2023年1月
2022年12月
- [JAC269] 高調波を考慮した三相誘導電動機の効率マップ作成 更新
- [JAC273] 交流損失を考慮したIPMモータの効率マップ作成 更新
- [JFT164] 最適化計算時に形状破綻を低減する寸法範囲の探索(Ver.22.0以降) 新規
- [JFT165] Python開発環境を使用したJMAGの実行 新規
- [JFT166] ユーザー定義形状と熱設計シナリオを用いた解析モデルの構築 新規
- [JFT167] JMAG-RTモデルの等価回路への任意回路の追加 新規
2022年11月
- [JAC205] 熱等価回路を用いたIPMモータのトルク特性解析 アプリケーションノート 新規
- [JAC284] 磁石にはたらく微小電磁力の解析 新規
2022年10月
- [JAC215] 制御シミュレータとJMAG-RTを用いたデルタ結線を有するIPMモータのシミュレーション 更新
- [JAC269] 高調波を考慮した三相誘導電動機の効率マップ作成 新規
- [JFT012] 巻線界磁型同期モータのJMAG-RTモデル作成 更新
- [JFT045] CADデータ更新時の設定継承 更新
- [JFT047] JMAG-Designerで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [JFT058] JMAG-Designerを用いた効率マップの作成 (速度優先モード) 更新
- [JFT077] 任意の回路トポロジを持つJMAG-RTモデル作成 更新
- [JFT095] 結果ファイルからの分布量データの取得 更新
- [JFT114] スクリプトを使用した効率マップの補正 更新
- [JFT134] 電流波形のスタディ間の継承 更新
2022年9月
- [JAC279] IPMモータの冷却を考慮した熱解析 更新
- [JFT003] 電磁鋼板内部のヒステリシスループ、損失密度分布の評価 更新
- [JFT012] 巻線界磁型同期モータのJMAG-RTモデル作成 更新
- [JFT014] 任意断面に対する物理量計算 更新
- [JFT015] JMAGとSTAR-CCM+による熱流体を考慮した双方向連携解析の手順(Ver17.0以降) 更新
- [JFT016] 部品ごとのメッシュ生成手法の制御 更新
- [JFT019] 多部品に対するFEMコンダクタ条件の一括設定 更新
- [JFT020] 解析テンプレートによる解析内容の継承 更新
- [JFT021] 温度依存性を考慮した保磁力分布と残留磁束密度分布を持つ磁石の作成 更新
- [JFT022] 多目的ファイル出力ツールによる物理量のファイル出力 更新
- [JFT023] 過渡応答解析で得られた分布量の周波数成分分析 更新
- [JFT027] 方程式を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 更新
- [JFT028] 材料を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 更新
- [JFT029] 点列を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 更新
- [JFT030] 寸法を設計変数としたケース追加の手順(パラメトリック解析) 更新
- [JFT031] 方程式を使用した寸法のケース追加の手順(パラメトリック解析) 更新
- [JFT032] 設計変数に対する評価グラフの表示(パラメトリック解析) 更新
- [JFT033] 運動領域の初期位置を平行移動させる偏心の設定 更新
- [JFT034] 回転軸を平行移動させる偏心の設定 更新
- [JFT035] 運動領域の軸を傾ける偏心の設定 更新
- [JFT036] 回転軸を傾ける偏心の設定 更新
- [JFT039] 2つの部品の重複部分を削り取る方法 更新
- [JFT040] 分布量の結果を使用した任意の出力項目の作成 更新
- [JFT041] 結果データを使用した簡易スキュー計算 更新
- [JFT042] 早期に定常状態の解を得る方法(時間周期補正) 更新
- [JFT044] SSHを使用したプリポストとソルバーの並列分散処理 更新
- [JFT046] 解析テンプレートを使用した解析グループの継承 更新
- [JFT048] ブラシ・整流子素子 更新
- [JFT049] FEMコイル条件のグループ化 更新
- [JFT050] 指定したスタディをプロジェクトから出力する方法 更新
- [JFT051] 形状テンプレートの作成とその利用 更新
- [JFT052] 形状テンプレートを使用したモータ形状の作成 更新
- [JFT053] 解析テンプレートを使用した磁石の磁化方向の継承 更新
- [JFT062] 形状テンプレート(Python)による形状作成方法 更新
- [JFT069] JMAG-DesignerとJMAG-RTで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [JFT082] 多ケース計算時のコンター図を含むレポートの自動出力 更新
- [JFT110] トポロジー最適化で生じた多数の空孔の影響評価 更新
- [JFT112] NGnetを用いたトポロジー最適化におけるスクリプトを用いた応答値の定義 更新
- [JFT163] 多ケースの計算用入力ファイルを高速に出力する方法 新規
- [W-MA-49] 漂遊負荷損失解析の必要性とアプローチ 更新
- [W-SE-94] 三次元ソリッドモデルの自動メッシュ生成の速度改善 更新
2022年8月
- [JAC018] IPMモータの熱解析 更新
- [JAC219] アキシャルギャップ型モータのコギングトルク解析 更新
- [JAC262] Dy拡散磁石の不完全着磁を考慮したIPMモータの熱減磁解析 更新
- [JFT013] ロフト機能を使用した四角錐台形の作成 更新
- [JFT017] 素線テンプレートを使用した形状作成 更新
- [JFT025] 時刻歴の物理量同士の相関を示すグラフの作成 更新
- [JFT026] 設定一覧を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 更新
- [JFT037] 分布量の差分の表示 更新
- [JFT067] 多目的ファイル出力ツールで出力した電磁力のプレビュー表示 更新
- [JFT069] JMAG-DesignerとJMAG-RTで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [JFT071] ユーザー定義計算素子の作成 更新
- [JFT101] 他のスタディの応答値を利用した条件設定 更新
- [JFT102] 巻線エディタを用いた3Dモデルのコイル設定 更新
- [JFT108] 2次元メッシュモデルを元にした3次元メッシュモデルの作成 更新
- [JFT159] モデル/シナリオ選択によるモータ設計の実行方法 更新
- [JFT161] SSHとPBSオプションを利用した解析のリモート実行 更新
- [W-VI-97] 実機と解析モデルで剛性を合わせるための相関解析 更新
- [L-OP-25] クラウド環境でのJMAGの活用 更新
2022年7月
- [JAC205] 熱等価回路を用いたIPMモータの特性解析 更新
- [JAC279] IPMモータの冷却を考慮した熱解析 新規 更新
- [JFT024] SSHを利用した解析のリモート実行 更新
- [JFT060] 実測したヒステリシスカーブの加工 更新
- [JFT105] 3次元CADソフトウェアNXのCADリンク機能 更新
- [JFT114] スクリプトを使用した効率マップの補正 更新
- [JFT156] NGnetの重みを用いた形状作成 新規
- [JFT157] 多目的ファイル出力ツールによる複数ケースの物理量を一括ファイル出力する方法 新規
- [JFT158] 複数の回路換算設定 新規
- [JFT159] モデル/シナリオ選択によるモータ設計の実行方法 新規
- [JFT160] 冷却を考慮したモータ熱解析モデルの極数、スロット数を変更したパラメトリック解析方法 新規
- [JFT161] SSHとPBSオプションを利用した解析のリモート実行 新規
2022年6月
- [JFT103] 密度法を使用したトポロジー最適化の実行方法 更新
- [W-MA-67] 積層鋼板渦電流損失解析における形状端部効果について 更新
- [W-MA-100] ⾼精度損失評価のための電磁鋼板詳細解析⼿法のご紹介 更新
- [W-OP-119] 設計空間の絞り込みを用いた多目的・多制約最適化問題の大域的設計探査 更新
2022年5月
- [JAC222] 不完全着磁磁石の不可逆熱減磁解析 更新
- [JFT079] 並進運動モデルへの拡張スライドの適用方法 更新
- [JFT143] JMAG-RTと回路のみを使用した制御シミュレーションの実行方法 更新
2022年4月
2022年3月
- [JAC017] IPMモータのインダクタンス解析 更新
- [JAC138] SRモータの振動解析 更新
- [JAC215] 制御シミュレータとJMAG-RTを用いたデルタ結線を有するIPMモータのシミュレーション 更新
- [JAC223] 高回転時の応力を考慮したIPMモータの多目的最適化 更新
- [JAC267] 密度法を使用したIPMモータのトポロジー最適化 新規
- [JAC273] 交流損失を考慮したIPMモータの効率マップ作成 更新
- [JFT121] 効率マップを用いたモード走行時の電費計算 更新
- [JFT149] JMAG-Designerを用いたJMAG-RTモデル作成と制御シミュレーションの連続実行方法 更新
2022年2月
- [JAC278] 6相誘導電動機の効率マップ作成 新規
- [JFT056] NVH用の電磁力出力スクリプトの使用方法 更新
- [JFT065] 部品面の面積を取得して条件を設定する方法 更新
- [JFT070] JMAG-Designerを用いたPMモータの効率マップ作成(精度優先モード) 更新
- [JFT124] 最適化計算時に形状破綻を低減する寸法範囲の探索 更新
- [JFT148] 巻線エディタで素線ごとに回路素子を設定する方法 新規
- [JFT149] JMAG-Designerを用いたJMAG-RTモデル作成と制御シミュレーションの連続実行方法 新規
- [JFT150] 複数のスタディを回路上で接続した計算実行 新規
- [JFT151] ビームを用いたコイルの作成方法 新規
- [JFT152] 代理モデルを使用した応答値の出力 新規
- [JFT153] CNN代理モデルを援用したトポロジー最適化計算 新規
- [JFT154] 冷却を考慮したモータ熱解析モデルの自動作成 新規
2022年1月
2021年12月
- [JAC107] フライバック型コンバータの電流電圧特性解析 更新
- [JAC165] IPMモータの効率マップ作成 更新
- [JAC209] 渦電流を考慮した磁気測定解析 更新
- [JAC213] 巻線界磁型同期モータの回路制御シミュレーション 更新
- [JAC222] 不完全着磁磁石の不可逆熱減磁解析 更新
- [JAC224] 非接触給電装置の漂遊損失解析 更新
- [JAC268] SPMモータティース形状のトポロジー最適化 更新
- [JFT097] 材料特性を設計変数とした最適化実行方法 更新
2021年11月
- [JAC008] アキシャルギャップ型モータの基本特性解析 更新
- [JAC072] 鉄板と磁石間の吸引力解析 更新
- [JAC115] SPMモータの偏心解析 更新
- [JAC192] 電磁弁の残留磁化を考慮した応答特性解析 更新
- [JAC217] 三相誘導電動機の効率マップ作成 更新
- [JAC233] 誘導加熱コイルの最適化 更新
- [JFT011] 制御シミュレーション時のティース電磁力のモニタリング 更新
- [JFT069] JMAG-DesignerとJMAG-RTで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
2021年10月
- [JAC226] SPMモータの振動特性解析 更新
- [JAC234] 誘導電動機の振動特性解析 更新
- [JAC240] PAM駆動を使用したIPMモータのN-T特性解析 更新
- [JAC268] SPMモータティース形状のトポロジー最適化 アプリケーションノート新規
- [JFT120] プレイモデルにおける対称ヒステリシスループの作成機能 更新
- [JFT139] コイルテンプレートと巻線エディタを使用したアキシャルギャップ型回転機のコイルモデリング 新規
- [JFT142] 局所座標系を用いた形状作成 新規
2021年9月
- [JAC165] IPMモータの効率マップ作成 更新
- [JAC228] 誘導電動機の熱解析 更新
- [JFT058] JMAG-Designerを用いた効率マップの作成 (速度優先モード) 更新
- [JFT124] 最適化計算時に形状破綻を低減する寸法範囲の探索 更新
- [JFT135] SSHを使用したトポロジー最適化計算の分散実行 新規
- [JFT137] 方程式の条件分岐を用いた電流の制限 新規
- [JFT138] ベクトル方程式データの作成とベクトル方程式の利用 新規
- [JFT140] JMAG-Expressを用いたモータ設計 新規
- [JFT141] JMAG-DesignerにおけるJMAG-RTモデルデータファイルの作成機能 新規
- [JFT143] JMAG-RTと回路のみを使用した制御シミュレーションの実行方法 新規
- [JFT144] 任意点での鎖交磁束計算 新規
- [JFT145] 並列回路での巻線を任意層に配置する方法 新規
- [JFT146] 代理モデルを援用した最適化計算 新規
- [JFT147] パラメトリック解析を用いたルックアップテーブルの作成 新規
2021年8月
- [JAC113] コア対向型のワイヤレス給電装置の送電特性解析 更新
- [JAC227] 三相誘導電動機の回路制御シミュレーション 更新
- [W-MO-12] 2次元モデルと3次元モデルにみる同期インピーダンスの比較評価 更新
- [W-SE-101] 並列計算によるモータ渦電流の詳細解析 更新
2021年7月
- [W-MB-66] JMAG-RT誘導機モデルの高精度化 更新
- [W-MO-114] 効率マップ測定比較 更新
- [W-MB-151] 制御適合に必要なモータプラントモデルの精度 新規
- [W-MB-152] ECU機能検証に必要なモータプラントモデルの精度 新規
- [W-MB-153] 空間高調波を考慮したモータプラントモデルの精度・速度検証 新規
- [W-MB-155] 断線時異常検知のための6相モータプラントモデルの精度 新規
- [W-MB-156] 高調波鉄損の考慮によるモータプラントモデルの精度向上 新規
- [W-MB-157] レゾルバ偏心時のPMモータトルクリップル制御への影響評価 新規
2021年6月
- [JAC210] インアウト型マグネットカップリングの脱調トルク解析 更新
- [JAC264] 6相IPMモータの効率マップ作成 更新
- [JAC265] シンクロナスリラクタンスモータの効率マップ作成 更新
2021年5月
- [JAC276] 6相IPMモータの高調波鉄損解析 新規
- [JFT058] JMAG-Designerを用いた効率マップの作成(速度優先モード) 更新
- [JFT122] 次数低減モデルを用いた最適化計算の実行 新規
- [JFT124] 最適化計算時に形状破綻を低減する寸法範囲の探索 更新
- [JFT125] 効率マップスタディにおけるモード間でのオペレーティングポイント継承 新規
- [JFT126] 制御回路における信号のベクトル化(MUX、DEMUX) 新規
- [JFT127] 計算実行時の並列計算の設定変更 新規
- [JFT128] 効率マップを用いたモード走行時の評価 新規
- [JFT129] 効率マップ(速度優先モード)の応答値登録 新規
- [JFT131] NGnetの重みを用いた形状の類似度の評価 新規
- [JFT132] パラメータとトポロジーの同時最適化 新規
- [JFT133] システムレベルシミュレーションにおけるシステム損失評価 新規
- [JFT134] 電流波形のスタディ間の継承 新規
- [JFT136] SSH設定のリモートマシンへの送信 新規
2021年4月
- [JAC032] トランスの出力特性解析 更新
- [JAC103] 永久磁石同期モータの効率解析 更新
- [JAC211] IPMモータの素線のジュール損失解析 更新
- [JAC260] アキシャルギャップ型モータの効率マップ作成 新規
- [JAC262] Dy拡散磁石の不完全着磁を考慮したIPMモータの熱減磁解析 更新
- [JAC277] アキシャルギャップ型モータの振動解析 新規
- [JFT112] NGnetを用いたトポロジー最適化におけるスクリプトを用いた応答値の定義 更新
- [JFT123] 加工歪の考慮 更新
- [W-MA-88] 異常渦電流損失計算の高精度化 (1) 更新
- [L-OP-25] クラウド環境でのJMAGの活用 更新
2021年3月
2021年2月
- [JAC233] 誘導加熱コイルの最適化 更新
- [JFT073] ユーザーサブルーチンを用いた誘導加熱のワークの温度をフィードバックした電流制御 更新
- [JFT120] プレイモデルにおける対称ヒステリシスループの作成機能 更新
- [W-OP-96] 駆動用モータの多目的最適化実現のためのGAの必要性 更新
2021年1月
2020年12月
2020年11月
- [JAC165] IPMモータの効率マップ作成 更新
- [JAC274] NdFeBボンド磁石を使用したSPMモータの熱減磁解析新規
- [JFT108] 2次元メッシュモデルを元にした3次元メッシュモデルの作成 更新
- [JFT114] スクリプトを使用した効率マップの補正 新規
- [JFT115] 電磁力分布およびトルク波形の再計算 新規
- [JFT116] 任意の巻き方を考慮した回転機のコイル形状作成 新規
- [JFT117] 極数・スロット数を設計変数とした素線形状を持つモータのパラメトリック解析実施方法 新規
- [JFT120] プレイモデルにおける対称ヒステリシスループの作成機能 新規
- [JFT121] 効率マップを用いたモード走行時の電費計算 新規
- [JFT123] 加工歪の考慮 新規
- [JFT124] 最適化計算時に形状破綻を低減する寸法範囲の探索 新規
2020年10月
2020年9月
- [JFT006] スクリプトを使ったツールの提供~回転パターンのコイル設定(2D) 更新
- [JFT009] スクリプトを使ったツールの提供~容量係数の計算 更新
- [JFT087] 鉄損特性データを用いた鉄損計算 更新
- [JFT088] 鉄損特性データを用いた鉄損計算(異常渦電流損失の分離) 更新
- [JFT089] プレイモデル・積層解析を用いた鉄損計算 更新
- [JFT090] プレイモデル・積層解析を用いた鉄損計算 (異常渦電流損失の考慮) 更新
- [JFT091] 磁界解析内での鉄損の考慮 更新
2020年8月
- [JAC038] 単相誘導電動機の始動特性解析 更新
- [JAC272] 曲線部を有するリニアアクチュエータの推力解析 更新
- [JFT043] 過渡応答解析で得られた分布量の周波数フィルター計算 更新
- [JFT002] ダイレクトモデリングを用いた形状パラメトリック 更新
- [JFT043] 過渡応答解析で得られた分布量の周波数フィルター計算 更新
- [JFT091] 磁界解析内での鉄損の考慮 新規
2020年7月
- [JAC205] 熱等価回路を用いたIPMモータの特性解析 更新
- [JAC268] SPMモータティース形状のトポロジー最適化 新規
- [JAC271] アキシャルギャップ型モータの交流銅損解析 更新
- [JAC272] 曲線部を有するリニアアクチュエータの推力解析 新規
- [JAC273] 交流損失を考慮したIPMモータの効率マップ作成 新規
- [JFT113] SSHを使用した多数ジョブをグループ化した計算実行 新規
- [W-MO-114] 効率マップ測定比較 更新
- [W-OP-119] 設計空間の絞り込みを用いた多目的・多制約最適化問題の大域的設計探査 更新
2020年6月
- [JAC165] IPMモータの効率マップ作成 更新
- [JAC225] 可変磁石メモリモータの誘起電圧解析 更新
- [JAC230] 6相SPMモータのインバータ故障シミュレーション 更新
- [JAC257] IPMモータのトポロジー最適化 新規
- [JAC259] 最大トルクが得られる電流位相の自動探索とトルク特性評価 更新
- [JAC264] 6相IPMモータの効率マップ作成 新規
- [JAC265] シンクロナスリラクタンスモータの効率マップ作成 新規
- [JAC271] アキシャルギャップ型モータの交流銅損解析 新規
- [JFT018] コイルテンプレートを使用した回転機のコイル形状作成 更新
- [JFT054] FFTを用いた電磁力の空間モードの表示方法 更新
- [JFT109] 効率マップの外部データ取り込みおよび比較 新規
- [JFT110] トポロジー最適化で生じた多数の空孔の影響評価 新規
- [JFT111] 任意運動の考慮 新規
- [JFT112] NGnetを用いたトポロジー最適化におけるスクリプトを用いた応答値の定義 新規
2020年5月
- [JFT069] JMAG-DesignerとJMAG-RTで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [JFT095] 結果ファイルからの分布量データの取得 更新
- [JFT103] 感度解析を用いたトポロジー最適化の実行方法 更新
- [W-OP-119] 設計空間の絞り込みを用いた多目的・多制約最適化問題の大域的設計探査 新規
- [W-MO-114] 効率マップ測定比較 更新
- [W-SE-145] 高並列ソルバの性能評価 (誘導加熱) 新規
2020年3月
- [JAC262] Dy拡散磁石の不完全着磁を考慮したIPMモータの熱減磁解析 アプリケーションノート新規
- [JAC223] 高回転時の応力を考慮したIPMモータの多目的最適化 更新
- [JFT106] ベクトルポテンシャル境界条件を使用した多段階解析 更新
2020年2月
- [JAC252] 電磁弁の形状最適化 更新
- [JAC258] 磁気シールドの形状最適化 新規
- [JAC259] 最大トルクが得られる電流位相の自動探索とトルク特性評価 アプリケーションノート新規
- [JAC261] 正弦波着磁を得るためのSPMモータ磁石の保磁力最適化 新規
- [JAC262] Dy拡散磁石の不完全着磁を考慮したIPMモータの熱減磁解析 新規
- [JAC263] 磁石とロータコアの摩擦を考慮したIPMモータの応力解析 新規
- [W-MO-17] 四面体・五面体の混合メッシュを利用したオルタネータ解析 更新
- [W-SE-72] 時間周期補正法による定常解高速解法 更新
2020年1月
2019年12月
- [JAC030] SPMモータの組込み着磁解析 更新
- [JAC151] 電力用変圧器の絶縁評価解析 更新
- [JAC165] IPMモータの効率マップ作成 更新
- [JAC200] ヒステリシスモデルを用いたIPMモータの鉄損解析 更新
- [JAC236] プラスチックマグネット アキシャル磁場配向 磁気回路最適化 更新
- [JAC259] 最大トルクが得られる電流位相の自動探索とトルク特性評価 新規
- [JFT069] JMAG-DesignerとJMAG-RTで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [JFT070] JMAG-Designerを用いたPMモータの効率マップ作成(精度優先モード) 更新
- [JFT092] メッシュモデルのスキュー変形 新規
- [JFT093] モーフィング機能を使った形状変更 (指定エッジ上の節点のみ移動) 新規
- [JFT094] 材料特性のパラメトリック解析 新規
- [JFT095] 結果ファイルからの分布量データの取得 新規
- [JFT096] 解析パラメータ一覧を使用したパラメトリック解析の実行方法 新規
- [JFT097] 材料特性を設計変数とした最適化実行方法 新規
- [JFT098] ローカルジョブ実行時におけるスレッドの自動割り当て 新規
- [JFT099] マニュアルメッシュとオートメッシュの混合 新規
- [JFT100] 要素ごとの材料割り当て 新規
- [JFT101] 他のスタディの応答値を利用した条件設定 新規
- [JFT102] 巻線エディタを用いた3Dモデルのコイル設定 新規
- [JFT103] 感度解析を用いたトポロジー最適化の実行方法 新規
- [JFT104] 磁束密度・周波数依存性の異常渦電流損失係数の適用 新規
- [JFT105] 3次元CADソフトウェアNXのCADリンク機能 新規
- [JFT106] ベクトルポテンシャル境界条件を使用した多段階解析 新規
- [JFT108] 2次元メッシュモデルを元にした3次元メッシュモデルの作成 新規
2019年11月
- [JFT082] 多ケース計算時のコンター図を含むレポートの自動出力 更新
- [JFT089] プレイモデル・積層解析を用いた鉄損計算 更新
- [L-MO-108] 制御を考慮したモータの性能評価 更新
- [L-MU-110] JMAG-RTモデルを用いた制御・回路連成の早期定常化 更新
- [L-MO-115] 効率マップを用いた誘導機の性能評価 更新
- [L-SE-116] 補正機能を用いた電磁力の計算精度向上 更新
- [W-MA-111] 異常渦電流損失計算の高精度化 (2) 更新
- [W-SE-113] プラントモデルを活用した過渡応答計算時間の短縮 更新
- [W-MO-114] 効率マップ測定比較 更新
2019年9月
- [JAC228] 誘導電動機の熱解析 更新
- [JFT085] 回転周期メッシュの詳細設定 新規
- [JFT086] 可変サイズの積み上げメッシュの生成 新規
- [JFT087] 鉄損特性データを用いた鉄損計算 新規
- [JFT088] 鉄損特性データを用いた鉄損計算(異常渦電流損失の分離) 新規
- [JFT089] プレイモデル・積層解析を用いた鉄損計算 新規
- [JFT090] プレイモデル・積層解析を用いた鉄損計算 (異常渦電流損失の考慮) 新規
2019年8月
2019年7月
- [JAC007] スピンドルモータの基本特性解析 更新
- [JAC008] アキシャルギャップ型モータの基本特性解析 更新
- [JAC018] IPMモータの熱解析 更新
- [JAC020] SPMモータの音圧解析 更新
- [JAC064] コアレスリニアモータの推力解析 更新
- [JFT070] JMAG-Designerを用いたPMモータの効率マップ作成 (精度優先モード) 更新
- [L-MU-91] JMAG/Romax Nexus連携によるEVドライブラインのNVH解析 更新
2019年6月
- [JAC208] 変形を考慮した高周波焼入れの解析 (Abaqus連携) 更新
- [JAC255] 3次元補正を用いたIPMモータのN-Tカーブ評価 新規
- [JFT056] NVH用の電磁力出力スクリプトの使用方法 更新
- [JFT057] トポロジー最適化の実行方法 更新
- [JFT068] 3相同期モータのdq軸電流指定 更新
- [JFT074] 補正法とアダプティブメッシュによる高精度電磁力計算 新規
- [JFT078] 定常状態到達後に自動で解析を停止する方法 新規
- [JFT079] 並進運動モデルへの拡張スライドの適用方法 新規
- [JFT081] JMAG-Designerを用いた誘導機の効率マップ作成 (速度優先モード) 新規
- [JFT082] 多ケース計算時のコンター図を含むレポートの自動出力 新規
- [JFT083] 多目的ファイル出力ツールのコマンドライン実行による自動化 新規
2019年5月
- [JAC228] 誘導電動機の熱解析 アプリケーションノート新規
- [JAC252] 電磁弁の形状最適化 更新
- [JFT011] 制御シミュレーション時のティース電磁力のモニタリング 更新
- [JFT080] MATLAB/SimulinkとJMAGの直接連携 新規
- [L-SE-117] 不整合メッシュへの対応 新規
2019年4月
- [JAC218] 変形を考慮した高周波焼入れの解析 更新
- [JAC240] PAM駆動を使用したIPMモータのN-T特性解析 更新
- [JAC244] センサ位置における磁界強度解析 更新
- [JAC246] コイルと磁石間にはたらく電磁力の解析 アプリケーションノート新規
- [JAC251] オルタネータの振動解析 更新
- [W-MB-66] JMAG-RT誘導機モデルの高精度化 更新
- [W-HU-71] JMAG並列ソルバの性能評価とハードウェア選定の注意点 更新
- [W-MO-85] 高調波損失を考慮した効率マップ評価 更新
- [W-MA-100] ⾼精度損失評価のための電磁鋼板詳細解析⼿法のご紹介 更新
- [W-MA-111] 異常渦電流損失の高精度化 (2) 新規
- [W-SE-113] プラントモデルを活用した過渡応答計算時間の短縮 新規
- [W-MO-114] 効率マップ測定比較 新規
- [L-HU-01] 高並列ソルバで回転機の複雑な現象をありのまま解析更新
- [L-MO-105] モデルベース効率マップ開発のシステム設計(速度優先モード) 新規
- [L-MO-106] モデルベース効率マップ開発の試作・性能評価(精度優先モード) 新規
- [L-OP-107] 極数、スロット数をパラメトリックに変更可能な巻線エディタ 新規
- [L-MO-108] 制御ゲインがモータに与える影響の評価 新規
- [L-OP-109] トポロジー最適化を用いた新しいアイデアの探索 新規
- [L-MU-110] JMAG-RTモデルを用いた制御連成解析の早期定常化 新規
- [L-SE-116] 高精度電磁力計算 新規
- [L-MO-115] 誘導機のモデルベース効率マップ開発 新規
2019年3月
- [JAC232] リアクトルのジュール損失解析 更新
- [JAC233] 誘導加熱コイルの最適化設計 アプリケーションノート新規
- [JAC245] インジェクタ制御と渦電流の影響 更新
- [JFT069] JMAG-DesignerとJMAG-RTで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [W-MO-12] 2次元モデルと3次元モデルにみる同期インピーダンスの比較評価 更新
- [W-MO-13] 3次元形状を考慮した2次元ブラシモータ解析の検討 更新
- [W-TR-15] 均質化法に基づく変圧器遮蔽板の損失評価 更新
- [W-MO-17] 四面体・五面体の混合メッシュを利用したオルタネータ解析 更新
- [W-MA-21] ヒステリシスと渦電流分布を考慮したSRモータの鉄損解析 更新
- [W-MO-24] ズーミング法による回転機の銅損解析 更新
- [W-MA-46] 1次元有限要素法を用いた電磁鋼板渦電流損失計算法 更新
- [W-MA-49] 漂遊有負荷損失解析の必要性とアプローチ 更新
- [W-MA-50] 損失解析から見た2D解析の有効性と限界 更新
- [W-MA-51] 鋼板内の電磁現象をシミュレーションにより読み解く 更新
- [W-MB-63] JMAG-RTモデルの最適な分解能の決定方法 更新
- [W-MB-64] JMAG-RTにおける損失モデリング 更新
- [W-MA-67] 積層鋼板渦電流損失解析における形状端部効果について 更新
- [W-SE-72] 時間周期補正法による定常解高速解法 更新
- [W-SE-73] コイル周辺の要素形状が収束性に与える影響 更新
- [W-SE-74] アダプティブ機能を用いた電磁力計算 更新
- [W-SE-75] 反復計算と収束性について 更新
2019年2月
- [JAC219] アキシャルギャップ型モータのコギングトルク解析 更新
- [JAC220] 冷却工程を含めた歯車の高周波焼入れ解析 更新
- [JAC224] 非接触給電装置の漂遊損失解析 更新
- [JAC250] ローラ電極を有する高周波プレヒータの誘電加熱解析 更新
- [JFT002] ダイレクトモデリングを用いた形状パラメトリック 更新
- [JFT038] MATLABを使用したJMAGの自動化 更新
- [JFT045] CADデータ更新時の設定継承 更新
- [JFT047] JMAG-Designerで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 更新
- [JFT055] サブルーチンを用いた可変磁石の解析 更新
- [JFT058] JMAG-Designerを用いた効率マップの作成 (速度優先) 更新
- [JFT060] 実測したヒステリシスカーブの加工 更新
- [JFT061] 関数による線形状の作成方法 更新
- [JFT062] 形状テンプレート(Python)による形状作成方法 更新
- [JFT063] 極数、スロット数を設計変数としたモータのパラメトリック解析実施方法 更新
- [JFT065] 部品面の面積を取得して条件を設定する方法 更新
- [JFT066] 巻線エディタを用いたコイル設定 更新
- [JFT067] 多目的ファイル出力ツールで出力した電磁力のプレビュー表示 新規
- [JFT071] ユーザー定義計算素子の作成 新規
- [JFT072] CSVファイルによる応力分布指定 新規
- [JFT073] ユーザーサブルーチンを用いた誘導加熱のワークの温度をフィードバックした電流制御 新規
2019年1月
- [JAC192] 電磁弁の残留磁化を考慮した応答特性解析 更新
- [JAC200] ヒステリシスモデルを用いたIPMモータの鉄損解析 更新
- [JAC201] SRモータの鉄損解析 更新
- [JAC214] 回路制御シミュレーションを用いたIPMモータのティースに働くラジアル力のモニタリング 更新
- [JAC217] 三相誘導電動機の効率マップ作成 更新
- [JAC222] 不完全着磁磁石の不可逆熱減磁解析 更新
- [JAC225] 可変磁石メモリモータの誘起電圧解析 更新
- [JAC226] SPMモータの振動特性解析 更新
- [JAC241] 単相同期モータのN-T-I特性解析 更新
- [JAC242] 可動子の傾きを考慮した電磁弁の吸引力解析 更新
- [JAC243] 制御シミュレータとJMAG-RTを用いたボイスコイルモータの制御シミュレーション 更新
- [JAC246] コイルと磁石間にはたらく電磁力の解析 更新
- [JAC247] プラスチックマグネット ラジアル磁場配向 磁気回路最適化 更新
- [JAC249] 平行平板電極を有する高周波プレヒータの誘電加熱解析 更新
- [JAC250] ローラ電極を有する高周波プレヒータの誘電加熱解析 更新
2018年12月
- [JFT057] トポロジー最適化の実行方法 新規
- [JFT058] JMAG-Designerを用いた効率マップの作成 (速度優先) 新規
- [JFT059] 高調波電流の考慮方法(JMAG-RT) 新規
- [JFT060] 実測したヒステリシスカーブの加工 新規
- [JFT061] 関数による線形状の作成方法 新規
- [JFT062] 形状テンプレート(Python)による形状作成方法 新規
- [JFT063] 極数、スロット数を設計変数としたモータのパラメトリック解析実施方法 新規
- [W-SE-94] 三次元ソリッドモデルの自動メッシュ生成の速度改善 新規
- [W-SE-95] 三次元表皮メッシュ生成の改善 新規
- [W-OP-96] 駆動用モータの多目的最適化実現のための GA の必要性 新規
- [W-VI-97] 実機と解析モデルで剛性を合わせるための相関解析 新規
- [W-SE-98] 自動メッシュ生成の耐久性向上 新規
- [W-SE-99] SMP ソルバーによる磁界解析の⾼速化 新規
- [W-MA-100] 高精度損失評価のための電磁鋼板詳細解析手法のご紹介 新規
- [W-SE-101] 並列計算によるモータ渦電流の詳細解析 新規
- [W-MB-102] モデルベース開発とシミュレーションによるモータ効率マップ評価⽅法 新規
2018年10月
- [JAC073] 平行平板コンデンサの静電容量解析 更新
- [JAC142] 分割コアの圧入解析 更新
- [JAC167] 三相誘導電動機の鉄損解析 更新
- [JAC181] SRモータの駆動特性解析 更新
- [JAC195] 3次元補正機能を用いた三相誘導電動機のトルク特性解析 更新
- [JAC202] 電力用変圧器のコア漂遊損失解析 更新
- [JAC221] 磁性めっき線チョークコイルの高周波抵抗値低減効果の確認 更新
- [JAC235] リアクトルのコア漂遊損解析 更新
2018年9月
- [JFT054] ステータにはたらく電磁力の空間モード 新規
- [JFT056] ティース加振力、トルクリップルの出力(2次元) スクリプトの使用方法 新規
- [L-MA-04] より使いやすくなった鉄損解析機能 更新
- [L-MO-09] コイルエンドを含む素線形状を テンプレートで簡単に作成 更新
- [L-MB-28] モデルベース開発に組み込まれるJMAG 更新
- [L-MO-29] JMAG (FEA) による効率マップの作成 更新
- [L-MB-30] JMAG-RTで制御時のモータ特性を正確にとらえる 更新
- [L-MB-32] 制御時機器の応答性を高い精度で再現する直接連携解析 更新
- [L-MB-33] モータドライブ開発を支援する JMAG-MATLAB/Simulink連携 更新
- [L-OP-34] JMAGからMATLAB最適化エンジンを利用する 更新
- [L-OP-35] MATLAB m-fileでJMAG-Designerをコントロール 更新
- [L-MB-36] JMAG-RTから得られる詳細モータ特性で 制御モデル高精度化 更新
- [L-MA-38] 応力依存性材料特性による鉄損計算精度改善 更新
2018年8月
- [JAC022] IPMモータの永久磁石渦電流解析 更新
- [JAC090] PWMを考慮したIPMモータの鉄損解析 更新
- [JAC149] 真空遮断器のアーク磁気駆動力の解析 更新
- [JAC150] 真空遮断器の電磁反発力の解析 更新
- [JAC227] 三相誘導電動機の回路制御シミュレーション 更新
- [L-MB-31] JMAG-RTモデルによるモータの内部状態モニタリング 更新
2018年7月
- [JFT044] SSHを使用したプリポストとソルバーの並列分散処理 更新
- [JFT048] ブラシ・整流子素子 更新
- [JFT049] FEMコイル条件のグループ化 更新
- [L-OP-03] JMAGで行う多目的最適化 更新
- [L-MU-07] 専用ツールとの連携によるマルチフィジックス解析 更新
- [L-OP-25] クラウド環境でのJMAGの活用 更新
- [L-OP-26] 多ケース計算のライセンスコスト削減 更新
- [L-HU-43] デスクトップ並列ソルバ SMP メニーコア対応 更新
- [L-MB-55] JMAG-RTを用いた制御回路シミュレーションのための 高精度プラントモデルの生成 更新
- [L-MO-77] JMAG-ExpressとJMAG-RT Viewerでモータ概念設計 更新
- [L-OP-78] ユーザ定義の形状モデルライブラリ 更新
- [L-MB-79] 制御系を考慮した回路連成機能 更新
- [L-SE-81] メッシュ検討をより高速に 更新
- [L-MB-82] FEAモデルを短時間でプラントモデルへ 更新
- [L-MO-89] モータ設計ツールJMAG-Express 更新
- [L-MO-90] モータ用コイルの詳細なモデリング 更新
- [L-MU-92] JMAG/Particleworks連携によるモータの冷却解析 新規
- [L-MU-93] JMAG/Adams/Simulink連携による車両走行シミュレーション 新規
2018年6月
- [JFT045] CADデータ更新時の設定継承 新規
- [JFT047] JMAG-Designerで行う電流制御を考慮したモータの高調波損失計算 新規
- [JFT055] サブルーチンを用いた可変磁石の解析 新規
- [L-MU-91] JMAG/Romax Nexus連携によるEVドライブラインのNVH解析 新規
2018年5月
- [JAC252] 電磁弁の形状最適化 更新
- [JAC253] 誘導発電機の出力特性解析 更新
- [JFT044] SSHを使用したプリポストとソルバーの並列分散処理 新規
- [JFT046] 解析テンプレートを使用した解析グループの継承 新規
- [JFT048] ブラシ・整流子素子 新規
- [JFT049] FEMコイル条件のグループ化 新規
- [JFT050] 指定したスタディをプロジェクトから出力する方法 新規
- [JFT051] 形状テンプレートの作成とその利用 新規
- [JFT052] 形状テンプレートを使用したモータ形状の作成 新規
- [JFT053] 解析テンプレートを使用した磁石の磁化方向の継承 新規
2018年4月
- [JAC211] IPMモータの素線のジュール損失解析 新規
- [JAC212] クローポール型オルタネータの交流損失解析 新規
- [JAC214] 回路制御シミュレーションを用いたIPMモータのティースに働くラジアル力のモニタリング 新規
- [JAC215] 制御シミュレータとJMAG-RTを用いたデルタ結線を有するIPMモータのシミュレーション 新規
- [JAC216] 制御シミュレータとJMAG-RTを用いたクローポール型オルタネータのシミュレーション 新規
- [JAC217] 三相誘導電動機の効率マップ作成 新規
- [JAC218] 変形を考慮した高周波焼入れの解析 新規
- [JAC219] アキシャルギャップ型モータのコギングトルク解析 新規
- [JAC220] 冷却工程を含めた歯車の高周波焼入れ解析 新規
- [JAC221] 磁性めっき線チョークコイルの高周波抵抗値低減効果の確認 新規
- [JAC222] 不完全着磁磁石の不可逆熱減磁解析 新規
- [JAC223] 高回転時の応力を考慮したIPMモータの多目的最適化 新規
- [JAC224] 非接触給電装置の漂遊損失解析 新規
- [JAC225] 可変磁石メモリモータの誘起電圧解析 新規
- [JAC226] SPMモータの振動特性解析 新規
- [JAC227] 三相誘導電動機の回路制御シミュレーション 新規
- [JAC228] 誘導電動機の熱解析 新規
- [JAC229] PWMを考慮した誘導電動機の鉄損解析 新規
- [JAC230] 6相SPMモータのインバータ故障シミュレーション 新規
- [JAC231] シンクロナスリラクタンスモータのベクトル制御シミュレーション 新規
- [JAC232] リアクトルのジュール損失解析 新規
- [JAC233] 誘導加熱コイルの最適化 新規
- [JAC234] 誘導電動機の振動特性解析 新規
- [JAC235] リアクトルのコア漂遊損解析 新規
- [JAC236] プラスチックマグネット アキシャル磁場配向 磁気回路最適化 新規
- [JAC237] IPMモータの交流損失解析 新規
- [JAC238] 直流重畳を考慮したリアクトルのヒステリシス損失解析 新規
- [JAC239] IPMモータの故障解析 新規
- [JAC240] PAM駆動を使用したIPMモータのN-T特性解析 新規
- [JAC241] 単相同期モータのN-T-I特性解析 新規
- [JAC242] 可動子の傾きを考慮した電磁弁の吸引力解析 新規
- [JAC243] 制御シミュレータとJMAG-RTを用いたボイスコイルモータの制御シミュレーション 新規
- [JAC244] センサ位置における磁界強度解析 新規
- [JAC245] インジェクタ制御と渦電流の影響 新規
- [JAC246] コイルと磁石間にはたらく電磁力の解析 新規
- [JAC247] プラスチックマグネット ラジアル磁場配向 磁気回路最適化 新規
- [JAC249] 平行平板電極を有する高周波プレヒータの誘電加熱解析 新規
- [JAC250] ローラ電極を有する高周波プレヒータの誘電加熱解析 新規
- [JAC251] オルタネータの振動解析 新規
- [JAC252] 電磁弁の形状最適化 新規
- [JAC253] 誘導発電機の出力特性解析 新規
- [W-MO-85] 高調波損失を考慮した効率マップ評価 新規
- [W-MA-87] プレイモデルによるマイナーループ損失の精度検証 新規
- [W-MA-88] 異常渦電流損失計算の高精度化 (1) 新規
- [L-MB-55] JMAG-RTを用いた制御回路シミュレーションのための 高精度プラントモデルの生成 新規
- [L-MO-77] JMAG-ExpressとJMAG-RT Viewerでモータ概念設計 新規
- [L-OP-78] ユーザ定義の形状モデルライブラリ 新規
- [L-MB-79] 制御系を考慮した回路連成機能 新規
- [L-SE-81] メッシュ検討をより高速に 新規
- [L-MB-82] FEAモデルを短時間でプラントモデルへ 新規
- [L-MO-89] モータ設計ツールJMAG-Express 新規
- [L-MO-90] モータ用コイルの詳細なモデリング 新規
2018年3月
- [JFT001] パス作成機能およびスイープ機能 更新
- [JFT003] 電磁鋼板内部のヒステリシスループ、損失密度分布の評価 更新
- [JFT004] JMAGとSTAR-CCM+による双方向連携解析機能 更新
- [JFT005] 空気領域のメッシュ粗密制御 更新
- [JFT006] スクリプトを使ったツールの提供~回転パターンのコイル設定(2D) 更新
- [JFT007] スクリプトを使ったツールの提供~回転パターンのコイル設定(3D) 更新
- [JFT008] スクリプトを使ったツールの提供~モータの効率マップ 更新
- [JFT009] スクリプトを使ったツールの提供~容量係数の計算 更新
- [JFT010] ユーザサブルーチンのパラメータ登録機能 更新
- [JFT012] 巻線界磁型同期モータのJMAG-RTモデル作成 更新
- [JFT013] ロフト機能を使用した四角錐台形の作成 更新
- [JFT014] 任意断面に対する物理量計算 更新
- [JFT015] JMAGとSTAR-CCM+による熱流体を考慮した双方向連携解析の手順(Ver17.0以降) 更新
- [JFT016] 部品ごとのメッシュ生成手法の制御 更新
- [JFT017] 素線テンプレートを使用した形状作成 更新
- [JFT018] コイルテンプレートを使用した回転機のコイル形状作成 更新
- [JFT019] 多部品に対するFEMコンダクタ条件の一括設定 更新
- [JFT020] 解析テンプレートによる解析内容の継承 更新
- [JFT021] 温度依存性を考慮した保磁力分布と残留磁束密度分布を持つ磁石の作成 新規
- [JFT022] 多目的ファイル出力ツールによる物理量のファイル出力 更新
- [JFT023] 過渡応答解析で得られた分布量の周波数成分分析 新規
- [JFT024] SSHを利用した解析のリモート実行 新規
- [JFT025] 時刻歴の物理量同士の相関を示すグラフの作成 新規
- [JFT026] 設定一覧を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 新規
- [JFT027] 方程式を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 新規
- [JFT028] 材料を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 新規
- [JFT029] 点列を使用したケース追加の手順(パラメトリック解析) 新規
- [JFT030] 寸法を設計変数としたケース追加の手順(パラメトリック解析) 新規
- [JFT031] 方程式を使用した寸法のケース追加の手順(パラメトリック解析) 新規
- [JFT032] 設計変数に対する評価グラフの表示(パラメトリック解析) 新規
- [JFT033] 運動領域の初期位置を平行移動させる偏心の設定 新規
- [JFT034] 回転軸を平行移動させる偏心の設定 新規
- [JFT035] 運動領域の軸を傾ける偏心の設定 新規
- [JFT036] 回転軸を傾ける偏心の設定 新規
- [JFT037] 分布量の差分の表示 新規
- [JFT038] MATLABを使用したJMAGの自動化 新規
- [JFT039] 2つの部品の重複部分を削り取る方法 新規
- [JFT040] 分布量の結果を使用した任意の出力項目の作成 新規
- [JFT041] 結果データを使用した簡易スキュー計算 新規
- [JFT042] 早期に定常状態の解を得る方法(時間周期補正) 新規
- [JFT043] 過渡応答解析で得られた分布量の周波数フィルター計算 新規
2018年1月
ドキュメントの種類:
[JAC]:アプリケーションカタログ ※1
[JFT]:機能チュートリアル ※1
[W] :ホワイトペーパー ※2
[L] :リーフレット ※2
※1:『JMAGソフトウェア正規ユーザー(有償会員)』でサインインが必要です。
※2:『JMAGソフトウェア正規ユーザー(有償会員)』または『JMAG WEB MEMBER(無料会員)』でサインインが必要です。