お客様各位

お問い合わせやWEBでよく閲覧されている解析事例を定期的に紹介しています。

本日ご紹介するアプリケーションカタログは、先日リリースしたJMAG-Designer Ver.21.0にあわせた新作です。
是非ご覧ください。


[JAC278] 6相誘導電動機の効率マップ作成

概要

誘導電動機の可変速運転技術の進歩により、幅広い運転領域が要求される分野への適用が進んでおり、冗長性の強化を目的として多相設計が採用される場合があります。多相設計には、インバータを2基使用した6相駆動などがあります。広範囲で駆動するモータの特性を把握するためには、モータ設計および制御設計を行う上で効率マップを作成します。

実測や計算機上で効率マップを描くには運転領域内の回転数、負荷各点の結果を取得する必要があります。これにより計算が膨大となり、結果の整理にも時間を要します。概念設計においては短時間に効率マップを評価する必要があります。 JMAG-Designerでは、鉄損や非線形磁化特性の影響を考慮して容易に効率マップを得ることができます。
ここでは、概念設計段階での6相誘導電動機の効率マップを作成し、各動作点のすべりや損失を評価しています。

効率マップ、すべりマップ

効率マップを図2に、すべりマップを図3に示します。
図2より、効率を把握することができます。
図3より、すべりを把握することができます。各動作点で最大効率となるすべりがわかります。

ステータの巻線、各動作点の損失割合事例はWEBページをご覧ください。

詳細はこちら

JMAGご契約ユーザー様は、サンプルデータをご利用いただけます。
ライセンスIDをご用意の上、アクセスください。

※「JMAGライセンスID」または「ユーザーID」をお持ちでない方で、本内容にご興味のある方は以下のページよりお知らせください。
ユーザーIDのご登録も、以下ページの「ユーザーID登録」より申請いただけます。
お問い合わせはこちらから

3月開催 JMAG初級オンライントレーニングセミナー

解析対象をモデル化するために必要な基礎知識や操作方法に重点をおいた、これからJMAGをお使いになるお客様向けのセミナーです。

本セミナーではセミナーテキストを見ながら実際にJMAGを操作する実習時間もございます。
実習時はWebexのリモート操作機能を使ってJMAGを操作いただけますので、JMAGがインストールされていない端末でも参加いただけます。
「業務の都合でセミナー時間はJMAGが使えない…」という方もどうぞご安心ください。

3月は「トランス編」「JMAG-RT編」を開催します。

詳細及びお申し込みは以下のページをご覧ください。

詳細・お申し込みはこちら