JMAG-Designer Ver.15.1を6月20日にリリースいたしました。
本セミナーで、最新のJMAG-Designer Ver.15.1をぜひ体感ください。
サンプルデータを使ったデモンストレーションによる操作を通して、紹介記事だけではお伝えすることが難しい新機能の使い方をご紹介します。
- 高並列ソルバーのパフォーマンスが向上しました。1000万要素の大規模モデルだけでなく、100万要素の解析モデルに対してもパフォーマンスを発揮します。
- JMAG内の最適化機能に新たにリスタート機能やフィルタリング機能など実用的な機能を追加しました。世代を追加しての計算や、制約条件を用いて応答グラフをフィルタリングすることができます。
- 形状エディタにおいてテンプレート機能が強化されました。コイルテンプレートの強化によりコンパクトで密なモータ巻線の作成を実現しました。さらに、素線テンプレート機能でスロット内の素線を自由に配置し作成できます。
- 部品プロパティや鉄損条件の設定パネルを整理、また、FEMコイル・FEMコンダクタの条件設定を補助するツールの追加により、設定にかかる手間を減らしました。
- ポスト計算スクリプトによりJMAG-Designerとスクリプトに新たな利用方法が追加されました。
これらの他にも、新機能追加、機能改良を行っております。
– JMAG-Designer Ver.15.1 紹介
– ダウンロードサイトはこちら
概要
受講日数 | 各回1日 |
---|---|
時間 | セミナー 13:30 ~ 17:00 (受付13:10~) 個別相談会 10:00~12:00 / 17:00~18:00 ※個別相談会については上記日程以外でもご相談承ります。お気軽にお問い合わせください。 |
定員 | 東京:20名/名古屋:20名/大阪:12名 |
対象者 | JMAGユーザー様 |
受講料 | 無料(事前登録制) |
申込〆切 | 開催日5営業日前 (定員に達した場合、締切らせていただくことがございます。) |
お申し込み
入力フォーム、電子メールのいずれかの方法でお申し込みいただけます。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※記入された情報は本セミナーの運営、弊社からの情報提供以外には使用致しません。
2016年7月26日
受付は締め切らせていただきました。お申し込みありがとうございました。
プログラム
- JMAG-Designer Ver.15.1 新機能および改善内容のご紹介
- JMAG-Designer Ver.15.1 新機能を使った解析デモンストレーション
※デモンストレーションは、テーマ毎に小さなグループに分かれて行います。
テーマは当日お伝えいたします。
開催スケジュール
開催地 | 2016年 |
---|---|
東京(晴海) | 7/22 受付終了 |
名古屋(丸の内) | 7/26 受付終了 |
大阪(土佐堀) | 7/27 受付終了 |
最少開催人数/開催中止について
お申し込みが2名に満たない場合は中止させていただく場合がございます。
また、講師の急病、事故、交通機関のストライキ、台風や地震等のため、やむを得ず休講または日程変更することがあります。予めご了承ください。
その際は改めてご連絡申し上げます。
キャンセルについて
準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までとさせていただきます。