JMAGは弊社が開発している電磁界解析ソフトウェアです。1983 年以来、数多くの企業、大学のユーザーのご支援を頂きながら、モータ、アクチュエータ、回路素子、アンテナなど電気電子部品やパワーエレクトロニクス部品の製品開発・設計支援ツールとして御利用いただいてまいりました。
設計技術と電磁界解析を結びつけるためには、ある程度の電磁気学基礎を学ぶ必要はあります。しかし、マックスウェル方程式を理解したり、フレミングの左手の法則と右手の法則の違いを暗記する必要はありません。
設計者が手にいれるべきは、設計に生かせる知識、設計成果を評価できるツールであって、公式や法則ではありません。
磁気回路を設計する場合、磁束量に対して磁路が狭ければ磁束が溢れてしまいますし、逆であれば余計なスペースが無駄になってしまいます。また、電磁力やトルクを出すためには、うまく歪ませることが設計の焦点になります。
このように、本セミナーでは、開発を行うために必要となるであろう事柄に関して、JMAGを用いて解析と電磁気学や電気工学などが直観できるように、分かりやすく解説いたします。
これから電磁界解析をはじめようとしている方、電磁気設計の経験が浅い方は是非本セミナーにご参加ください。きっとあなたの製品開発に貢献できることでしょう。
皆様のご応募お待ちしております。
開催概要
主 催 | 株式会社JSOL |
---|---|
時 間 | 13:30~16:30 (受付 13:00~) |
参加費用 |
無料(事前登録制)
|
対象 | 『JMAG』の導入を検討されているお客様 |
申込〆切 | 開催日5営業日前 *定員に達した場合、締切らせていただくことがございます。 |
スケジュール
開催地 | 定員 | 開催日 | |
---|---|---|---|
東京 | 弊社東京本社 東京都中央区晴海2-5-24 晴海センタービル7F |
40 | 2008/12/18 終了 |
名古屋 | 弊社名古屋オフィス 名古屋市中区丸の内2-18-25 丸の内KSビル17F |
20 | 2008/12/19 終了 |
大阪 | ハートンホール心斎橋 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-24 |
20 | 2009/1/20 終了 |
プログラム
・磁界、磁束密度、磁化の物理的意味
・マクスウェル方程式
・磁性体の特性
・境界条件
・損失
・電磁力
・インダクタンス
・計算機シミュレーションとは
・磁界解析の手法
・磁気回路法基礎
・有限要素法の特性
・磁界解析事例紹介
・概要説明
・製品紹介
最少開催人数/開催中止について
お申し込みが2名に満たない場合は中止させていただく場合がございます。
また、講師の急病、事故、交通機関のストライキ、台風や地震等のため、やむを得ず休講または日程変更することがあります。予めご了承ください。
その際は改めてご連絡申し上げます。
キャンセルについて
準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までとさせていただきます。