGとの連携事例を聞けてよかった」「試作の相談に乗っていただけた」など有意義な話が聞けてよかったとの声をいただいております。出展社の皆様、本当にありがとうございます。
出展社一覧
材料
JFEスチール株式会社
信越化学工業株式会社
日立金属株式会社
計測
横河メータ&インスツルメンツ株式会社
ハードウェア
SCSK株式会社
エヌビディア ジャパン
神戸市/計算科学振興財団
試作・設計コンサル
有限会社モーションシステムテック
CAE
株式会社IDAJ
サイバネットシステム株式会社
エルエムエスジャパン株式会社
MBD
株式会社エー・アンド・デイ
ディエスピーテクノロジ株式会社
dSPACE Japan株式会社
株式会社NEAT
日本シノプシス合同会社
日本ナショナルインスツルメンツ株式会社
Mywayプラス株式会社
メンター・グラフィックス・ジャパン株式会社
カタログ出展
株式会社ダイドー電子
TDK株式会社
ご参加いただいた皆様、ユーザー会の楽しさを思い出していただけましたでしょうか。
ご都合が悪く参加いただけなかった皆様、実際に参加された方の声からユーザー会に参加する楽しさを知っていただけましたでしょうか。
来年もユーザー会の会場でお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。