東京ビッグサイトで開催されます、TECHNO-FRONTIER 2025モータ技術展に出展します。
開催概要
| 主催 | 一般社団法人日本能率協会 |
|---|---|
| 会期 | 2025年7月23日(水)〜7月25日(金)10時〜17時 |
| 会場 | 東京ビッグサイト 西1・2・3・4ホール |
| URL | https://www.jma.or.jp/tf/ |
| ブース | N10(西1ホール)![]() |
セミナー
7/25(金) 15:40~16:30
『モータ設計のための磁気特性と温度特性の高精度予測』
近年の高出力・小型化が進むモータでは、温度上昇が顕著になり、熱設計の重要性が増しています。正確な温度予測には、発熱源となる銅損・鉄損を高精度に把握する磁界解析が不可欠です。同時に、磁石の熱減磁やコイル抵抗の温度依存性評価には、高精度な熱解析が求められます。つまり、モータ設計では磁気回路と熱設計が密接に関連し、両者を連成させた解析が重要です。本セミナーでは、モータ設計で求められる磁界解析と熱解析の高精度な連成解析について解説します。電気機器設計のためのシミュレーションソフトウェアであるJMAGを活用し、JMAGのモータ熱解析に特化した様々な便利機能を利用することで、初心者でも迷わず高精度な温度予測が可能であることを紹介します。磁気設計、熱設計、システム設計に携わる皆様の効率化に貢献します。ぜひご参加ください。
ブースの様子
1日目
いよいよTECHNO-FRONTIER モータ技術展が開幕です。
壁1面に20のパネルを用意しました。 会場でしか配付していない冊子もご用意しています。
最新機能はもちろん、ベーシックな機能もとりあげています。
TECHNO-FRONTIERへお越しの際は、JMAGブースにもぜひお立ち寄りください。

2日目
2日目のモータ技術展会場は全体的にゆったりした時間が流れているようです。
JMAGブースでもじっくりとパネルをみてくいただいています。
みなさまもぜひ遠くからだけでなく、中にはいって詳細をご確認ください。

3日目
あっという間の最終日3日目です。朝から会場内はてんやわんやです。
JMAGブースを知らずに通り過ぎてしまわれるJMAGユーザー様もちらほら。。。
レッドカーペットから離れたところで出展しています。
ぜひ、以下の写真をヒントに探してください!

ドキュメント
| ID1 | 設計 |
自動設計 |
|
| ID2 | 設計 |
モータ設計ソフトウェア:JMAG-Express | |
| ID3 | 振動 |
コギングトルク |
|
| ID4 | 振動 |
電磁加振力 |
|
| ID5 | 生産技術 |
減磁対策 |
|
| ID6 | 生産技術 |
着磁方法の検討 |
|
| ID7 | 損失 |
高調波損失評価 |
|
| ID8 | 設計 |
機械学習モデル |
|
| ID9 | 損失 |
熱のインパクトを検討する |
|
| ID10 | 設計 |
加工劣化を考慮した設計 |
|
| ID11 | 熱 |
効率マップ |
|
| ID12 | システム |
制御について考える |
|
| ID13 | 熱 |
冷却システム |
|
| ID14 | 振動 |
振動騒音の分析 |
|
| ID15 | 振動 |
システムNVHの高速評価 |
|
| ID16 | 設計 |
絶縁性能の評価と対策 |
|
| ID17 | システム |
EMI(電磁ノイズ) |
|
| ID18 | 設計 |
高速モータの強度設計 |
|
| ID19 | システム |
ECUテストの自動化 |
|
| ID20 | 設計 |
ロバスト設計 |



