おかやまものづくり大学「第4回磁界解析セミナー」

岡山県工業技術センター主催のセミナーにて、JSOLが発表します。

皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム​

内容
「実機と解析の誤差要因の検討-磁界解析入門・機能紹介-」(30分)
岡山県工業技術センターでは、JMAGを導入以来、企業の研究開発に役立ててきました。
その中で、実機と解析の誤差要因について、JMAGを用いて独自に検討した事例を紹介いたします。

講師:岡山県工業技術センター 応用技術部 精密加工科 専門研究員 勝田 智宣

「JMAG/JSOLの紹介と磁界解析のトレンド」(20分)
磁界解析の分野において、JMAGおよび開発元のJSOLはどのような特徴があるのか、加えて磁界解析のトレンドまでご紹介します。

講師:株式会社JSOL  JMAGビジネスカンパニー 平井 卓

「電磁界解析 基礎」(30分)
JMAGで電磁界解析を行うにあたり、必要な用語、知識について説明します。
また、実設計でJMAGを利用するにあたり有用な機能や使用方法についても紹介します。

講師:株式会社JSOL  JMAGビジネスカンパニー 三輪 將彦

「JMAGでできること 磁界解析編」(50分)
モータ・静止器・誘導加熱に代表される電磁機器について、実際の設計場面を想定した具体的な磁界解析事例を紹介いたします。

講師:株式会社JSOL  JMAGビジネスカンパニー 三輪 將彦
   株式会社JSOL  JMAGビジネスカンパニー 遠藤 瞭

「JMAGでできること 多面評価編」(30分)
JMAGは磁界解析用ソフトウェアのイメージがあるかもしれません。
確かに磁界解析には自信をもっておりますが、構造・制御・熱・振動などの評価もJMAGだけで行うことが可能です。
ここでは磁界以外の物理現象の解析やそれぞれの連成解析など機器を多面的に評価した事例を紹介いたします。

講師:株式会社JSOL  JMAGビジネスカンパニー 三輪 將彦
   株式会社JSOL  JMAGビジネスカンパニー 遠藤 瞭

概要

主催 岡山県工業技術センター
日時 2025年3月13日(木)13:10-16:30
会場 岡山県工業技術センター 1階技術交流室 
〒701-1296 岡山市北区芳賀5301
参加費 無料
URL 概要:
https://www.pref.okayama.jp/site/kougi/958011.html 
申込方法:
「岡山県電子申請サービス」(下記URL)からお申し込みください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-okayama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=44872 
申し込み受付 2025年3月6日(木)まで

お問い合わせ窓口

岡山県工業技術センター 精密加工科 担当:勝田
E-Mail : tomonori_katsuta@okakogi.jp
TEL : 086-286-9600

JMAGに関するお問い合わせ先

こちらのページからお問い合わせください。

アーカイブ

アーカイブ