お客様各位

皆様に是非使っていただきたい、JMAGのおすすめ機能をご紹介します。


多目的ファイル入出力ツール

ファイルを介して各ツールと連携します。
CSV、Nastran、Universalフォーマットなどに対応し、他のメッシュにマッピングします。

近年マルチフィジックスに対するニーズが高まっており、JMAGは他社CAEソフトウェアとの連携を強化しています。
多目的ファイル出力ツールを使用すると、JMAGの結果ファイルから必要な結果データを抽出し、汎用性の高いファイル形式(.nas、.unv、.csv など)やデータ解析ソフトウェアのファイル形式(.szplt)に変換して出力できます。
出力されたファイルは、JMAG以外の様々なシミュレーションソフトウェアで利用できます。

単に結果データを出力するだけでなく、複数の結果ファイルから抽出した結果データをマージしたり、平均化や高速フーリエ変換(FFT) などの加工を施したりすることが可能です。
また、CAEソフトウェアの結果データをCSVファイルでJMAGに入力することもでき、入力パラメータ値としてマップすることも可能です。

動画や関連資料等、詳細は以下のページをご覧ください。

詳細はこちら

テクニカルFAQ 日々更新中
  • JMAG-Designerで書き出したACISファイル(*.SAT)が他のCADソフトで開けない場合の対処法を教えてください。
  • 巻線設定で巻数や抵抗をパラメータとして変えることはできますか?
  • JMAG-Designerやセルフラーニングシステムの言語を切り替える方法を教えてください。
  • サードパーティのCADで作成した形状をCADインポートで読み込むと、形状が一部おかしくなります。
  • 実測で得られた電圧や電流を解析に使用することはできますか。

テクニカルFAQはこちらから


10月開催セミナー 参加申し込み受付中

JMAG初級トレーニングセミナー [会場]

これからJMAGをお使いになるお客様向けのセミナーです。
実際にJMAGを操作いただきながら、JMAGの概念と基本を学ぶことができます。
モータ編、トランス編、誘導加熱編、JMAG-RT編、センサー編、電磁弁編、モータの振動解析編の7つのコースをご用意しています。

弊社セミナールームにて開催します。(オンライン配信はございません)
開催日:
・10月13日(木)
・10月27日(木)

詳細はこちら

JMAG中級・機能別セミナー [会場 / オンライン]

JMAGをご活用いただいている中級~熟練者の方に向けたセミナーです。
各機能の背景にある考え方を理解することで、よりよくJMAGを使いこなしていただけるようになります。

会場開催とオンラインライブ配信のハイブリッド形式での開催です。
・10月14日(金):マルチフィジックス(連成)編
・10月19日(水):JMAG-RT編

詳細はこちら