開催趣旨
自動車や航空機の駆動用、推力用モータの更なる高出力密度化が進められているなか、モータの冷却技術が益々重要になっています。
一方で、シミュレーションのみで各部の熱抵抗、冷却方法を忠実にモデル化し、モータ各部の温度を高精度に推定することは難しく、接触熱抵抗はじめ実測や経験的なファクターと組み合わせて評価しなければならないといった課題があります。
モータの冷却技術から離れ、これまでの世の中の取り組みを振り返りますと、例えば、原子炉、ガスタービン、エンジンの冷却はじめ鋼材の熱処理過程での噴霧冷却などのモデル化の検討が古くから行われており実績も豊富に存在します。
本セミナーでは、モータ設計以外の分野も含め、これまでに行われてきた接触熱抵抗はじめ各種冷却方法のモデル化方法について整理し、実測との比較も含め、モータの熱解析に適用した事例を紹介します。
概要
主催 | 株式会社JSOL |
---|---|
日程 | 2022年07月13日(水)13:30~17:00(受付:13:00~) |
会場 | トラストシティ カンファレンス・丸の内 ROOM2+3+4(日本:東京) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館11階 http://www.tcc-kaigishitsu.com/tcc-m/access.html 会場開催のみとなります。オンライン配信等はございません。 |
定員 | 80名 |
対象者 | 熱設計の役割も担う、モータ設計者 (JMAGをご利用の方はもちろん、ご利用でない方もご参加いただけます。) |
受講料 | 無料(事前登録制) |
申込〆切 | 開催日5営業日前 *定員に達した場合、締切らせていただくことがございます。 |
お申込み
Web入力フォームでお申し込みいただけます。
参加受付は締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございました。
※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。最新情報はJMAG WEBサイトをご覧ください。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※フリードメインでのお申込みはお断りします。所属先のドメインを入力ください。テレワーク等によりフリードメインによる受信をご希望のお客様は備考欄に所属先メールアドレスをご入力ください。
プログラム
時間 | プログラム内容 |
---|---|
13:00 | 受付 |
13:30~16:45 |
|
16:45~17:00 | まとめ |
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底したうえで、参加者数を制限して会場で開催します。
皆様へのお願いを以下に記載していますので、必ず事前にご確認ください。
・すべてのお客様にマスクの着用をお願いしております。
・手洗いやアルコール消毒にご協力ください。(会場内には手指消毒用のアルコールを設置しています。)
・体調不良と思われる方はご来場をお控えいただくようお願いします。
・講演会場内は飲食禁止です。ドリンクコーナをホワイエに用意しますので、お飲物はホワイエでおとりください。
最少開催人数/開催中止について
お申し込みが2名に満たない場合は中止させていただく場合がございます。
また、講師の急病、事故、交通機関のストライキ、台風や地震等のため、やむを得ず休講または日程変更することがあります。予めご了承ください。
その際は改めてご連絡申し上げます。
キャンセルについて
準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までとさせていただきます。