2022年6月15日
株式会社JSOL

お客様各位



【7/13開催】モータ設計のための熱解析セミナー 開催のご案内


本日は、7/13開催「JMAGソリューションセミナー モータ設計のための熱解析セミナー」についてご案内します。

「JMAGソリューションセミナー」は2年に1度開催しているセミナーで、今回のテーマは「熱」です。

自動車や航空機の駆動用、推力用モータの更なる高出力密度化が進められているなか、モータの冷却技術が益々重要になっています。
一方で、シミュレーションのみで各部の熱抵抗、冷却方法を忠実にモデル化し、モータ各部の温度を高精度に推定することは難しく、接触熱抵抗はじめ実測や経験的なファクターと組み合わせて評価しなければならないといった課題があります。

モータの冷却技術から離れ、これまでの世の中の取り組みを振り返りますと、例えば、原子炉、ガスタービン、エンジンの冷却はじめ鋼材の熱処理過程での噴霧冷却などのモデル化の検討が古くから行われており実績も豊富に存在します。
本セミナーでは、モータ設計以外の分野も含め、これまでに行われてきた接触熱抵抗はじめ各種冷却方法のモデル化方法について整理し、実測との比較も含め、モータの熱解析に適用した事例を紹介します。

新型コロナウイルス感染症対策を徹底したうえで、会場にて開催します。(最寄り駅:東京駅日本橋口)
オンライン開催の予定はございません。
参加人数に限りがございますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。



■開催概要

・日程
 2022年07月13日(水)13:30~17:00(受付:13:00~)
・会場
 トラストシティ カンファレンス・丸の内 ROOM3+4(日本:東京)
 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-1 丸の内トラストタワーN館11階
・定員
 80名
・対象者
 熱設計の役割も担う、モータ設計者
 (JMAGをご利用の方も、ご利用でない方もご参加いただけます。)
・受講料
 無料(事前登録制)
・申込〆切
 開催日5営業日前 ※定員に達した場合は締切らせていただくことがございます。

詳細及びお申し込みは以下のページをご覧ください。
https://www.jmag-international.com/jp/seminar/thermal_modeling/

皆様のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。



Information
テクニカルFAQ 日々更新中


最新のFAQ(06/09 時点)
・多ケース計算の計算結果を一括で削除する方法はありますか。
・コンタープロット(磁束密度、応力など)でみたときの色がカラーバーの最大/最小値と一致しません。
・セルフラーニングシステムシステムが起動できない場合の対処法を教えてください。
・ユーザー着磁材料の磁化特性B-Hカーブを確認する方法はありますか。
・FEMコイルのインダクタンス、FEMコンダクタのインダクタンスの定義を教えてください。
https://www.jmag-international.com/jp/faq-info/

以上