モータ
-
[JAC163] SPMモータのI-T特性解析
ここでは、永久磁石同期モータの一種である表面磁石型永久磁石同期モータ(以下SPMモータ)の基本特性としてI-T特性を求めています。
-
[JAC111] ユニバーサルモータの始動特性解析
ここでは、ユニバーサルモータの時刻-回転速度特性、電流波形および時刻-トルク特性を求めています。
-
[JAC082] シンクロナスリラクタンスモータの基本特性解析
ここでは、正弦波電流の位相を変化させた場合のトルクの変化を評価します。
-
[JAC176] 三相誘導電動機の駆動特性解析
ここでは、誘導電動機の回転速度を変更した場合のトルクや損失、効率などの駆動特性を求めた事例を紹介します。
-
[JAC094] PM型ステッピングモータのディテントトルク解析
ここでは、PM型ステッピングモータのディテントトルク特性を求めます。
-
[JAC157] ギャップ磁束境界を用いたIPMモータの永久磁石渦電流解析
ここでは、磁石の分割数による磁石中の渦電流損失の変化を、ギャップ磁束境界条件を用いて求めています。これにより、通常の過渡応答解析よりも効率的に短時間で結果を得ることができます。
-
[JAC090] PWMを考慮したIPMモータの鉄損解析
ここでは、別途JMAG-RTモデルと制御/回路シミュレータとの連携解析を用いて計算された電流波形を入力としてIPMモータの鉄損に対するキャリア高調波の影響を確認した事例をご説明します。
-
[JAC156] IPMモータにおけるトルク成分の分離解析
ここでは、トルク成分の分離を行い、各起磁力がつくる磁束密度分布などを確認します。
-
[JAC080] スキュー着磁SPMモータのコギングトルク解析
ここでは、磁石にスキューを施した着磁をおこなったSPMモータの磁界解析を行い、磁束密度分布、コギングトルクおよび誘起電圧を求めています。
-
[JAC095] ユニバーサルモータの基本特性解析
ここでは、ユニバーサルモータの基本特性であるトルク-電流特性(T-I特性)、トルク-回転数特性(T-N特性)および磁束密度分布を求めています。
-
[JAC131] モータの浮遊容量解析
ここでは、IPMモータのコイルとステータコア間、ロータコアとステータコア間、およびベアリングの内輪と外輪間の浮遊容量を求めています。
-
[JAC055] IPMモータの組込み着磁解析
ここでは、着磁の際の投入電流を変えて着磁磁界がどのように変わるか、及びその磁石を用いたモータの誘起電圧とコギングトルクを求めています。
-
[JAC040] SPMモータのコギングトルク解析
ここでは、周期が細かい8極9スロットのSPMモータのコギングトルクを求めています。
-
[JAC043] コアレスモータのトルク解析
ここでは、コアレスモータの通電時のトルク波形を評価します。
-
[JAC059] PWMを考慮したIPMモータの鉄損解析~直接連携~
ここでは、回路/制御シミュレータと直接連携することにより、キャリア高調波を考慮したIPMモータの鉄損を求めています。
-
[JAC065] ボイスコイルモータの静推力解析
ここでは、コアレスタイプのリニアアクチュエータであるボイスコイルモータにおける静推力の可動位置特性と電流特性を求めています。