明日から始める
JMAGによるデータ駆動型設計ソリューション ~設計業務を革新~
開催趣旨
ものづくりにおけるCAE(Computer Aided Engineering)の活用は、依然として試作品による検証の代替手段という認識が一般的です。しかし、設計者の皆様にとって、本来の業務はパラメトリックな計算を通して自らの設計案を多角的に評価し、より良いものを追求することにあります。
しかしながら、現状では最適化計算は計算コストや専門知識の必要性から、何度も繰り返し実施するにはハードルが高く、設計者の日常的なツールとしての地位を確立するには至っていません。その結果、設計者が多様な可能性を探求し、効率的に優れた設計にたどり着くための設計探査の効率は、決して十分とは言えない状況です。
一方で、一部の先進的な企業やユーザーは、すでに最適化計算を導入し、設計プロセスを自動化する取り組みを開始しています。これにより、従来の手法では考えられなかった革新的な設計が生まれる可能性を秘めています。
本セミナーでは、このような現状を踏まえ、CAEが本来持つ可能性を最大限に引き出し、設計業務を革新するための最新の技術動向と具体的な活用事例をご紹介いたします。試作のコストと時間を削減するだけでなく、最適化による設計の自動化、そして設計探査効率の飛躍的な向上を実現するための道筋を、皆様と共に探ります。
アジェンダ
時間 | プログラム内容 |
---|---|
13:00 | 受付 |
13:30~17:00 |
|
17:00~18:00 | シンポジウム(懇親会) |
40分間のコミュニケーションタイムをご用意しております。
この時間は、ご自身のペースで自由にお過ごしいただけます。
コミュニケーションタイムの過ごし方(例):
リフレッシュ: セミナーの内容を整理したり、気分転換をしてください。
ポスターセッション: ポスターをご覧いただき新たな発見や学びの機会としてご活用ください。
ディスカッションテーブル:
先着10名で特定のテーマについて少人数で語り合うコーナーを用意しています。
ディスカッションテーブルの参加方法はセミナー申込者に改めてお知らせします。
概要
主催 | 株式会社JSOL |
---|---|
日程 | 2025年06月19日(木)13:30~18:00(受付:13:00~) |
会場 | 東京国際フォーラム ホールB5 (日本:東京) 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号 |
定員 | 200名 |
対象者 | 開発期間の短縮に取り組もうとされている方 設計探査、最適化設計に興味のある方 (JMAGをご利用の方もご利用でない方もご参加いただけます。) |
受講料 | 無料(事前登録制) |
申込〆切 | 開催日5営業日前 *定員に達した場合、締切らせていただくことがございます。 |
お申込み
Web入力フォームでお申し込みいただけます。
※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。最新情報はJMAG WEBサイトをご覧ください。
※同業他社及びその関係者の方は、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※フリードメインでのお申込みはお断りします。所属先のドメインを入力ください。テレワーク等によりフリードメインによる受信をご希望のお客様は備考欄に所属先メールアドレスをご入力ください。
最少開催人数/開催中止について
お申し込みが2名に満たない場合は中止させていただく場合がございます。
また、講師の急病、事故、交通機関のストライキ、台風や地震等のため、やむを得ず休講または日程変更することがあります。予めご了承ください。
その際は改めてご連絡申し上げます。
キャンセルについて
準備の都合上、お申込みの取り消しはセミナー開催初日の5営業日前までとさせていただきます。